2023年版_系統看護学講座_全70巻
116/152

本書の特徴主要内容B5・予定頁624 第10版 定価:3,630円(本体3,300円+税) [ISBN978-4-260-04990-0]2023年改訂北川 雄光 慶應義塾大学教授 北郷  実 慶應義塾大学准教授木村 成卓 慶應義塾大学病院専任講師齋藤 慶幸 慶應義塾大学特任助教櫻谷美貴子 北里大学助教佐藤 正美 東京慈恵会医科大学教授篠田 昌宏 国際医療福祉大学教授志水 秀行 慶應義塾大学教授 神野 浩光 帝京大学教授田口 眞一 防衛医科大学校教授 竹内 裕也 浜松医科大学教授武田 利和 慶應義塾大学専任講師内藤  剛 北里大学主任教授中村  聡 亀田総合病院脊椎脊髄外科部長代理二宮 啓子 神戸市看護大学教授編集北川 雄光 慶應義塾大学教授 江川 幸二 神戸市看護大学教授執筆朝本 俊司 牧田総合病院脳神経外科部長池田 徳彦 東京医科大学主任教授石川 雅之 けいゆう病院整形外科副部長石橋 曜子 福岡国際医療福祉大学講師江川 幸二 神戸市看護大学教授大釜 徳政 創価大学教授太田 正之 大分大学国際医療戦略 研究推進センター教授大家 基嗣 慶應義塾大学教授小澤 宏之 慶應義塾大学教授尾原 秀明 慶應義塾大学准教授本講座の専門分野「成人看護学」では、各臓器の疾患とその看護を系統別に記述しています。しかし、個々の疾患の病態像は同じでも、適用される治療は内科的治療と外科的治療で著しく異なります。外科看護は、手術という非常に厳しい手段を治療の主体とするため、十分な知識と技術が求められます。本書は、このような視点から外科看護の各論として発行されたものです。第10版では、臓器ごとに手術方法の記述を追加しました。イラストや術中写真を用いながら、手術の実際がわかるようにていねいに記述しています。看護面では、胃瘻造設術、ヘルニアの手術、脾臓摘出術、脊髄腫瘍摘出術、甲状腺がんの手術の患者の看護の項を新たに設けました。また、近年増えているロボット支援下手術の看護については、コラムで取り上げています。豊富な症例写真とイラストを掲載し、ビジュアル的にもよりわかりやすくなるよう工夫しています。114序  章 はじめに �������������������������������������������������������������������������������������������������������������������� 北川雄光・江川幸二第1章 肺および胸部 ������������������������������������������������������������������������������� 池田徳彦・神野浩光・江川幸二・山田紋子第2章 心臓および脈管系 ������������������������������������������������������������������������ 田口眞一・志水秀行・尾原秀明・石橋曜子第3章 消化器および腹部 ������������������ 竹内裕也・北川雄光・比企直樹・櫻谷美貴子・長谷川博俊・内藤 剛・和田則仁・ 篠田昌宏・北郷 実・太田正之・大家基嗣・武田利和・吉田 昌・佐藤正美第4章 脳および神経 ���������������������������������������������������������������� 堀口 崇・中村 聡・石川雅之・朝本俊司・林みよ子第5章 頭部および頸部 ������������������������������������������������������������������������������������������� 小澤宏之・齋藤慶幸・大釜徳政第6章 小児の外科 ���� 渡辺稔彦・彦坂 信・藤野明浩・木村成卓・堀口 崇・宮谷 恵・樋口伊佐子・半田浩美・二宮啓子長谷川博俊 東京歯科大学市川総合病院主任教授林 みよ子 静岡県立大学教授半田 浩美 神戸市看護大学准教授樋口伊佐子 地方独立行政法人大阪府立病院機構 彦坂  信 国立成育医療研究センター診療部長比企 直樹 北里大学主任教授藤野 明浩 国立成育医療研究センター診療部長堀口  崇 慶應義塾大学教授宮谷  恵 聖隷クリストファー大学教授山田 紋子 静岡県立大学教授吉田  昌 国際医療福祉大学病院教授渡辺 稔彦 東海大学教授和田 則仁 湘南慶育病院外科部長大阪母子医療センター臨床外科看護各論

元のページ  ../index.html#116

このブックを見る