
Nくん&ハナちゃんが紹介するよ!

NはナースのN。優しく応援してくれる学生の味方。ふかふかボディ。
Nくんと日夜勉強に励み、あこがれの看護師を目ざす。辛い食べものが苦手。

国試対策、なにから手をつけたらいいんだろう?

ハナちゃん! なにを悩んでいるんだい?

Nくん! 実は国家試験の勉強で迷っているの。必修問題は8割正解しないといけないし、計算問題や解剖生理学はニガテだし・・・。どうしたらいいんだろう。

はじめてだし不安だよね。そんなハナちゃんにおすすめの問題集があるよ。それが、『医学書院 看護師国家試験問題集』!

そんなにおすすめなの?

そう!「過去問題・模擬問題」 「必修問題」 「第109回看護師国家試験 解答・解説」 「国試でるでたBOOK」 「リンクノート2020」が入った充実の5冊セットなんだ!

一般問題を過去5年分全て収載!
さらに、予想問題197問+本番形式の模擬問題つき!

必修問題は過去8年分収載!
基本からしっかり対策できる!

最新の試験問題にも 詳しい解説つき!

国試によく出るところをまとめました!
科目ごとだから便利!

国試問題が教科書のどこから
出たかひと目でわかる!

へぇ~! 「必修問題」もセットに入っているんだ! 全部そろっているなら最初に買っても安心だね。

『医学書院 看護師国家試験問題集』で勉強した先輩へのアンケートでは、「解説がわかりやすい」が選んだ理由のトップだったよ 。

問題を解くのに必要な知識を押さえる!
答えの根拠がわかる!
補足情報を知れば、似た問題にも応用できる!

正解がわかるだけじゃなくて、答えの根拠や補足知識も書いてあるね。でも、こんなにくわしい解説が必要なのかな?

国試は過去問題と似た問題が出題される傾向があるよ。まったく同じ問題ではないから、根拠や補足知識をおさえた勉強が大事なんだ。

そうなんだ! それなら、くわしい解説が全問についているのは心強いなぁ!

解説は、医学書院の教科書シリーズ「系統看護学講座」の執筆者を中心とした専門家がわかりやすく執筆しているよ。

私が使っているのと同じだ! 書いてあることが教科書と一緒なのは迷わなくていいね!

国試によく出るところは重点的に勉強したいんだけど、どうしたらいいかな?

そういうときは、出るところだけがまとまった「国試でるでたBOOK」を使おう! 緑の表紙の冊子だよ。



勉強用の冊子も入ってるんだね! ページごとに切り取れるならスキマ時間にも活用できそう!

どこにでも手軽に持ち運べるから、「いつでも勉強できた」という先輩の声もあったよ。

さらに、みんなのニガテな統計データや計算問題、解剖図の勉強を助ける特集がついているよ。

うぅ、わたしの苦手なところだ……。でもまとまってると勉強も楽になるね! がんばらないと!

計算問題も、コツを
つかめばこわくない!
統計データを図解!
傾向が一目でわかる!
カラー解剖図で暗記が楽になる!

ありがとうNくん! どうやって勉強をはじめたらいいか悩んでいたけど、これならできそうだ!

『医学書院 看護師国家試験問題集』で、一緒に合格をめざそう!


- ■ 過去問題・模擬問題
- ▶ 特徴とつかいかた
- ▶ 図で覚える解剖学
- ▶ 図で覚える統計データ
- ▶ 表で覚える検査値
- ▶ 巻頭特集 計算問題を完全マスター!
-
▶ 国家試験の概要と受験対策/
国家試験問題 教科別出題数一覧/
本書の使い方/国家試験受験にあたって - ▶ 第104~108回 一般問題・状況設定問題と予想問題[解答・解説]
- ▶ 国試クイックチェック
- ▶ 看護師国家試験 模擬問題
- ■ 第109回(2020年)看護師国家試験問題 解答と解説
- ■ 必修問題
- ▶ 必修問題の出題傾向と対策
- ▶ 第101~108回 必修問題と国家試験出題基準との対照表
- ▶ 第101~108回 必修問題と予想問題[解答・解説]
- ▶ 必修クイックチェック
- ■ 国試でるでたBOOK