医学書院の70年
240/252

70 years of igaku-shoin230 ②秘書課を廃止,秘書課員は総務部長付(役員秘書)となる 8.23 金原一郎遺骨,多磨霊園に納骨 10.31 Practical Fiberoptic Esophagoscopy(熊谷義也,幕内博康共著)英文版が第23回日本翻訳出版文化賞受賞 11.1 PADOS 稼動 〔従業員数〕241名1988 [昭和63] 2.17 日本科学技術情報センター(JICST)の英文データベースに社の雑誌9誌の英文抄録入力を許可 3.16 MEDSIの持株配分変更(60%→75%) 4.1 電話受付を警備室が代行 4.30 合併会社㈱医学書院サウンダースの合弁契約を解消 4.30 増資,新資本金3,600万円 4.30 椿孝雄会長,医学書院器械㈱の代表取締役を辞任。これに伴い当社の持つ権利をすべて第三者に委譲 5.11 「EPタスクフォース」設置。従来の電子出版委員会を発展的解散 5.15 JJNブックス第1号『バイタルサイン─診かたからケアの実際まで』発行 6.1 経理課にコンピューターシステムを導入 6.1 Morita Therapy(藤田千尋編著)英文版が第11回国際出版文化賞(外務大臣賞)を受賞 9.10~9.24 医学書院協力会海外視察・研修旅行:欧州「IPEX ’88─国際印刷製本機器資材展」 10.1 医学書院器械㈱がアイエスケー医学書院器械株式会社と商号変更 10.1 販売・洋書部にてクレジットカードの取扱開始(AMEX,Diners,UC) 10. Cerebrovascular Disease(亀山正邦,朝長正徳,相羽正編著)英文版が第25回出版文化賞を受賞 11.1 出版系オンラインシステムPADOSにより『医学研究者名簿』作成 11.1~4 第3回東京ブックフェア(池袋サンシャインシティ)に出展 11.3 長谷川泉相談役叙勲(勲四等旭日小綬章) 〔従業員数〕244名1989 [昭和64,平成元] 1.13 金原優社長就任一年の所感 2.8 雑誌年号表示を西暦で統一 3.1 安全・衛生委員会を設置 3.1 (財)椿神経疾患研究基金設立(当社の株式の一部を主基金としているが,運営は,かつて椿忠雄教授がおられた新潟大学脳研究所神経内科を中心に行われる) 4.1 消費税法施行 5.1 本郷税務署より優良申告法人表彰状を受ける 10.2 出版系オンラインシステムPADOS本格稼働 10.21 『コロノスコピー』(新谷弘美著)日本語版が第26回日本翻訳文化賞を受賞 〔従業員数〕243名1990 [平成2] 1.7 増資,新資本金7,350万円 1.15 『治療薬マニュアル』発行 2.27~3.1 第1回東京国際ブックフェア(医学書院不参加) 5.15 『今日の治療指針ポケット判』発行 6.28~30 1990年国際モダンホスピタルショウ(池袋サンシャインシティ)に出展 10.1 医学書院エムワイダブリュー(ISMYW)社合弁契約締結の事前準備のため社単独でISMYWを設立。荒木亮一が社長に就任 10.3~8 フランクフルト・ブックフェア「日本Year」10.3は東西ドイツ統一記念日 10. Illustrated Techniques in Microsurgery(菊池晴彦,白馬明編著)英文版が第27回日本翻訳文化賞を受賞 【新役員会】〔会長〕椿孝雄,〔社長〕金原優,〔取締役〕安藤直文,石原隆良,中村秀穂,西川統,中嶋上,〔監査役〕金原貴美子,〔相談役〕長谷川泉 〔従業員数〕245名1991 [平成3] 1.8 PADOSによる印税・原稿料支払のオンライン処理開始 2.7 社長室新設 3.19 長谷川泉相談役に文学博士の学位授与(授与対象『森 鷗外論考』) 5.15 『今日の診療CD-ROM』の商品化決定 6.16 金原優社長 全国医書同業会会長に就任 6.25 社内CD機(現金自動支払機)稼働 7.1 MEDSIの新代表取締役に大垣雅昭が就任 7.1 医学書院エムワイダブリュー(ISMYW)合弁契約書締結 8.10 『今日の診療 CD-ROM』発行 9.30 日本複写権センター(JRRC)設立 10.9 提案箱を設置 10.6~19 医学書院協力会海外視察・研修旅行:フランクフルト・ブックフェア視察

元のページ  ../index.html#240

このブックを見る