第7章 IVR�血管造影 ������������������ 貞岡俊一・蘆田浩一第8章 放射線治療総論 ����������������� 兼平千裕・渡辺 憲第9章 放射線治療と看護 ���������������������������� 望月留加第10章 放射線治療各論 �������������� 兼平千裕・望月留加・ 青木 学・小林雅夫・天野香菜絵第1章 画像診断と看護 第11章 放射線による障害と防護 ���������������� 青木 学本書の特徴主要内容第1部:画像診断B5・頁308 第10版 定価:2,420円(本体2,200円+税) [ISBN978-4-260-04217-8]第2部:放射線治療第3部:放射線防護 序 章 放射線医学のなりたちと意義 132 ������������� 尾尻博也・福田国彦・有泉光子・岩楯公晴 ������������������������� 朝倉真奈美・北 素子・福田国彦第2章 X線診断 ������������� 関谷 透・朝倉真奈美・北素子第3章 CT ����������������������������������� 氏田万寿夫・佐竹澄子第4章 MRI ������������������������������������ 尾尻博也・青木紀子第5章 超音波検査 ������ 中田典生・西岡真樹子・青木紀子第6章 核医学検査 ��������� 内山眞幸・佐竹澄子・渡辺 憲尾尻 博也 東京慈恵会医科大学教授福田 国彦 学校法人慈恵大学名誉教授有泉 光子 東京慈恵会医科大学非常勤講師岩楯 公晴 東京慈恵会医科大学教授朝倉真奈美 東京慈恵会医科大学附属第三病院看護部管理師長北 素子 東京慈恵会医科大学教授関谷 透 前新渡戸文化短期大学教授氏田万寿夫 立川綜合病院放射線科主任医長佐竹 澄子 東京慈恵会医科大学講師青木 紀子 東京慈恵会医科大学講師中田 典生 東京慈恵会医科大学准教授画像診断や放射線治療といった放射線医学の分野は、日々刻々と進歩しています。多岐にわたる検査や治療を、患者が安心して受けられるように看護を行うためには、看護師も十分に放射線医学に関する知識をもつ必要があります。「第1部:画像診断」「第2部:放射線治療」「第3部:放射線防護」の3部構成とし、各検査・治療の原理や基礎知識を十分に理解できるよう、カラーのイラストや写真を豊富に用いながらていねいに解説しました。看護領域の著者による解説で、放射線医学における看護の理解を深め、実践につなげます。発展的な知識を解説したコラムや巻末資料の用語解説も充実し、資料集としてもご活用いただける1冊です。西岡真樹子 東京慈恵会医科大学非常勤診療医員内山 眞幸 東京慈恵会医科大学教授渡辺 憲 東京慈恵会医科大学助教貞岡 俊一 東京慈恵会医科大学客員教授蘆田 浩一 東京慈恵会医科大学助教兼平 千裕 東京慈恵会医科大学客員教授望月 留加 東京慈恵会医科大学准教授青木 学 東京慈恵会医科大学教授小林 雅夫 東京慈恵会医科大学講師天野香菜絵 埼玉県立小児医療センター チャイルド・ライフ・スペシャリスト臨床放射線医学
元のページ ../index.html#134