医学界新聞

寄稿

2009.11.02

【寄稿】

臨床検査技師資格制度の日米比較

坂本秀生(神戸常盤大学保健科学部 医療検査学科・教授)


国によって異なる臨床検査業務

 日本の臨床検査技師の業務は,検体検査と病理組織検査以外に生理検査と採血業務を含んでいる。一方,米国,カナダ,英国などでは臨床検査業務に生理検査や採血業務は含まれていない。これらの国々では,ほかにも日本の臨床検査技師制度とは異なる点がいくつかある。

 私は計7年間,ハーバード大学/マサチューセッツ総合病院で過ごしたが,日本の臨床検査技師資格を所持し,妻も同院の輸血部で臨床検査技師として勤務していたことから興味を持ち,米国の臨床検査技師制度について調査していた。また現在,後述するASCPi(ASCP international)のJapanese Advisory Boardも務めている。本稿では,臨床検査技師資格制度の日米比較について紹介する。

米国の多くの州では臨床検査技師免許が存在しない

 日本では,臨床検査技師免許の取得には国家試験が課せられるが,米国では州単位での試験制度になっており,連邦レベルでの免許制度は存在しない。さらに,医師免許ではすべての州で試験が必須なのに対し,臨床検査技師免許は図に示したような13州のみでしか,試験が課せられない。残りの州・地域では非営利団体である,American Association for Clinical Pathology(ASCP),National Credentialing Agency for laboratory personnel(NCA),American Medical Technologists(AMT),American Association of Bioanalysts(AAB)のいずれかの認証試験に合格することで,臨床検査技師承認(Certificate)を行っている。

 米国で臨床検査技師免許が必要な州
1 California, 2 Florida, 3 Georgia, 4 Hawaii, 5 Louisiana, 6 Montana, 7 Nevada, 8 New York, 9 North Dakota, 10 Oregon, 11 Rhode Island, 12 Tennessee, 13 West Virginia。

 いずれの団体においても受験にあたって,National Accrediting Agency for Clinical Laboratory Sciences(NAACLS)もしくはCommission on Accreditation of Allied Health Education Programs(CAAHEP)が認定したプログラムを履修していることが条件となっている。そこで質の担保を行うことで,非営利団体からの承認が事実上,米国での臨床検査技師資格として機能しているということである。特に,ASCP資格の所有者が他機関の資格と比べ圧倒的に多いことから,臨床検査技師募集時には「ASCP資格保持者もしくは同等資格保持者」として,雇用条件が提示されることが多い。また,試験が必須の州の中でもASCP資格保持者には書類の提出で州試験を免除しているところがある。

学士の有無で取得できる資格が異なる

 日本では専門学校,短期大学,大学のいずれの学校を卒業しても,国家試験に合格すれば学士の有無に関係なく同一の臨床検査技師免許を取得できる。一方米国では,州試験のみならず非営利団体の試験でも,学士の有無により受験できる基準が異なる。ASCPにおける資格を例にすると,4年制大学を卒業した学士は「Technologist」としてMedical Technologist, MT(ASCP),3年制の課程を卒業した準学士は「Technician」としてMedical Laboratory Technician, MLT(ASCP)の受験資格が得られる。

 さらに,TechnologistやTechnician資格には,表に示すような複数の資格があり,自身が望む臨床検査業務にてそれぞれの分野に専念することが可能であり,専門家を育成しやすい土壌がある。さらに上級資格として「Specialist」資格がある。TechnologistとしてCollege of American Pathologists(CAP),Joint Commission(Joint Commission of Accreditation For Health Organization, JCAHOから改称),AABB(American Association of Blood Banksから改称)等が認めた機関に一定期間従事した者が受験可能であり,職場によってはChief Technologist採用時にSpecialist資格を求める施設がある。

ASCP国際資格が日本からも受験可能に

 ASCPでは2007年から,ASCPi(URL: http://www.ascp.org/international)として国際資格を発行するようになり,2009年から日本でも受験可能となった。受験資格を得るため,英訳した履修証明書と学士証明書をASCPに提出し,受験資格が認められれば東京か横浜の試験会場にてコンピューターを用いた受験が可能である。ASCPiの試験内容は,専門分野の難易度は米国内のASCP資格と同程度だが,米国に関する法律的問題は含まれていない。

 2004年より,米国で働くことを希望する医師や薬剤師以外の医療従事者は,VisaScreenの申請が義務付けられたが,ASCPi資格を有しているとVisaScreenの申請が可能になるだけでなく,カリフォルニア州の免許に書き替えも可能である。将来的にはASCPiからASCPへの変換試験も行われるため,米国で臨床検査技師として働く際は有利になると考えられる。

 日本からの受験希望者は,現場で働いている臨床検査技師の方が多いかと想像していたが,ASCPiへの受験申請が在学中からでも可能であるためか,複数の学校や学生から問い合わせをいただいている。特に大学院在籍中の学生は臨床検査に関する生きた英語を習得する機会になるからと,積極的で頼もしい。認知度がまだ低いこの新しい制度だが,日本人臨床検査技師の勤勉さと緻密さが国外でも認められるきっかけになることを願っている。


坂本秀生氏
1987年藤田保衛大衛生学部卒,臨床検査技師。98年博士(医学)取得後,ハーバード大医学部/マサチューセッツ総合病院,藤田保衛大医学部,ハーバード大医学部Instructorを経て2009年より現職。ASCPi Japanese Advisory Board。国際臨床化学会(IFCC)教育委員。

開く

医学書院IDの登録設定により、
更新通知をメールで受け取れます。

医学界新聞公式SNS

  • Facebook