HOME正誤表・サポート情報 > 『心臓病の診かた・聴きかた・話しかた 症例で学ぶ診断へのアプローチ』 正誤表

『心臓病の診かた・聴きかた・話しかた 症例で学ぶ診断へのアプローチ』 正誤表

このたびは『心臓病の診かた・聴きかた・話しかた 症例で学ぶ診断へのアプローチ』をご購入いただきまして誠にありがとうございます。本書の第1版第1刷(2008年7月15日発行)に以下の誤りがございましたので,ここに訂正させていただきますとともに深くお詫び申し上げます。

2009年8月現在

訂正箇所
10頁・「診断問答」の上から3行目 V5のR波も26mmを超えていますから… V1のS波とV5のR波の和が40mmを超えていますから…
10頁・「その後の対処」内の下から4行目 …リピトール(110mg)錠/日を処方しました. …リピトール(10mg)錠/日を処方しました.
13頁・「総括」の下から4行目 …リピトール(110mg)錠/日の処方を行い,… …リピトール(10mg)錠/日の処方を行い,…
24頁・上から12行目 高階:そうだよ.そして皆さんに覚えておいてほしいのは,高血圧緊急症の場合にはCa拮抗薬のニフェジピンのカプセルを割って舌下に入れると,すぐに血圧を下げることができるということです. 高階:そうだよ.高血圧緊急症の場合には静注降圧薬などを用います.また高血圧切迫症の場合にはβ遮断薬(インデラール1~2mg),そして経口降圧薬としてカルシウム拮抗薬,アンジオテンシン受容体遮断薬(ARB)などを用います.
53頁・「10)年齢」の上から2行目 …平均で10年に10%ずつ生理機能が… …平均で10年に8%ずつ生理機能が…
55頁・下から4行目 また,最近ではネブライザー(気管支喘息のときに使用するのと同様のもの)もあり,… また,最近では噴霧薬(気管支喘息発作時に使用するのと同様のもの)もあり,…
83頁・図5-6中,左下の「左房拡大(V1)」のP波 図の天地が逆になっております。 正しい図は欄外をご覧ください。
166頁・下から5行目 …心拍動は何を意味して… …心拍動は何を意味して…
198頁・下から11目 …上限の100mg/dlを超えた状態が… …上限の140mg/dlを超えた状態が…

正しい図は,以下のとおりです。