第3章 一般検査 ����������������� 北島信治・和田隆志・奈良信雄第4章 血液学的検査 ������������������������� 奈良信雄・東田修二第5章 化学検査 �������������������������������� 前川真人・和田隆志第6章 免疫・血清学検査 ��������������������������������� 東田修二第7章 内分泌学的検査 ���������������������� 村上正巳・常川勝彦第8章 微生物学的検査 ������������������������������������� 松本哲哉第9章 病理学的検査 ���������������������������������������� 北川昌伸第10章 生体検査 Ⅰ 生理機能検査 A 循環機能検査 ���������������������������������������������� 川良徳弘 B 呼吸機能検査 ��������������������������������������������� 東條尚子 C 神経機能検査 ������������������������������ 碓氷 章・叶内 匡 Ⅱ 画像検査 ������������������������������������� 川良徳弘・立石宇貴秀 Ⅲ 内視鏡検査 ���������������������������������������������������� 荒木昭博第11章 臨床現場即時検査(POCT) 第1章 臨床検査とその役割 ��������������������������� 奈良信雄 A 診療における臨床検査の役割 B 臨床検査の種類 C 臨床検査の場面と目的 D 臨床検査結果の評価第2章 臨床検査の流れと看護師の役割 巻末資料 おもな検査項目と基準値本書の特徴主要内容B5・予定頁384 第9版 定価:2,530円(本体2,300円+税) [ISBN978-4-260-04993-1]第1部:臨床検査の基礎2023年改訂第2部:おもな臨床検査 A 臨床検査の流れ B 臨床検査の準備 C 検査を受ける患者への説明と注意 D 検体の採取法、保存・移送法 E 検査に伴う危険とその防止 F 生体検査とその介助 G 検査結果の取り扱い H セルフマネジメントの必要な患者への指導編集奈良 信雄 日本医学教育評価機構常勤理事和田 隆志 金沢大学長執筆荒木 昭博 虎の門病院健康管理センターセンター長井上 智子 国際医療福祉大学大学院教授碓氷 章 睡眠総合ケアクリニック代々木院長大桑麻由美 金沢大学大学院教授叶内 匡 東京医科歯科大学病院検査部講師川良 徳弘 文京学院大学大学院教授北川 昌伸 東京医科歯科大学大学院教授診療の現場では、「臨床検査」を欠かすことはできません。医師の補助や患者の介助、検体移送などにおける注意事項を記載しました。検査結果の取り扱い(守秘義務)などについても触れています。なぜこのような反応・数値が出るのかを知ることで、病態と解剖生理の知識がつながります。解剖生理学の授業と並行しての学習もできるように、イラストを豊富に掲載して解説を加えました。今回の改訂では,第11章で臨床現場即時検査(POCT)について新たに記載しました。患者のかたわらで行われる臨床検査とその注意点,看護師の役割について学べます。在宅看護や災害時の検査についても触れています。本書には各診療科で行われる検査が横断的にまとめられており、主要な検査項目の知識を網羅しています。授業や実習だけにとどまらず、新たに働きはじめた臨床現場でも、リファレンスとして役だてることができます。130 ��������������� 奈良信雄・井上智子・松本哲哉・堀口智美北島 信治 金沢大学附属病院血液浄化療法部特任助教立石宇貴秀 東京医科歯科大学教授常川 勝彦 群馬大学医学部附属病院検査部講師東條 尚子 三楽病院臨床検査科部長東田 修二 東京医科歯科大学大学院教授奈良 信雄 日本医学教育評価機構常勤理事堀口 智美 金沢大学大学院准教授前川 真人 浜松医科大学教授松本 哲哉 国際医療福祉大学主任教授村上 正巳 群馬大学大学院教授和田 隆志 金沢大学長 ������������������������������������������� 大桑麻由美・堀口智美臨床検査
元のページ ../index.html#132