医学書院
サイト全体
医学
看護
コメディカル
書籍・電子メディア
雑誌
週刊医学界新聞
便利な詳細検索
カートを確認
検索の使い方
医学
看護
コメディカル
週刊医学界新聞
雑誌
書籍・電子メディア
HOME
>
週刊医学界新聞
> 連載
量的研究エッセンシャル(終了)
「量的な看護研究ってなんとなく好きになれない」,「必要だとわかっているけれど,どう勉強したらいいの?」という方のために,本連載では量的研究を学ぶためのエッセンス(本質・真髄)をわかりやすく解説します。
[連載]量的研究の魅力(加藤憲司) (16)
[連載]目的別量的研究ガイド(5) 尺度を使いたい(加藤憲司) (15)
[連載]目的別量的研究ガイド(4)問いのモデル化(加藤憲司) (14)
[連載]目的別量的研究ガイド(3)予測したい(加藤憲司) (13)
[連載]目的別量的研究ガイド(2)「関係を調べたい」(加藤憲司) (12)
[連載]目的別量的研究ガイド(1)「比較したい」(加藤憲司) (11)
[連載]量的研究の落とし穴(加藤憲司) (10)
[連載]統計的検定を考えるヒント(加藤憲司) (9)
[連載]モデル思考は統計の要(加藤憲司) (8)
[連載]研究は循環的プロセス(加藤憲司) (7)
[連載]推測統計学の考え方(加藤憲司) (6)
[連載]研究の価値を決めるもの(加藤憲司) (5)
[連載]数値化のメリット・デメリット(加藤憲司) (4)
[連載]量的研究はリンガ・フランカ(加藤憲司) (3)
[連載]量的研究はワン・オブ・ゼム(加藤憲司) (2)
[連載]量的研究にトライしてみよう!(加藤憲司) (1)
≪JJNスペシャル≫
JJNスペシャル94看護研究の進め方論文の書き方
(第2版)
質的研究と量的研究のエビデンスの統合
ヘルスケアにおける研究・実践・政策への活用
論文を正しく読むのはけっこう難しい
診療に活かせる解釈のキホンとピットフォール
看護学のための多変量解析入門
黒田裕子の
看護研究 Step by Step
(第5版)
バックナンバー一覧
連載一覧
申込・変更
メールマガジン
紙媒体
記事検索はこちら
投稿案内
メールマガジン広告のご案内
ページの先頭へ
特定商取引に関する法律に基づく表示
個人情報保護に関する対外的公表事項等
ご利用案内
返品について
お問い合わせ
Copyright 1996-2007 Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.