医学書院の70年
235/252

225 12.5 「社のマーク」,「医学界新聞」,「医学書院メディカルビデオ」「メディカルビデオ」の商標登録を出願 12.11 Color Atlas of Cancer Cytology(高橋正宜著)英文版が第8回日本翻訳文化賞を受賞 〔勤務時間〕(1971.4~1972.3) 平日:午前9時~午後5時15分 〔休日〕夏期休日を廃止 〔従業員数〕281名1972 [昭和47] 1. 日本医書配送センターが株式会社に改組し新発足 1.28 『臨床心理学研究』9巻4号発行,これ以後は学会の直轄となる 3. 金原元専務がSTMのAV委員会委員に任命される 3. 新社屋増築工事に着手 4.7 メディカルビデオTechnique of Flexible Broncho ber-scope(池田茂人著)英文版完成 7.25 Atlas of Scanning Electron Microscopy in Medicine(藤田恒夫・徳永純一・井上一著)英文版が第4回国際出版文化賞を受賞 7. 保谷社宅を六建建設に売却 12.9 Functional Anatomy and Histology of the Lung(長石忠三・他著)英文版が第9回日本翻訳文化賞を受賞 〔勤務時間〕(1972.4~) 平日の終業時を午後5時とする 〔従業員数〕284名1973 [昭和48] 3.16 第1回樫田賞受賞式(樫田賞は『臨床検査』編集主幹樫田良精教授定年退官を記念して設定された。以後毎年授賞) 7.20 週刊予定表No. 1176(7.20付)から《今週のトピックス》掲載開始 7.20 綜合医学賞贈呈式(ホテルオークラ) 従来の形式による贈呈式はこれが最後となる 7.31 外科手術全書刊行会の抹消登記完了 9. 看護出版協会結成 9.30 新社屋増築部分完成,引続き既存部分の改修に着手 10.1 ニューヨーク駐在員事務所を開設(駐在員下山尚彦) 10.9 金原元専務がSTM理事に就任 12.3 Clinical Aspects of the Plasma Proteins(河合忠著)英文版が第10回日本翻訳文化賞を受賞 12.6 社友オットー・シェーファー氏逝去 12.15 既存部分の改修も終り新社屋が完成。洋書部を除く全部門が移転 〔従業員数〕302名(1973.4.1現在)1974 [昭和49] 1.6 新社屋にて新年互礼会を行う 1. 本社の所在地表示を本郷5ー24ー3に変更 4.1 従業員数が307名に達する 4. オイルショックによる用紙不足のため雑誌の減頁を行う 4.~5. 労働組合との協約改訂交渉長期化 4.30 4月30日をもって主任制度廃止 6. 『生理学大系』(全10巻全12冊)が,1966年第1回配本以来8年の歳月をかけて完結 8.1 代表取締役社長金原一郎が辞任,相談役となる。専務金原元が代表取締役社長に就任。常務・編集長長谷川泉が取締役副社長・編集長,安藤直文,中嶋上,西川統が常務取締役に就任,常務取締役細井鐐三が辞任,製作顧問に就任 【新役員会】〔社長〕金原元,〔副社長〕長谷川泉,〔取締役〕,椿孝雄,安藤直文,中嶋上,西川統,〔監査役〕金原健 9.15 『新臨床内科学』 発行 9.27 機構改革案(企画本部他)提示 10.24 全国医学生自治連絡会議より医学書値上げ反対の要望書提出 12.5 Atlas of Flexible Broncho berscopy(池田茂人著)英文版が第10回日本翻訳出版文化賞を受賞 〔従業員数〕307名(1974.4.1現在)1975 [昭和50] 1.16 機構改革案,再考決定 4. 第19回日本医学会総会(京都) 5. 日本医書出版協会解散,日本医書目録刊行会(JMCA)発足(7月) 6.1 『標準医学教科書』シリーズ刊行開始 8. 1948年に創設された「綜合医学賞」は第24回の贈呈を行い,これをもって使命を終えることに決定。その間全入賞論文は145編に達した 10.1 がん保険取扱開始 12.2 Human Chromosomes(牧野佐二郎著)英文版が第12回日本翻訳文化賞を受賞 12.29 Publishers Weekly12月29日号の特集「日本」のなかで医学書院も紹介される

元のページ  ../index.html#235

このブックを見る