第4章 治療・処置を受ける対象者への看護 第1章 健康上のニーズをもつ対象者と家族への看護 第2章 健康状態の経過に基づく看護 第3章 主要な症状を示す対象者への看護 本書の特徴主要内容B5・頁372 第7版 定価:2,750円(本体2,500円+税) [ISBN978-4-260-04700-5]2022年改訂14 ������������������������������������������ 水戸優子・村上裕子 ���������������������� 香春知永・鈴木浩子・加藤木真史・ 谷本真理子・三次真理 ������������������������� 香春知永・渡邉 惠・志賀由美・ 佐藤智子・水戸優子・長谷川真澄・ 荻野 雅・佐々木杏子・高橋美賀子香春 知永 武蔵野大学教授水戸 優子 神奈川県立保健福祉大学教授村上 裕子 神奈川県立保健福祉大学非常勤助手鈴木 浩子 昭和大学教授加藤木真史 神奈川県立保健福祉大学准教授谷本真理子 東京医療保健大学教授三次 真理 上智大学准教授渡邉 惠 神奈川県立保健福祉大学講師志賀 由美 武蔵野大学准教授佐藤 智子 西武文理大学准教授第1章では看護の対象を個人と家族からとらえ、個人はライフサイクルから、また家族は機能という視点から解説しています。第2章では対象の健康状態の経過に基づき、それぞれの経過の特徴や対象者のニーズ、看護援助を解説しています。第3章では対象者の症状から、また第4章では治療・処置から看護実践を展開するときの基本的な思考過程にそって、看護援助を説明しています。第5章では臨床看護を想定し、看護過程と臨床判断について事例を通して学習していきます。付章では現場でよく利用されている医療機器の安全な使用方法から医療機器を使用する患者の理解について解説しています。長谷川真澄 札幌医科大学教授荻野 雅 武蔵野大学教授佐々木杏子 神奈川県立保健福祉大学講師高橋美賀子 聖路加国際病院がん看護専門看護師安藤 幸恵 東京純心大学准教授村上 好恵 東邦大学教授鈴木 千晴 聖路加国際病院副院長冨田 亮三 武蔵野大学講師高畑 和恵 武蔵野大学講師長島 俊輔 神奈川県立保健福祉大学助教 ������������������������� 安藤幸枝・三次真理・村上好恵・ 鈴木千晴・冨田亮三・高畑和恵第5章 事例による看護実践の展開 ������������������ 水戸優子付 章 医療機器とその実際 ���������������������������� 長島俊輔基礎看護学 ❹臨床看護総論
元のページ ../index.html#16