系統看護学講座
9/152

AM001~AM017 1問題番号分類キーワード『系統看護学講座』(最新版)該当箇所『系統看護学講座』(旧版)該当箇所「国試でるでたBOOK」該当頁AM001公衆衛生総人口公衆衛生第14版:第4章B-3「健康指標の基礎資料」(p.104~107)公衆衛生第13版:第6章B-3「健康指標の基礎資料」(p.135~138)公衛p.1AM002公衆衛生外来受療率公衆衛生第14版:第4章B-1-3「受療率」(p.99)─AM003公衆衛生大気汚染物質公衆衛生第14版:第5章B-5-1「大気汚染の原因物質と健康影響」(p.131~132)公衆衛生第13版:第4章A-5「大気汚染」(p.92~94)公衛p.6AM004社会福祉要介護認定の申請先社会保障・社会福祉第22版:第4章B-4「要介護・要支援の認定」(p.97~98)社会保障・社会福祉第21版:第4章B-4「要介護・要支援の認定」(p.97~98)社会保障・社会福祉第20版:第4章B-4「要介護・要支援の認定」(p.97~98)社会保障・社会福祉第19版:第4章B-4「要介護・要支援の認定」(p.97~98)社福p.3~4AM005関係法規看護師免許の欠格事由看護関係法令第53版:第2章A-4「免許」(p.24~28)看護関係法令第52版:第2章A-4「免許」(p.24~27)看護関係法令第51版:第2章A-4「免許」(p.24~27)看護関係法令第50版:第2章A-4「免許」(p.24~27)法規p.2AM006小児原始反射の消失時期小児看護学[1](小児看護学概論)第14版:第3章A-2-9「神経系」(p.64~67)小児看護学[1](小児看護学概論)第13版:第4章A-2-9「神経系」(p.78~81)母性p.13AM007小児学童期の異常被患率小児看護学[1](小児看護学概論)第14版:第4章B-8-5「疾病予防」(p.121),第7章E-2「健康診断」(p.185)小児看護学[1](小児看護学概論)第13版:第5章B-8-5「疾病予防」(p.128),第8章E-2「健康診断」(p.191~193)AM008老年看護学老年期の発達課題老年看護学第9版:第1章C-2-1「●ハヴィガーストをはじめとする発達課題」p.16~17─老年p.1AM009老年看護学65歳以上の者のいる世帯基礎看護学[1](看護学概論)第17版:第3章C-3「家族」(p.133~135)基礎看護学[1](看護学概論)第16版:第3章D-7「家族」(p.116~118)老年p.2AM010公衆衛生地域保健法公衆衛生第14版:第3章B-3「保健所と保健センター」(p.79~82)公衆衛生第13版:第3章B-3「保健所と保健センター」(p.72~74)公衛p.3AM011生理学後頭葉の機能解剖生理学第10版:第8章B-2-4「●大脳の機能」(p.404~406)─解生p.9AM012生理学胃から分泌されるホルモン解剖生理学第10版:第2章B-2-3「胃液の分泌調節」(p.80~82)─解生p.2AM013看護学概論死にゆく人の心理過程基礎看護学[1](看護学概論)第17版:第2章A-5-2「危機理論」(p.92~93)基礎看護学[1](看護学概論)第16版:第2章A-5-2「危機理論」(p.77~79)概論p.3AM014消化器肝性脳症成人看護学[5](消化器)第15版:第3章L「意識障害(肝性脳症)」(p.61~65)成人看護学[5](消化器)第14版:第3章L「意識障害(肝性脳症)」(p.65~69)消化p.7AM015病理学喀血病態生理学第2版:第8章D-5-1「吐血・喀血」(p.156~157)─呼吸p.1消化p.3AM016臨床看護総論緩和ケアの説明基礎看護学[4](臨床看護総論)第6版:第2章F-1-2「●緩和ケアが中心」(p.119)─AM017薬理学カルシウム拮抗薬服用時に避けたほうがよい食品薬理学第14版:第2章C-1-3「代謝における薬物相互作用」(p.42~43),第9章A-3-1「●投与時の看護のポイント」(p.197)関連栄養食事療法第4版:第5章D-3-3「薬物への影響」(p.66)関連栄養食事療法第3版:第5章D-3「看護上の注意」(p.68)薬理p.4◆第110回午前国家試験対策教授用資料として冊子「クイックリファレンス」と「リンクノート」をお配りしています。6疾病の成り立ちと回復の促進目標Ⅰ.健康から疾病を経て回復に至る過程について基本的な理解を問う。大項目中項目小項目系統看護学講座の該当箇所1健康の維持増進A疾病の予防・早期発見a健康診断、健康診査臨床検査:第1章C-1「スクリーニング検査」(p.9~10)医学概論:第8章C「定期的健康診断」(p.132~133)、D「予防的定期的総合健診の意義」(p.133~137)b予防接種母性看護学[2](母性看護学各論):第5章C-3「生後1か月健診に向けた退院時の看護」(p.317~320)病理学:第4章C-4「予防接種」(p.70)医学概論:第8章B-2「防疫──感染症の予防」(p.126)c健康教育成人看護学[1](成人看護学総論):第3章A「生活行動のなかで健康行動を生みはぐくむ援助」(p.90~101)、第4章B-2「職場におけるヘルスプロモーションを促進する看護」(p.165~168)、第10章「学習者である患者への看護技術」(p.274~291)医学概論:第3章2「健康に対する個人と社会の責任」(p.51)、第8章「病気の予防」(p.122~139)2疾病の成立と疾病からの回復A疾病の要因a内因、外因病理学:第1章B「病気の原因」(p.7~11)病態生理学:第1章A-2「正常性をゆがめる要因」(p.2~4)医学概論:第4章B「病気の原因」(p.59~68)b生活習慣成人看護学[1](成人看護学総論):第5章C「生活行動がもたらす健康問題とその予防」(p.177~187)栄養学:第10章A「食生活の変遷と栄養の問題点」(p.238~241)、B「生活習慣病の予防」(p.241~242)病理学:第10章「生活習慣と環境因子による生体の障害」(p.167~176)病態生理学:第1章A-2「正常性をゆがめる要因」(p.2~4)総合医療論:第3章C「疾病の一次予防と健康増進」(p.73~77)社会保障・社会福祉:第8章F-1-2「疾病構造の変化とキュアからケアの医療へ」(p.252)cストレス基礎看護学[1](看護学概論):第2章A-3-1「ストレス学説にみる心身の相互作用」(p.83~84)成人看護学[1](成人看護学総論):第5章B「健康バランスに影響を及ぼす要因」(p.172~177)精神看護学[1](精神看護の基礎):第2章B-①「生体システムとしてのストレス反応」(p.31~33)総合医療論:第3章F-1-1「ストレス」(p.90)B生体の回復a回復過程病態生理学:第1章A-3「正常への回復に影響する要因」(p.4)b回復に影響する身体的/心理・社会的要因病態生理学:第1章A-3「正常への回復に影響する要因」(p.4)目標Ⅱ.疾病の要因と生体反応について基本的な理解を問う。大項目中項目小項目系統看護学講座の該当箇所3基本的な病因とその成り立ちA細胞の障害a萎縮、変性、肥大病理学:第2章A「細胞・組織の損傷と適応」(p.14~23)病態生理学:第1章C-1「細胞の損傷と適応現象」(p.9~10)医学概論:第5章A-2「進行性の変化」(p.77)、A-3「退行性の変化」(p.77~78)b壊死〈ネクローシス〉とアポトーシス病理学:第2章A-3「細胞の死」(p.19~20)病態生理学:第1章C-2「細胞の死」(p.10~11)医学概論:第5章A-3-3「壊死」(p.78)38疾病の成り立ちと回復の促進大項目中項目小項目系統看護学講座の該当箇所cḫ傷と治癒病理学:第2章B-3「組織の修復とḫ傷治癒」(p.26~29)病態生理学:第1章C-4-2「ḫ傷治癒」(p.13)臨床外科看護総論:第1章E「ḫ傷治癒」(p.34~52)救急看護学:第6章O「ḫ傷処置」(p.351~352)B生体の障害a循環障害、臓器不全成人看護学[3](循環器):第3章H「ショック」(p.44~46)病理学:第5章「循環障害」(p.71~92)病態生理学:第1章B「循環障害」(p.4~8)救急看護学:第5章D-1「ショックとは」(p.198~202)クリティカルケア看護学:第3章C「循環機能障害」(p.80~101)、I「多臓器障害」(p.158~165)医学概論:第5章A-1「血行障害による病変」(p.72~77)b炎症、損傷病理学:第2章C「炎症の分類と治療」(p.29~32)病態生理学:第1章C-4「炎症」(p.12~14)薬理学:第6章B「炎症と抗炎症薬」(p.126~133)微生物学:第7章A-6「炎症性サイトカインと急性期反応」(p.102)臨床外科看護総論:第1章C「炎症」(p.21~25)、第2章C-1「外傷」(p.63~67)医学概論:第5章A-4「炎症」(p.78~85)c免疫異常、アレルギー成人看護学[11](アレルギー):第2章C「アレルギーのしくみ」(p.24~30)成人看護学[11](膠原病):第2章「自己免疫疾患とその機序」(p.121~128)病理学:第3章A「免疫と免疫不全」(p.34~41)、B「アレルギーと自己免疫疾患」(p.42~49)病態生理学:第3章C「免疫反応の過剰」(p.46~54)微生物学:第7章B-7「アレルギー(過敏症)」(p.122)、B-8「自己寛容と自己免疫」(p.123)d内分泌・代謝異常成人看護学[6](内分泌・代謝):第5章A「内分泌疾患」(p.82~132)、B「代謝疾患」(p.132~187)生化学:第4章G「糖質代謝に関する遺伝性疾患」(p.94~96)、第6章D「脂質代謝に関する遺伝性疾患」(p.127)、第14章C-5「ホルモンの異常による疾患」(p.268)病理学:第6章「代謝障害」(p.93~102)、第16章B「内分泌器官の疾患」(p.284~294)病態生理学:第10章「内分泌・代謝のしくみと病態生理」(p.196~220)e廃用症候群老年看護病態・疾患論:第6章A「高齢者におけるリハビリテーションとは」(p.284)病理学:第7章A-2-4「廃用症候群」(p.105)リハビリテーション看護:第3章B-3「骨折のリハビリテーションプログラム」(p.94~96)、B-4-2「関節拘縮」(p.102~106)、B-4-3「筋萎縮」(p.106~115)、第4章A-5-2「運動障害」(p.148~164)、B-5-1「運動障害」(p.201~218)f老年症候群老年看護病態・疾患論:第2章「老年症侯群」(p.48~92)病理学:第7章A-2「老年症候群」(p.104~105)病態生理学:第1章G-1-2「個体の老化」(p.24~25)g遺伝子異常、先天異常小児看護学[2](小児臨床看護各論):第1章「染色体異常・胎内環境により発症する先天異常と看護」(p.2~15)生化学:第4章G「糖質代謝に関する遺伝性疾患」(p.94~96)、第6章D「脂質代謝に関する遺伝性疾患」(p.127)、第10章B-3-2「メンデルの法則に従う遺伝病」(p.180~181)、第11章D「DNA修復機構の異常による遺伝性疾患」(p.209)病理学:第8章「先天異常と遺伝性疾患」(p.115~134)病態生理学:第1章F「先天異常と遺伝子異常」(p.21~24)h腫瘍成人看護学[7](脳・神経):第5章A-2「脳腫瘍」(p.147~153)生化学:第15章「がん」(p.269~283)病理学:第9章「腫瘍」(p.135~166)病態生理学:第1章F「腫瘍」(p.18~21)臨床外科看護総論:第2章B「腫瘍」(p.55~63)がん看護学:第2章「がんの病態と臨床経過」(p.44~88)医学概論:第5章A-5「腫瘍」(p.85~94)i中毒、放射性障害生化学:第9章B「生体異物代謝」(p.160~164)、第11章B-1「DNA損傷」(p.199~200)病理学:第10章「生活習慣と環境因子による生体の障害」(p.167~176)疾病の成り立ちと回復の促進疾病の成り立ちと回復の促進39クイックリファレンス国家試験出題基準の全てについてどの項目をどのテキストで学べるか示した資料です。リンクノート最新の看護師国家試験のそれぞれの問題と、『系統看護学講座』・『医学書院看護師国家試験問題集』の対応が一目で確認できる資料です。臨床外科看護総論臨床外科看護各論救急看護学がん看護学クリティカルケア看護学リハビリテーション看護緩和ケア 家族看護学栄養食事療法 臨床検査 臨床放射線医学臨床薬理学看護史総合医療論看護倫理看護研究看護情報学精神保健福祉専門分野 全27巻専門基礎分野 全11巻統合分野 全4巻別巻 全18巻物理学化学生物学統計学社会学心理学教育学文化人類学人間関係論基礎分野 全9巻専門分野Ⅰ専門分野Ⅱ基礎看護学 [1] 基礎看護学 [2]基礎看護学 [3]基礎看護学 [4]成人看護学 [1]成人看護学 [2]成人看護学 [3]成人看護学 [4]成人看護学 [5]成人看護学 [6]成人看護学 [7]成人看護学 [8]成人看護学 [9]成人看護学 [10]成人看護学 [11]成人看護学 [12]成人看護学 [13]成人看護学 [14]成人看護学 [15] 小児看護学 [1]小児看護学 [2]母性看護学 [1]母性看護学 [2]精神看護学 [1]精神看護学 [2]看護学概論基礎看護技術Ⅰ基礎看護技術Ⅱ臨床看護総論成人看護学総論呼吸器循環器血液・造血器消化器内分泌・代謝脳・神経腎・泌尿器女性生殖器 運動器 アレルギー 膠原病 感染症 皮膚 眼 耳鼻咽喉 歯・口腔老年看護学        老年看護 病態・疾患論   小児看護学概論 小児臨床看護総論小児臨床看護各論母性看護学概論母性看護学各論精神看護の基礎精神看護の展開人体の構造と機能 [1]人体の構造と機能 [2]人体の構造と機能 [3]疾病のなりたちと回復の促進 [1]疾病のなりたちと回復の促進 [2]疾病のなりたちと回復の促進 [3]疾病のなりたちと回復の促進 [4]健康支援と社会保障制度 [1]健康支援と社会保障制度 [2]健康支援と社会保障制度 [3]健康支援と社会保障制度 [4]解剖生理学生化学栄養学    病理学    病態生理学    薬理学    微生物学   医療概論   公衆衛生   社会保障・社会福祉   看護関係法令看護の統合と実践 [1]看護の統合と実践 [2]看護の統合と実践 [3]在宅看護論    看護管理医療安全災害看護学・国際看護学●専 門 分 野 27巻●統 合 分 野 4 巻●専門基礎分野 11巻 ●基 礎 分 野 9 巻●別    巻 18巻定価:70,840円(税込)定価:10,670円(税込)定価:28,710円(税込)定価:22,000円(税込)定価:45,980円(税込)定価:2,640円(税込)定価:2,970円(税込)定価:3,190円(税込)定価:2,750円(税込)定価:2,530円(税込)定価:2,640円(税込)定価:2,640円(税込)定価:1,760円(税込)定価:2,970円(税込)定価:2,310円(税込)定価:2,640円(税込)定価:2,530円(税込)定価:2,530円(税込)定価:2,640円(税込)定価:2,420円(税込)定価:2,090円(税込)定価:1,980円(税込)定価:1,980円(税込)定価:2,090円(税込)定価:2,970円(税込)定価:2,530円(税込)定価:3,190円(税込)定価:3,630円(税込)定価:2,750円(税込)定価:3,410円(税込)定価:2,530円(税込)定価:2,530円(税込)…………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………定価:2,860円(税込)定価:2,750円(税込)定価:2,420円(税込)定価:2,640円(税込)定価:3,080円(税込)定価:3,520円(税込)定価:2,750円(税込)定価:2,420円(税込)定価:2,530円(税込)定価:2,750円(税込)定価:2,420円(税込)定価:2,420円(税込)定価:1,980円(税込)定価:2,420円(税込)定価:2,420円(税込)定価:2,860円(税込)定価:2,200円(税込)定価:2,200円(税込)定価:1,980円(税込)定価:2,640円(税込)定価:2,750円(税込)定価:2,640円(税込)……………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………定価:2,420円(税込)定価:2,640円(税込)定価:2,640円(税込)定価:2,420円(税込)定価:1,980円(税込)定価:2,530円(税込)定価:2,420円(税込)定価:2,530円(税込)定価:2,420円(税込)定価:4,180円(税込)定価:2,420円(税込)定価:2,200円(税込)定価:2,640円(税込)定価:2,530円(税込)定価:2,530円(税込)定価:2,420円(税込)定価:2,200円(税込)定価:2,420円(税込)定価:2,530円(税込)定価:2,640円(税込)2021年版 系統看護学講座の構成 全69巻2021年改訂2021年改訂2021年改訂2021年改訂2021年改訂2021年改訂2021年改訂2021年改訂2021年改訂2021年改訂2021年改訂2021年改訂2021年改訂2020年改訂2020年改訂2020年改訂2020年改訂2020年改訂2020年改訂2020年改訂2020年改訂2020年改訂2020年改訂2020年改訂2020年改訂2021年創刊クイックリファレンス看護師国家試験出題基準看護師国家試験出題基準 クイックリファレンス 「系統看護学講座」との対照  2021年版医学書院系統看護学講座全69巻「系統看護学講座」との対照医学書院t.m.Rush 2021.7.302019/2020/2021/2022/2023QUICK REFERENCE看護実践への応用 看護実践に役立つ情報も掲載されていますので卒後も利用することが可能です。7情報収集具体的な方法を紹介。ex)家族看護学「家族看護の実践」代表的な処方例看護師として留意すべきポイントや確認事項も詳解。ex)臨床薬理学 「慢性閉塞性肺疾患 (COPD)」7

元のページ  ../index.html#9

このブックを見る