2023年版_系統看護学講座_全70巻
18/152

第4章 地域における暮らしを支える看護 第5章 地域�在宅看護実践の場と連携 第1章 人々の暮らしと地域�在宅看護 第2章 暮らしの基盤としての地域の理解 第3章 地域�在宅看護の対象   ����������������������������������� 河原加代子・池西靜江本書の特徴主要内容B5・頁232 第6版 定価:2,200円(本体2,000円+税) [ISBN978-4-260-04689-3]2022年新刊河原加代子 東京都立大学大学院教授山田 雅子 聖路加国際大学大学院教授池西 靜江 Office Kyo-Shien代表岡本 有子 東京都立大学大学院准教授佐藤 直子 東京ひかりナースステーション部長島田  恵 東京都立大学大学院准教授竹森 志穂 聖路加国際大学大学院准教授菱沼 典子 聖路加国際大学名誉教授福井小紀子 東京医科歯科大学大学院教授序  章 地域のなかでの暮らしと健康�看護 16 �������������������������������������������������������� 山田雅子 ����������������������������������������� 島田 恵・池西靜江 ����������������������� 河原加代子・島田 恵・池西靜江 ������������� 山田雅子・佐藤直子・菱沼典子・竹森志穂 ������������������������������������������� 岡本有子・池西靜江第6章 地域�在宅看護にかかわる制度とその活用 ������������������������������������������������������� 福井小紀子第5次カリキュラム改正により新たに誕生した「地域・在宅看護論」に対応した、新しいテキストです。看護学を学びはじめたばかりの低学年からご使用いただける内容となっています。地域・在宅看護の対象は、健康レベルやライフステージなどがさまざまな「あらゆる人々」であり、医療施設のみでなく地域の「あらゆる場所」で行われる看護であることを学びます。また、看護の対象であるあらゆる人々が営む「暮らし」を理解することに重点をおいています。授業中のグループワークや実習にご活用いただける「演習」など、ご授業の一助となる教材を掲載しています。地域�在宅看護論 ❶地域・在宅看護の基盤

元のページ  ../index.html#18

このブックを見る