医学界新聞

連載

2011.01.10

「本物のホスピタリスト」をめざし米国で研鑽を積む筆者が,
その役割や実際の業務を紹介します。

REAL HOSPITALIST

[Vol.1] 病棟診療のコンダクター

石山貴章
(St. Mary's Health Center, Hospital Medicine Department/ホスピタリスト)


 2005年の8月,米国で念願の内科レジデンシーを始めたばかりの私は,プログラムディレクターとともに彼のオフィスにいた。英語力がネックでコミュニケーションに問題があり,また内科知識もまだまだ十分ではない私が,彼の厳しいフィードバックを受けるのは,むしろ当然であったろう。そんななか,彼が提案したのは次のことであった。

 「あと数か月で,新しいファカルティメンバーが1人合流する。彼は"Real Hospitalist(本物のホスピタリスト)"であり,彼から学ぶことは多いだろう。特別に彼とマンツーマンのローテーションを組むから,やってみたらどうか」

 「本物のホスピタリスト」。その言葉がのちのちまで妙に私の頭に残った。実際に彼から薫陶を受け始めるのは,この後さらに数か月先になる。しかしこれが,のちに私が師と仰ぐことになるDr. Phillip Vaidyanを知った最初のエピソードであり,また私が,のちに正式採用となる「ホスピタリストローテーション」の最初のレジデント,すなわち彼の一番弟子になることが決まった,その瞬間でもあった。

 それから数年。彼と,そして彼の説く病院内科(Hospital Medicine)の魅力にとりつかれ,私は現在ホスピタリストとして,今度はパートナーとして彼とともに働いている。「本物のホスピタリスト」とは何だろうか,といまだ自問自答しながら……。

St. Mary's Health Center。セントルイス居住エリアに位置するミッション系の病院。Dr.Vaidyan指揮のもと,ホスピタリストユニットの開設,ホスピタリストを中心に据えたレジデント教育,BOOST programへの参加など,Hospital Medicine領域において近年積極的な取り組みを行っている。

 Hospital Medicineという医学分野は,これ自体が米国でもまだ新しい。すなわち,ホスピタリスト自体も比較的新しい概念ということになる。そしてこの新分野が現在,米国で急速に伸びつつある。なぜか? そもそも,ホスピタリストとはいったい何か? 本連載の目標は,この2つの大きな課題に対し,さまざまなエピソードを交えつつ,できるだけ具体的に答えていくことである。

 本稿ではまず,「ホスピタリストとは何か?」という課題に対し,「定義」と「役割」,そして「私自身のイメージ」という3つの観点から焦点を当ててみたい。

 ホスピタリストとは1996年,WachterとGoldmanがNEJM(New England Journal of Medicine)誌の中で初めて用いた言葉である。全米のホスピタリストが集う学会であるSHM(Society of Hospital Medicine)は,ホスピタリストを,「専門職として,入院患者の総合内科管理をその主たる役割とする医師であり,その仕事範囲は,Hospital Medicineにおける患者管理,教育,リサーチ,そしてリーダーシップにわたる」と定義している。かつてのEmergency MedicineやIntensive Care Medicineが分化しサブスペシャリティ化したように,Hospital Medicineは現在,全米で大きく伸びつつある「新しいサブスペシャリティ」としてとらえられている。

 その役割は多岐にわたり,SHMでは,院内患者管理のクオリティの改善,リソースの有効利用,医療チームの構築・リーダーシップ,そして教育などを挙げている。私はこれに加え,(特に急性・亜急性期における)診断という役割を挙げたいと思う。

 では,実際の臨床診療の中で,具体的にはどう働くのか。私の中でイメージが一番重なるもの,それはオーケストラのコンダクター(指揮者)だ。病棟患者診療における分業体制,これを医療チームというオーケストラによる,病棟患者診療というシンフォニー,と置き換えるのが一番わかりやすい。チーム内には各々のパートとして,各コンサルタント医に加え,ナース,栄養士や理学療法士,そしてケースマネジャーやソーシャルワーカーといった,いわゆるコメディカルスタッフが存在する。われわれホスピタリストはその中心にあって,コンダクターとしてチームを指揮する役割を担うわけだ。

 ただ,異なる点もある。それは,オーケストラの指揮者がどこまでも指揮者であるのとは違い,われわれホスピタリストは常に演奏者でもあるという点である。無論,「ある一定レベルまでは」という注釈がつく。これらホスピタリストの役割については,次回以降さらに具体的に例を挙げつつ,述べていきたいと思う。

 最後に私自身のホスピタリストの定義を述べて,本連載の初回を終わりにしたい。これは前述のSHMの定義,スペシャリティの分類,そして自分自身これまで経験してきた,コンダクターとしての仕事の役割とそのイメージをまとめたものだ。

Real Hospitalist虎の巻
ホスピタリストとは?そしてその仕事は?

 病院業務に特化し,急性・亜急性期の診断・管理を請け負う,病院内科(Hospital Medicine)のスペシャリスト。入院患者に対して内科全般の全人的,総合的管理を行う。教育,チーム医療におけるリーダーシップ,病院経営の改善など,コンダクターとしての総合力が求められる。

 まだまだ日本ではなじみが薄い,ホスピタリストという概念。本連載により,どうか少しでもこの概念が浸透しますように! そして願わくは私自身,「本物のホスピタリスト」に少しでも近づけますように!

つづく


石山貴章
1997年新潟大医学部卒。同年,同大外科学教室入局。5年にわたり外科医として研鑽を積む。2000年日本外科学会認定医取得。02年に Washington University in St. Louisのリサーチフェローとして渡米後,内科転向を決意。St. Mary's Health Center 内科レジデンシーを経て,08年より現職。 米国内科専門医。自分自身も含めた,日本版「本物のホスピタリスト」の育成が将来の目標。写真は,敬愛する師匠,Dr. Phillip Vaidyanと。

開く

医学書院IDの登録設定により、
更新通知をメールで受け取れます。

医学界新聞公式SNS

  • Facebook