第5章 疾患の理解 �������������� 長谷川直樹・浅野浩一郎・川村雅文感染症/間質性肺疾患/気道疾患/肺循環疾患/呼吸不全 /呼吸調節に関する疾患/肺腫瘍/肺・肺血管の形成異常/胸膜・縦隔・横隔膜の疾患/肺移植/胸部外傷 第6章 患者の看護 ����������������������������������������������� 梅村美代志第7章 事例による看護過程の展開 ����������������������� 梅村美代志慢性閉塞性肺疾患の急性増悪により緊急入院した患者の看 護/肺がんの胸腔鏡下手術を受ける患者の看護本書の特徴主要内容B5・頁400 第15版 定価:2,640円(本体2,400円+税) [ISBN978-4-260-03569-9]序 章 この本で学ぶこと ������������������������������� 梅村美代志第1章 呼吸器の看護を学ぶにあたって ����������� 梅村美代志第2章 呼吸器の構造と機能 ������������� 川村雅文・浅野浩一郎第3章 症状とその病態生理 ���������������������������� 長谷川直樹第4章 検査と治療・処置 22 ������������������������� 浅野浩一郎・長谷川直樹・川村雅文浅野浩一郎 東海大学教授梅村美代志 聖徳大学准教授川村 雅文 帝京大学教授長谷川直樹 慶應義塾大学教授専門基礎分野との連携を重視し、既習事項を臨床看護に応用することに主眼をおいた編集をしています。最新の医療機器や看護技術についても積極的に取り入れ、医療現場にすぐに対応できる内容となっています。カラーイラストや写真をふんだんに用いることにより、初学者でもスムーズに学べるように工夫をこらしました。本書を学ぶための導入として、序章では呼吸器特有の疾患である気管支喘息をもつ患者の事例を取り上げ、全人的な看護をしていくために学ぶべきことはなにかを問いかける内容となっています。第5章では、臨床でよく遭遇する代表的な疾患について、診療の流れ図と典型的な患者のミニ事例を加えました。第6章では、一部の疾患を経過別に記述し、関連する看護技術をイラストや写真をまじえて解説しています。第7章で取り上げた事例は、慢性閉塞性肺疾患の急性増悪と肺がんの胸腔鏡下手術。いずれも看護ケアが予後を 大きく左右するものです。これらの看護過程を学習することによって、看護の果たす重要な役割を学び取ることができます。呼吸器成人看護学 ❷
元のページ ../index.html#24