第1章 人々の暮らしと精神保健福祉 ������������������������������������������������������������������������������������������ 末安民生第2章 精神保健福祉の歴史 ��������������������������������������������������������������������������������������������������������� 吉川隆博第3章 精神保健福祉に関する法律と施策 ���������������������������������������������������������������������������������� 吉川隆博第4章 精神保健福祉活動の展開に必要な知識と技術 ��������������������������������������������� 遠藤淑美・石川かおり第5章 地域移行支援�地域生活支援の基礎 ������������������������������������������������ 吉川隆博・小髙恵実・木戸芳史第6章 地域移行支援�地域生活支援の展開 ������������������������������ 高田久美・寺沼古都・東美奈子・西池絵衣子第7章 特定の状況に対する精神保健福祉 ������������������� 長沼洋一・曽根直樹・松本俊彦・中板育美・石川かおり本書の特徴主要内容B5・頁280 第4版 定価:2,640円(本体2,400円+税) [ISBN978-4-260-04218-5]2022年改訂146末安 民生 佛教大学教授吉川 隆博 東海大学教授遠藤 淑美 鳥取看護大学教授石川かおり 岐阜県立看護大学教授小髙 恵実 上智大学准教授木戸 芳史 浜松医科大学教授高田 久美 南部町国民健康保険 西伯病院 地域在宅医療部看護師長寺沼 古都 にっせいかん青物横丁クリニック精神保健福祉の歴史(第2章)や関係法規(第3章)などの基礎知識から、精神保健福祉活動全般(第4章)について学べることはもちろん、現在、課題となっている、精神障害者の地域移行支援・地域生活支援についても重点的に学べる内容(第5章・第6章)に刷新しました。第5章・第6章では、精神障害者の地域移行支援・地域生活支援とはなにか、どのような展開がなされているのか、各職種はどのように連携するのか、また、そのなかで看護師はどのような役割を持つのかがわかるよう詳細に解説しています。第7章では、貧困・障害者虐待・物質依存・子ども虐待・引きこもり・不登校といった、精神保健福祉にかかわりの深い社会病理的なテーマを取り上げています。図表を多数掲載し、学生がイメージのしやすい紙面となるよう心がけました。東 美奈子 訪問看護花の森西池絵衣子 兵庫県立大学講師長沼 洋一 東海大学講師曽根 直樹 日本社会事業大学専門職大学院准教授松本 俊彦 国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター 中板 育美 武蔵野大学大学院教授精神保健研究所薬物依存研究部部長精神保健福祉
元のページ ../index.html#148