医学界新聞

2007.09.10

 

MEDICAL LIBRARY 書評・新刊案内


解剖学カラーアトラス 第6版

J. W. Rohen,横地 千仭,E. Lutjen-Drecoll 著

《評 者》松村 讓兒(杏林大教授・解剖学)

実習の道案内役から人体解剖学の必須指導書へ

 本書は1985年を初版とする解剖学カラーアトラスの第6版である。実に23年もの間,人体解剖学を学ぶ人たちの傍らで,人体構造の道案内を果たしてきたことになる。一般には「ローエン・横地」と呼ばれる本書が如何に多くの学徒に受け入れられてきたかは「医・歯学生の間で単にアトラスと言えば本書を指す」ということからも知ることができる。

 本書はイラストや細密画による解剖学図譜ではなく,写真アトラスの範疇に属する。周知の通り,写真アトラスの優劣は,写真自体の精度もさることながら,もとになる剖出標本の質と種類に依存するため,標本作製技術とその保存管理がきわめて重要である。その点から見れば,本書は単なるアトラスではなく,きわめて質の高い人体剖出標本の存在を世に知らしめるアーカイブということができよう。将来にわたって,かくも繊細に剖出された人体標本を一堂に提示することは不可能であると言っても過言ではない。

 1985年の初版以来,本書は1990年(第2版),1994年(第3版),1999年(第4版),2004年(第5版)そして今回の第6版と4-5年のペースで改訂されている。初版の序でも述べられているように,局所ごとの提示を原則とした構成は本書の一貫した方針であり,実習に用いる学生の利便性を考慮したものである。今回の第6版においても基本的な構成は踏襲されており,旧版からの利用者にとっても違和感はない。しかしながら,新版には,読者に違和感を与えないように工夫された新しい試みが随所に見られる。

 第6版で目につくのは30余の増頁であるが,これは単なる写真の増加ではない。通常なら「削除するのは勿体ない」とも思える標本の写真が,「人体解剖実習で真に必要な資料を提示する」方針のもとに,繊細な局所標本写真や立体的な模式図に替えられている。著者らが初版でめざした「解剖学の勉学に資するアトラス」に対する思いがここでも貫かれているのである。さらに,今回の改訂では吟味された医療画像が効果的に採用されている。旧版でも医療画像は掲載されていたが,今回の改訂では質量ともに充実が図られ,格段に理解しやすいアトラスとなっている。

 初版が世に出た頃,医学部・歯学部の解剖学実習はご遺体不足に悩まされていた。現在は,20年前に比べてご遺体の不足は緩和されているが,教員の不足は進行しており,解剖学教育でもっとも重要な人体解剖実習における悩みは尽きない。このため,人体解剖アトラスの最右翼として20年以上進化し続けてきた本書の位置づけも,実習の道案内役から人体解剖学の必須指導書へと変わりつつある。

 最後に,本書の弱点を無理にあげるとするならば,書籍であることの限界つまり「触って実感できない」点にあろう。しかしながら,この弱点が指摘されなくなるのは,人体解剖実習自体がその本質を失う時でしかない。

A4・頁568 定価12,600円(税5%込)医学書院
ISBN978-4-260-00385-8


メディカルポケットカード プライマリケア

徳田 安春,岸本 暢将,森 雅紀 著

《評 者》岩田 健太郎(亀田総合病院総合診療・感染症科部長)

ポケットにカード唇に歌

 アメリカの研修医はアンチョコが大好きである。サンフォードガイドやワシントンマニュアルに代表されるマニュアル類。VINDICATE-P,CAGE,PECOといったアクロニム(頭字語)。「A型肝炎だけが,ウイルス性肝炎でspiking feverを起こす」,なんていう含蓄に満ちたメディカルパール(箴言)。そしてpalm pilotなどのPDA。アメリカの研修医のポケットにはたくさんの知識の元が詰まっている。

 ポケットカードも,彼らのお気に入りのひとつである。一枚のカード,表裏にびっしりと情報。その科をローテートしているときにポケットに携えておけば,パッと取り出してさっと読める。破れないし,濡れても大丈夫。ちょっと長めで,少しポケットからはみ出すくらいの方が取り出しやすい。

 と,効能の多いポケットカードであるが,ついに日本でもデビューである。それが,『メディカルポケットカードプライマリケア』。

 著者は臨床の酸いも甘いも知り尽くした徳田安春先生,岸本暢将先生,森雅紀先生の三氏である。「不安定狭心症の診断基準」,「急性腎不全の鑑別の方法」,「市中肺炎のPORTスコア」,「INRが跳ね上がったときのワーファリンの拮抗方法」など,診療現場で実際に役に立つ,うろ覚えだけど厳密には覚えていない,いつもは覚えているのに,いざというときに出てこない,でもすぐに引っ張り出したい。こんな情報が満載である。

 こういう類の情報は,パソコンベースの検索エンジンよりも「ここに書いてある」とトポロジー的に把握するほうが便利である。ポケットカードは臨床現場で活用度の高い優れものである。おまけに「本カードの特徴」として,「弊社『レジデントマニュアル』シリーズ等,ポケットサイズの書籍の栞としても活用できます」なんて書いてある。さすが医学書院,ちゃっかり商売上手である。

 いざというときに必要な知識を取り出したい。医学知識は指数関数的に増大する一方であり,暗記しようとぶつぶつ事物を唱えても追いつかない。だから,暗記暗記とぶつぶつ唱えるのは止めにしよう。ポケットにカードを入れ,歌でも口ずさんでいればいいのである。

カード21枚・頁48 定価3,360円(税5%込)医学書院
ISBN978-4-260-00291-2

開く

医学書院IDの登録設定により、
更新通知をメールで受け取れます。

医学界新聞公式SNS

  • Facebook