• HOME
  • 書籍
  • イラストでまなぶ 人体のしくみとはたらき 第2版


イラストでまなぶ 人体のしくみとはたらき 第2版

もっと見る

「イラストでまなぶ~」シリーズの1つ。読者の理解が深まるよう、重要な用語をイロ文字とし、解説に段落を設けるなど、さらにスムーズな学習の流れを実現した。今版ではシリーズに合わせて、教室で扱いやすく持ち歩けるB5判に変更。また、解剖図などにさらに詳しい情報を盛り込み、大きめに扱うなど必要にして十分な修正を加えた。内容構成も、看護系のみならず多くの医療系学生に向けてオーソドックスに設えた。
シリーズ イラストでまなぶ
田中 越郎
発行 2011年11月判型:B5頁:266
ISBN 978-4-260-01507-3
定価 3,300円 (本体3,000円+税)
  • 販売終了

お近くの取り扱い書店を探す

  • 更新情報はありません。
    お気に入り商品に追加すると、この商品の更新情報や関連情報などをマイページでお知らせいたします。

  • 序文
  • 目次

開く

はじめに(第2版によせて)

 本書を解剖生理学のサブテキストとして上梓して6年近くが経過しました.この間に6刷りを重ね皆様から一定の評価を得ていることは,著者として大変うれしい思いです.この6年近くの間に医療系学生の教育法にも変革がおこり,学生教育における解剖生理学の担う役割も変わり,さらに学生気質も変化してきました.そこでこのたび,こうした時代の流れにそうように改訂を試み,第2版を発行することにしました.
 人体のしくみやはたらきを学ぼうとする場合,生物学やヒトの体についての知識をほとんどもっていない人にとっては,範囲が広すぎてどこからどう手をつければいいのかわかりにくいといった問題があると思います.このような場合,何かとりかかりがあると気軽に取り組め,かつ理解も早く,結果的には楽しく勉強することができます.そのとりかかりに適した本を,という目的で本書をつくりました.
 初めて学ぶ人でも気軽に楽しく勉強でき,しかもその勉強への興味を持続させるためにはどうしたらよいか,と考えた末の結論が,本書のなかに真弓・淳子という2人の看護学生を登場させることでした.そして彼女たちの臨床実習の様子をお見せすることによって,人体のしくみとはたらきについて,臨床的に重要な点を中心に興味深くかつわかりやすく説明しようと試みたつもりです.
 本書は,拙書 「イラストでまなぶ生理学」 「イラストでまなぶ薬理学」 の姉妹編ですが,本文とイラストのスタイルをこれまでと少し変えてみました.例によってイラストにはかなり過激な比喩やデフォルメがしてあることもありますが,それは覚えてほしいポイントを重要視したせいだとご理解ください.
 また本書では特に,読者の勉学のゴールを明示しました.各ページの終わりに「説明できるようになろう」と称して,そのページで学ぶべき事柄を列挙しました.これらの項目に対して実際に自分流の説明を試みてみてください.模範解答は巻末にあります.これらが正しく説明できればゴール到達で,そのページはクリアです.さらに各章末には,看護師・臨床検査技師・理学療法士・作業療法士・管理栄養士・薬剤師・歯科医師などの各国家試験問題,准看護師の試験問題を掲載しました.こちらも知識の理解確認にご利用ください.
 読者の皆様が,真弓・淳子とともに人体のしくみとはたらきを楽しく学んでいただけたら,これ以上の喜びはありません.

 2011年11月
 田中越郎

開く

 はじめに
 目次

Chapter 1 生命
 1.人体の構成
 2.細胞
 3.細胞分裂
 4.上皮1
 5.上皮2
 6.器官
 7.皮膚1
 8.皮膚2
 9.恒常性・生体リズム
 章末問題
Chapter 2 血液
 1.体液と血液
 2.浸透圧
 3.浮腫と脱水
 4.血球
 5.赤血球1
 6.赤血球2
 7.白血球と免疫1
 8.白血球と免疫2
 9.血液凝固1
 10.血液凝固2
 11.血液型
 章末問題
Chapter 3 循環
 1.心臓の構造1
 2.心臓の構造2
 3.冠動脈
 4.心周期
 5.心拍リズム
 6.心電図
 7.血圧
 8.血圧と血流量
 章末問題
Chapter 4 呼吸
 1.気道1 気道の構造
 2.気道2 咽頭と喉頭
 3.気道3 発声
 4.胸郭
 5.呼吸筋
 6.呼吸機能
 7.呼吸の制御
 8.肺機能検査
 章末問題
Chapter 5 腎臓
 1.泌尿器の構造
 2.尿路のしくみとネフロン
 3.尿の生成1 糸球体
 4.尿の生成2 尿細管
 5.腎機能
 6.腎臓と血圧
 7.腎臓と貧血
 8.尿路
 章末問題
Chapter 6 運動系
 1.人体の概要1
 2.人体の概要2
 3.運動器
 4.骨1 ヒトの骨格
 5.骨2 骨と軟骨
 6.骨3 骨形成と骨の結合
 7.関節
 8.筋肉1 ヒトの筋肉
 9.筋肉2 アクチンとミオシン
 10.筋肉3 筋の種類
 11.筋肉4 筋収縮
 12.四肢1
 13.四肢2
 14.筋と神経
 15.腔1 体腔の基本構造
 16.腔2 体腔のはたらき
 17.画像診断1
 18.画像診断2
 章末問題
Chapter 7 消化
 1.口腔
 2.食道・胃
 3.胃液
 4.腸1 腸のしくみ
 5.腸2 腸のはたらき
 6.腸3 大腸と肛門
 7.腹膜
 8.十二指腸と膵臓
 9.膵液と胆汁1
 10.膵液と胆汁2
 11.肝臓の構造と代謝
 12.肝機能検査
 13.ビリルビン
 14.腹部の脈管1
 15.腹部の脈管2
 16.栄養1 代謝とエネルギー
 17.栄養2 糖質・脂質
 18.栄養3 タンパク質,基礎代謝
 章末問題
Chapter 8 内分泌
 1.内分泌腺
 2.恒常性の維持
 3.下垂体
 4.甲状腺・副甲状腺・副腎髄質
 5.副腎皮質と膵臓
 6.糖尿病とインスリン
 章末問題
Chapter 9 生殖
 1.男性生殖器
 2.女性生殖器1
 3.女性生殖器2
 4.女性ホルモン
 5.性周期
 6.妊娠
 章末問題
Chapter 10 神経
 1.ニューロン
 2.シナプス
 3.末梢神経系
 4.自律神経系1
 5.自律神経系2
 6.中枢神経系1 脳と脊髄
 7.中枢神経系2 大脳半球
 8.中枢神経系3 小脳と髄液
 9.大脳皮質
 10.運動路
 11.脳血管・髄膜
 12.知覚
 13.眼球
 14.視覚1
 15.視覚2
 16.耳
 17.めまい・味覚・嗅覚
 章末問題

 説明できるようになろう! 解答例
 さくいん

  • 更新情報はありません。
    お気に入り商品に追加すると、この商品の更新情報や関連情報などをマイページでお知らせいたします。