医学書院の70年
231/252

221 2.6 生産管理部に校正係設置 3. 医学書総目録復活(標題は『MEDICINE』のままであったが,副題としてComplete Catalog of Academic Publicationsを付した) 4.1~5 第15回日本医学会総会,本社はサービスセンター開設のほか,洋書展示会を開催,今回初めて作った『学会ガイドブック』は好評を博した 5.1 販売部宣伝係を販売部PR係と改称 6. 第3回メディカル・フォト・コンテスト 6.15 『医学研究者名簿』第1版発行 6.20 『今日の治療指針』発行 7.1 総務部に会計課を新設 7.1 希望者に朝の給食を開始 7.11 社員誕生会が初めて開かれた(以降毎月実施) 9.1 生産管理部を生産部と改称 販売部PR係を販売部PR課とする 総務部に総務課を新設 11.1 希望者に夕食の給食を開始 12.1 特約店制度発足 〔従業員数〕134名1960 [昭和35] 1. 学生通信員制度発足 3.1 総務部の機構を変更し3課1室とする 人事課/経理課/総務課/出納室 大阪出張所を編集部所属として業務再開 5.28 顧問森島侃一郎博士死去 6.1 機構変更 編集部第1~3係を統合し,編集部編集課とする/生産部整理第1~2係を,それぞれ生産部製作第1~2係と変更する/生産部生産第1~2係を統合して生産部管理係とする/販売部卸第1~2係を統合して販売部卸係とする 6. 隣接する旧福祉事務所の建物を借用し第3別館とする 6.30 「Letter from the Manager」の第1号発行 7.1 西村倉庫設置 7.10 『今日の治療指針』1960年版10,000部突破を記念し,第1回特約店総会を開催(熱海・青木館) 8.1 機構変更 総務部を廃止し,人事課,経理課を統合して人事経理課とし,人事係,経理係を設ける/販売部PR課に調査資料係,PR第1~2係を設ける 8.6 関西地区特約店懇談会が初めて開かれた(以降毎月) 9.1 専門会議設置 編集企画会議:編集部長/PR会議:PR担当管理職/資金会議:出納室長/人事会議:人事経理課長/庶務会議:総務課長/(新設)販売促進会議:販売部長 9. 三木会結成 9.19 管理資料室開設 11.24 保谷社員アパートが完成,住宅公団から引渡を受けた 12.1 社員ライブラリー開設(蔵書399冊) 出納室を廃止し人事経理課に出納係を設ける 12.10 医学書院改称10周年記念旅行(熱海・富士屋ホテル)。社外協力会会員も加え,参加総数は170人超 12.10 永年勤続社員を表彰(第1回) 【新役員会】〔社長〕金原一郎,〔専務〕金原元,〔取締役〕長谷川泉,田所喜久四郎(1960.12退任),〔監査役〕加藤晴吉 〔勤務時間〕(1960.1~1963.10.25) 平日:午前9時~午後5時 土曜:午前9時~午後3時 〔休日〕従来通り 〔従業員数〕163名1961 [昭和36] 2.3 社屋移転建設用地買収交渉終結(5丁目新社屋の土地) 2.20 『精神身体医学』(日本精神身体医学会機関誌) 発刊(1994年現在,年8回刊『心身医学』) 2. 看護特約店制度発足(金華堂,三浦書店) 3.1 金原一郎社長日本医書出版協会設立準備委員となる 3.11 関西医書同業会設立 3.18 日本医書出版協会設立 4.15 2月に買収した土地を駐車場として設営して4月15日より営業 6.1 総務課に警備係を設置,生産部に製作第3係を設置,器械部を製作係と業務係の2係制,販売部PR課に第3係を設置 6.8 社内能率化委員会設置(委員7名) 9.16 機構変更 ①編集部と生産部を合併,出版部として5課を置く* ②販売部は係を統合して4課を置く ③大阪出張所を課に昇格する (*上記の機構改革により雑誌の編集・製作は縦割り制となった。編集部におけるエディターは主任となり,エディター制度は解消した) 9.16 大阪出張所が第2室戸台風により床下浸水(業務再開25日) 9. Dorland’s Illustrated Medical DictionaryのReprint版(Asian Edition)を発行 10.1 器械部が小売販売業務を開始

元のページ  ../index.html#231

このブックを見る