HOME雑 誌medicinaバックナンバー一覧48巻1号(2011年1月号) 今月の主題「理解のための26題」
目次詳細・ご注文はこちら  電子ジャーナルはこちら

今月の主題

「理解のための25題」


問題1

皮膚悪性リンパ腫について誤っているのはどれか.1つ選べ.

A:皮膚悪性リンパ腫は非Hodgkinリンパ腫の一つである.
B:皮膚悪性リンパ腫の多くはT細胞由来である.
C:菌状息肉症では白血化することが多い.
D:Sézary症候群では強いそう痒を伴うことが多い.
E:Sézary症候群では紅皮症を伴うことが多い.


問題2

内臓悪性腫瘍を検索すべき皮膚疾患を2つ選べ.

A:皮膚筋炎
B:アトピー性皮膚炎
C:水痘
D:Leser-Trélat徴候
E:尋常性乾癬


問題3

壊死性遊走性紅斑について正しいものはどれか.1つ選べ.

A:グルカゴノーマで必発する皮膚症状である.
B:特徴的な臨床像を呈し,比較的診断は容易である.
C:外的刺激を受けやすい部位に皮疹を認める.
D:そう痒は軽度である.
E:肝転移は比較的稀である.


問題4

抗ARS抗体症候群で,認めにくいものはどれか.

A:間質性肺炎
B:多関節炎
C:悪性腫瘍合併
D:Raynaud症状
E:メカニックハンド


問題5

薬剤性過敏症症候群(drug-induced hypersensitivity syndrome:DIHS)において,再活性化がみられことがあるウイルスはどれか.1つ選べ.

A:ヒトパピローマウイルス
B:コクサッキーウイルス
C:インフルエンザウイルス
D:パルボウイルス
E:サイトメガロウイルス


問題6

圧痛を伴う多発性紅斑性皮下結節を呈することがない疾患はどれか.1つ選べ.

A:皮下脂肪織炎様T細胞リンパ腫
B:結節性紅斑
C:Sweet病
D:蜂窩織炎
E:Behçet病


問題7

Bazin硬結性紅斑について正しいのはどれか.1つ選べ.

A:潰瘍性大腸炎に合併することがある.
B:上肢に好発する.
C:結核のスクリーニングが必要である.
D:潰瘍化することはない.
E:自発痛や圧痛が強い.


問題8

40歳,男性.3年前から両側の足関節周囲に圧痛を伴う小型の紅色結節が生じ軽快と増悪を繰り返した.初診時,両下腿は軽度腫脹し,両下腿から足背にかけて圧痛を伴う1 cm径までの結節が散在性にみられた.膿疱はない.結節の生検組織写真を図1に示す.診断はどれか.1つ選べ.

(写真は本誌をご覧ください)
図1 結節の病理組織像:真皮下層の中等大動脈のフィブリノイド壊死およびリンパ球と好中球の浸潤が見られる.

A:多発性毛嚢炎
B:虫刺症
C:血栓性静脈炎
D:結節性多発動脈炎
E:結節性紅斑


問題9

サルコイドーシスについて誤っているものはどれか.2つ選べ.

A:皮疹は痒みを伴う.
B:霧視が起こる.
C:ツベルクリン反応陽性.
D:タリウム心筋シンチが有用.
E:突然死の原因となる.


問題10

アレルギー紫斑病において,重症を考える症状は以下のうちどれか.2つ選べ.

A:血液凝固活性第XIII因子の上昇.
B:紫斑が下肢以外にも認められる.
C:紫斑が浸潤を触れない.
D:血小板の減少が認められる.
E:腹部に反跳痛がある.


問題11

MPO-ANCAが陽性となる疾患はどれか.1つ選べ.

A:特発性好酸球増多症候群
B:好酸球性筋膜炎
C:結節性多発動脈炎
D:Churg-Strauss症候群
E:アナフィラクトイド紫斑病


問題12

コレステロール結晶塞栓症について,正しいものはどれか.2つ選べ.

A:足背動脈の拍動は減弱することが多い.
B:重症例の治療には,ステロイド全身投与を行う.
C:腎機能低下は稀である.
D:四肢末梢に網状皮疹を生じる.
E:抗凝固療法は継続することが望ましい.


問題13

クリオグロブリン血症の基礎疾患として知られていないものはどれか.1つ選べ.

A:マクログロブリン血症
B:Sjögren症候群
C:Reiter症候群
D:B型肝炎
E:びまん性リンパ腫


問題14

次の疾患でしばしば糖尿病を合併するのはどれか.1つ選べ.

A:バザン硬結性紅斑
B:リポイド類壊死症
C:壊疽性膿皮症
D:Sweet病
E:結節性紅斑


問題15

以下のA~Eの中で関連性の乏しいものを選べ.

A:閉塞性動脈硬化症―Fontain分類
B:抗リン脂質抗体症候群―習慣性流産
C:Wegener肉芽腫症―喘息,アレルギー性鼻炎
D:日光角化症―前癌病変
E:壊疽性膿皮症―潰瘍性大腸炎


問題16

透析中の慢性腎不全患者に生じた潰瘍をみたとき,calciphylaxisを強く疑う所見はどれか.2つ選べ.

A:足趾に先行するしびれ感を伴う潰瘍が多発.
B:指趾端を除く四肢に強い疼痛を伴う潰瘍が多発.
C:生検で小動脈の内弾性板に石灰沈着.
D:下腿の無痛性網状皮斑.
E:生検でコレステロール結晶塞栓あり.


問題17

重症虚血肢を疑うべき臨床所見はどれか.1つ選べ.

A:足の加重部に一致した皮膚潰瘍
B:足の加重部に一致した胼胝
C:足趾間や足縁に多発する皮膚潰瘍
D:足趾の変形
E:趾腹から足底の紫紅色網状皮斑


問題18

Bazex症候群(腫瘍随伴性末端角化症)で合併する頻度が高い腫瘍はどれか.1つ選べ.

A:乳癌
B:子宮頸癌
C:基底細胞癌
D:皮膚有棘細胞癌
E:咽喉頭扁平上皮癌


問題19

光線過敏を伴わない疾患はどれか.1つ選べ.

A:急性間欠性ポルフィリン症
B:骨髄性プロトポルフィリン症
C:晩発性皮膚ポルフィリン症
D:ペラグラ
E:A群色素性乾皮症


問題20

次の皮膚病のうち,内臓悪性腫瘍を強く疑う疾患はどれか.1つ選べ.

A:足白癬
B:尋常性白斑
C:アトピー性皮膚炎
D:黒色表皮腫
E:A~Dのすべて


問題21

発疹性黄色腫で,異常が予想される値はどれか.すべて選べ.

A:TG
B:コレステロール
C:HbA1c
D:TSH
E:特異的IgE


問題22

Fabry病でみられる臨床症状のうち,小児期にはみられない症状はどれか.1つ選べ.

A:四肢疼痛発作
B:発汗低下
C:被角血管腫
D:消化器症状
E:知能低下


問題23

55歳の女性.最近,動悸,体重減少,下痢がみられるようになり,脱毛もみられるようになってきたため,来院した.頭頂部に円形脱毛斑を認める.脱毛斑部には紅斑など皮疹はなく,皮下硬結も触知しない.優先的に検査すべき項目はどれか.2つ選べ.

A:抗核抗体
B:甲状腺ホルモン
C:真菌検鏡
D:アルブミン
E:鉄


問題24

Cronkhite-Canada症候群を疑う皮膚症状を2つ選べ.

A:口唇・口腔内に小色素斑が多発
B:顎骨腫
C:多発性表皮嚢腫
D:頭髪のびまん性脱毛
E:爪の脱落性変形


問題25

Nephrogenic systemic fibrosisについて誤りを2つ選べ.

A:腎不全患者に起きる.
B:ヨード造影剤が要因である.
C:拘縮を伴う皮膚硬化をきたす.
D:鑑別疾患として全身性強皮症が挙げられる.
E:皮膚症状は自然軽快する.


(解答は本誌掲載)