医学界新聞

 

Medical Information (学会・研究会情報)


●第5回国際看護研究会
 参加者募集中 締切=8月20日
 9月14日/東京

 第5回国際看護研究会が,小原真理子会長(日本赤十字武蔵野短大)のもと,きたる9月14日に,東京・渋谷区の国際協力事業団青年海外協力隊事務局広尾訓練研修センターにおいて,「災害看護と国際協力-地域の防災力を推進する看護の役割」をテーマに開催される。これに伴い事務局では参加者を募集している。詳細は下記まで問合せのこと。
◆プログラム:(1)基調講演(小原真理子),(2)ワークショップ
◆申込締切:8月20日
◆連絡先:〒180-8618 武蔵野市境南町1-26-33 日本赤十字武蔵野短期大学(長谷部) 
 TEL(0422)31-0113/FAX(0422)31-3463
 E-mail:hasebe@musashino.jrc.or.jp
 (なるべくFAXかE-mailで)

●ブレインサイエンス振興財団
 助成申請者募集中

 ブレインサイエンス振興財団では,平成14年度の褒賞,助成事業を下記の要領で行なう。これに伴い事務局では助成申請者を募集している。応募用紙等希望の者は80円切手同封の上,下記住所まで文書で申込のこと。
◆対象:(1)〔塚原仲晃記念賞〕生命科学の分野において優れた独創的研究を行なっている45歳以下の新進気鋭の研究者,(2)〔研究助成〕ブレインサイエンスの分野において国際的評価に値する研究,(3)〔派遣助成〕国際学会,シンポジウム等への参加,あるいは短期間の共同研究のための研究者の海外派遣,(4)〔招聘助成〕ブレインサイエンス研究分野において,独創的テーマに意欲的に取り組んでいる外国人研究者の3か月以内の招聘
◆助成額:(1)100万円,(2)80万円,(3)30万円を限度とする,(4)30万円を限度とする
◆応募締切日:〔(1)および(2)〕11月26日,〔(3)および(4)〕明年1月16日
◆連絡先:〒104-0028 中央区八重洲2-6-20 ホンダ八重洲ビル内 (財)ブレインサイエンス振興財団
 TEL(03)3273-2565

●膵臓病研究財団
 助成申請者募集中 締切=9月末日

 膵臓病研究財団では,第10回研究助成金の申請者を下記の要領で募集している。詳細は下記まで問合せのこと。
◆対象:(1)膵臓病の治療に関する研究,(2)膵移植に関する研究,(3)膵性糖尿病の診断と治療
◆応募資格:すでに研究の方向づけがなされ,優れた成果が期待できる45歳以下の研究者で,前年度本財団の助成金の交付を受けていない個人
◆助成額:1件につき50-100万円
◆応募締切:9月末日
◆連絡先:〒164-0011 中野区中央5-38-13-B802 (財)膵臓病研究財団
 FAX(03)3381-2412

●第12回世界精神医学会開催記念市民公開講座
 参加者募集中 8月7日/東京

 第12回世界精神医学会開催記念市民公開講座が,きたる8月7日に,東京・千代田区のアルカディア市ヶ谷において,「『どこへいく,こどもたちの心』-家庭・学校・社会のはざまで,思春期は今」をテーマに開催される。これに伴い事務局では参加者を募集している。詳細は下記まで。
◆プログラム:(1)「親の不安と子どもの苛立ち」(作家 吉永みち子),(2)「家庭・学校内のコミュニケーションギャップを考える」(海原メンタルクリニック 海原純子),(3)「若者の問題行動にこたえる」(慈恵医大 牛島定信),(4)思春期の心Q&A(座長=都立梅ヶ丘病院 佐藤泰三)
◆連絡先:〒105-8790 港区新橋2-20-15 (株)協和企画コンベンション事業部内 市民公開講座係
 TEL(03)3573-2060/FAX(03)3573-2064

●第47回日本唾液腺学会
 演題募集中 締切=9月20日
 12月14日/東京

 第47回日本唾液腺学会が,久米川正好会長(明海大)のもと,きたる12月14日に,東京・港区の帝国臓器製薬株式会社において開催される。これに伴い事務局では一般演題を募集している。詳細は下記まで。
◆プログラム:(1)「オレキシンおよび唾液由来ペプチド,サリバチンの血糖降下作用」(富山医薬大 木村郁子),(2)症例検討「唾液腺疾患」,他
◆募集締切:9月20日
◆連絡先:〒213-8522 川崎市高津区下作延1604 日本唾液腺学会事務局事務幹事
 TEL(044)812-8646

●Human PSI Forum
 参加者募集中 8月22-27日/千葉市

 Human PSI Forum(「こころと体の不思議」国際フォーラム,第14回生命情報科学シンポジウム併催)が,きたる8月22-27日の6日間にわたり,千葉市のOVTAにおいて,下記の要領で開催される。
◆メインテーマ:気功等における特殊生体機能への物理学的,生理学的なアプローチ,超心理学現象,予防医科学,他
◆内容:海外招待者による特別招待講演,応募研究発表,気功等の体験実践,他
◆「こころと体の不思議」国際フォーラム:〔日程〕8月24日,〔プログラム〕(1)「21世紀は統合医療になる」(東大 渥美和彦),(2)「外気功には暗示以外の何かが有るか」(放医研 山本幹夫),他
◆連絡先:〒263-8555 千葉市稲毛区穴川4-9-1 放射線医学総合研究所山本生体放射研究室内IRI
 TEL(043)206-3066/FAX(043)206-3069
 E-mail:iri@nirs.go.jp

●第10回日本発汗学会
 参加者募集中 8月23-24日/米子市

 第10回日本発汗学会が,河合康明会頭(鳥取大)のもと,きたる8月23-24日の両日,米子市の米子コンベンションセンターにおいて開催される。これに伴い事務局では参加者を募集している。詳細は下記まで問合せのこと。
◆プログラム:(1)特別講演「発汗神経の機能と特性」(愛知医大 菅屋潤壹),(2)シンポジウム「手掌多汗症の治療-適応と問題点」,(3)市民公開講座「いい汗,困る汗」(シドニーパラリンピックマラソン入賞 福留史朗,信州大 大橋俊夫)
◆連絡先:〒683-8503 米子市西町86 鳥取大学医学部機能形態統御学講座適応生理学内 第10回日本発汗学会総会事務局
 TEL&FAX(0859)34-8008

●第18回日本分娩懇話会
 参加者募集中 締切=8月26日
 9月4日/旭川市

 第18回日本分娩懇話会が,きたる9月4日に,旭川市の旭川パレスホテルにおいて開催される。これに伴い事務局では参加者を募集している。詳細は下記まで。
◆プログラム:〔特別講演〕「子供たちの性の環境を考える-電話相談の中から」(「人間と性」教育研究協議会 安達倭雅子),〔シンポジウム〕「産痛緩和と代替医療」(座長=永井病院 永井宏,旭川医大附属病院 久保治美)(1)「分娩第1期の行動の自由と和痛-当院での取り組み」(岩手県立久慈病院 東大野朋子),(2)「産痛緩和と代替医療-当院での実際」(小阪産病院 中山佳代子),(3)「アロマセラピーを用いた妊産婦のリラクゼーションと和痛」(永井病院 永井千穂),(4)「産痛に対する音楽療法は」(くらしき作陽大学 篠田知璋),他
◆事前申込締切:8月26日(当日受付もあり)
◆連絡先:雪印乳業(株)東北育児品販売部(高橋)
 TEL(022)299-2118/FAX(022)299-2148
 E-mail:ktakahashi@snowbrand.co.jp

●第209回日本病院管理学会
 参加者募集中 9月7日/東京

 第209回日本病院管理学会が,きたる9月7日に,東京・信濃町の慶應大学医学部において,「脱病院看護」をテーマに開催される。これに伴い事務局では参加者を募集している。詳細は下記まで。
◆プログラム:(1)「病院の訪問看護部門の経営改善に寄与した諸要因について」(前聖路加病院 山本浩子,慶大 山田ゆかり),(2)「病院機能の分化・高度化に対応した在宅医療」(ハーモニークリニック 中根晴幸),(3)「Change Agentとしてケア提供システムを変革する」(広島大 森山美和子),(5)「地域・市民看護と看護・介護アントレプレナーへの誘惑」(慶大 吉野肇一)
◆連絡先:慶應義塾大学医学部医療政策・管理学教室
 FAX(03)3225-4828
 E-mail:iryo@sc.itc.keio.ac.jp

●第10回「脳の世紀」シンポジウム
 参加者募集中 9月11日/東京

 第10回「脳の世紀」シンポジウムが,きたる9月11日に,東京・有楽町の朝日ホールにおいて開催される。これに伴い事務局では参加者を募集している。詳細は下記まで問合せのこと。
◆プログラム:(1)「脳の世紀 活動10年目にあたって」(理化学研究所 伊藤正男),(2)「脳の世紀 これからの10年に向けて」(神経研 金澤一郎),(3)「脳を育む-機能発達の臨界期とそのメカニズム」(阪大 津本忠治),(4)「脳を知る-神経機能の要,分子モーター:シナプス小胞蛋白および化学伝達物質受容体のダイナミックス」,(5)「脳を守る-精神疾患分子機構の研究戦略」(三重大 岡崎祐士),(6)「脳を創る-小脳学習の計算モデル」〔(株)ATR 川人光男〕
◆連絡先:〒619-0237 京都府相楽郡精華町光台1-7 (株)けいはんな交流事業部
 TEL(0774)95-5114/FAX(0774)98-2205
 E-mail:forum@keihanna-plaza.co.jp

●プラクティ・メッド・ジャパン2002
 参加者募集中 9月15日/聖路加看護大学

 Harvard Medical International(HMI)と聖ルカ・ライフサイエンス研究所の主催およびNew England Journal of Medicine(NEJM)の特別共催によるプライマリ・ケアの普及と向上を目的としたミーティング,「プラクティ・メッド・ジャパン2002」が,きたる9月15日に,東京・中央区の聖路加看護大学において開催される。これに伴い事務局では参加者を募集している。詳細は下記まで問合せのこと。
◆プログラム:(1)総論(聖ルカ・ライフサイエンス研究所 日野原重明,HMI Director of Health Systems Development Harvey Makadon),(2)「循環器疾患の予防と治療における進歩」(NEJM Associate Editor Thomas Lee,東医大 山科章,高尾クリニック 高尾信廣),(3)「上気道感染症に対する抗生物質の適性使用」(HMI Assistant Professor of Pediatrics Edward O'Rourke,舞鶴市民病院 松村理司,生坂医院 生坂政臣),(4)「喘息のコントローラー治療」(NEJM Editor in Chief Jeffrey Drazen,聖マリ医大 中川武正,弘前大 吉田聡),(5)「プライマリ・ケアにおけるうつ病」(Brown University School of Medicine Associate Professor of Medicine and Obstetrics & Gynecology Raymond Powrie,東邦大 中野弘一,名大附属病院 伴信太郎),(6)パネルディスカッション「新知識の統合:コスト,クオリティーおよび患者ニーズのバランスに向けて」(座長=Thomas Lee,京大 福井次矢),他(全プログラムに同時通訳を準備)
◆連絡先:〒104-0044 中央区明石町10-1 (財)聖ルカ・ライフサイエンス研究所
 TEL(03)5550-4101/FAX(03)5550-4114
 E-mail:fukumori@luke.or.jp

●AIU/CSPP日本語プログラム開講記念シンポジウム
 参加者募集中 9月15日/東京

 アライアント国際大学(AIU)/カリフォルニア臨床心理学大学院(CSPP)日本語プログラム開講記念シンポジウムが,きたる9月15日に,東京・中央区の中央区立中央会館において,「家族と子供に対する心理療法家の活躍」をテーマに開催される。これに伴い事務局では参加者を募集している。
◆プログラム:(1)記念講演「心理療法家として生きる」(AIU ジュディス A・アルビーノ),(2)シンポジウム「家族の中の暴力」(作家 内田春菊,AIU 斉藤學,AIU西尾和美)
◆連絡先:〔講演会〕(株)IFF
 TEL(03)3583-7851
 URL=http://www.iff.co.jp
〔大学院〕AIU/CSPP日本語プログラム運営事務局
 TEL(03)35837851

●第30回日本行動計量学会チュートリアルセミナー
 参加者募集中 9月18日/東京

 第30回日本行動計量学会チュートリアルセミナーが,きたる9月18日,東京・渋谷の渋谷マークシティ・ウェストルネッサンスセンターにおいて開催される。これに伴い事務局では参加者を募集している。
◆プログラム:(1)「医療分野における質的研究」(東邦大 井原一成),(2)「看護における量的研究と質的研究-がん看護研究を通して」(群馬大 藤野文代)
◆連絡先:〒951-8518 新潟市旭町通2-746  新潟大学医学部保健学科(西山)
 TEL&FAX(025)227-2364
 E-mail:enishi@clg.niigata-u.ac.jp

●DIAカンファレンス
 参加者募集中 9月19-20日/東京

 DIAカンファレンスが,きたる9月19-20日に,東京・文京区の東京大学において,「アジアにおける医薬品の進展」をテーマに開催される。これに伴い事務局では参加者を募集している。詳細は下記まで。
◆内容:(1)「アジアにおける多国間試験」,(2)「アジアにおける医薬品行政の最近の進展」,(3)「EBM時代のマーケティング-医薬情報担当者(MR)の役割を含めて」,(4)「アジアにおける製薬企業内医師の活動」
◆連絡先:〔DIA Japanオフィス〕
 FAX(03)5322-2872
 URL=http://www.diahome.org
〔プログラムの詳細〕
 URL=http://www.f.u-tokyo.ac.jp/~pecout/

●第13回日本末梢神経学会
 参加者募集中 9月21日/浜松市

 第13回日本末梢神経学会が,きたる9月21日に,浜松市のアクトシティ浜松において開催される。これに伴い事務局では参加者を募集している。詳細は下記まで。
◆内容:(1)特別講演「末梢神経の研究-この10年の進歩と将来展望」,(2)産業医学講演「職場の有害因子による末梢神経障害」,他
◆連絡先:〒431-3192 浜松市半田山1-20-1 浜松医科大学整形外科医局内 第13回日本末梢神経学会学術集会事務局
 TEL(053)435-2299/FAX(053)435-2296

●マンモグラフィ講演会
 参加者募集中 9月19日/東京

 東京都健康推進財団によるマンモグラフィ講習会が,きたる9月19日に,東京・新宿の東京都健康プラザ「ハイジア」において開催される。これに伴い事務局では参加者を募集している。詳細は下記まで。
◆対象:乳腺X線撮影に従事する診療放射線技師等
◆プログラム:(1)「乳腺の画像と病理」(癌研附属病院 五味直哉),(2)「マンモグラフィの基礎-技術的観点から」(群馬中央総合病院 新井敏子)
◆連絡先:〒160-0021 新宿区歌舞伎町2-44-1 東京都健康プラザ「ハイジア」 (財)東京都健康推進財団事業課事業研修係
 TEL(03)5285-8895/FAX(03)5285-8897
 E-mail:kensyu@tokyo-hpc.or.jp

●第9回ヘルスカウンセリング学会
 参加者募集中 9月20-22日/市川市

  第9回ヘルスカウンセリング学会が,きたる9月20-22日の3日間にわたり,市川市の市川市文化会館において開催される。これに伴い事務局では参加者を募集している。詳細は下記まで。
◆プログラム:(1)基調講演「『健康づくり』から『幸せづくり』へ-病が変えるシステムと人」(ヘルスカウンセリング学会 宗像恒次),(2)市民公開講座「トラウマ-心の傷の苦しみからの開放」,(3)特別講演「輝いて生きる-あなたの遺伝子が目覚めるとき」(バイオ研究所 村上和雄)
◆連絡先:〒272-0021 市川市八幡2-6-18-401 ヘルスカウンセリング学会
 TEL(047)332-0726/FAX(047)332-5631

●第48回日本催眠医学心理学会
 参加者募集中 9月21-22日/東京

  第48回日本催眠医学心理学会が,きたる9月21-22日の両日,東京・世田谷区の日本体育大学において開催される。これに伴い事務局では参加者を募集している。詳細は下記まで問合せのこと。
◆連絡先:〒158-8508 世田谷区深沢7-1-1 日本体育大学教職教育 II 研究室内 日本催眠医学心理学会第48回大会準備委員会事務局
 TEL&FAX(03)5706-0924
 E-mail:kyoshok2@nittai.ac.jp

●第3回日本痴呆ケア学会
 参加者募集中 9月23日/新潟市

 第3回日本痴呆ケア学会が,きたる9月23日に,新潟市の新潟市民プラザにおいて開催される。これに伴い事務局では参加者を募集している。詳細は下記まで。
◆プログラム:(1)特別講演「痴呆ケアからみえてくること-介護保険とその後」(厚労省 山崎史郎),(2)教育講演「高齢者虐待を防ぐ英知と実践-支援のネットワーク作りを通して」(東京医歯大 高崎絹子),(3)シンポジウム「よいケアにこそ人権は生かされる」(司会=新潟県立看護大 中島紀恵子)
◆連絡先:〒105-0001 港区虎ノ門3-7-2 大橋ビル (株)ワールドプランニング
 TEL(03)3431-3715/FAX(03)3431-3325

●第26回東京電機大学ME講座
 参加者募集中 9月-12月/東京

 第26回東京電機大学ME講座が,きたる9月24日-12月3日にわたり,東京・千代田区の東京電機大学において,「先端技術がひらく医療と福祉の未来」をテーマに開催される。これに伴い事務局では受講生を募集している。詳細は下記まで。
◆開講期間:9月24日-12月3日(毎週火曜日,全10回)
◆対象:メーカー技術者,医師,技師等
◆申込期間:9月2日-24日
◆連絡先:〒101-8457 千代田区神田錦町2-2 東京電機大学学務部学事課ME講座事務局
 TEL(03)5280-3555/FAX(03)5280-3623
 E-mail:kouzame@jim.dendai.ac.jp

●第3回診療情報提供の環境整備のための講習会
 参加者募集中 9月28日/東京

 日本医師会による,第3回診療情報提供の環境整備のための講習会が,きたる9月28日に,東京・文京区の日本医師会館において,「電子カルテ-その利用と問題点」をテーマに開催される。これに伴い事務局では参加者を募集している。詳細は下記まで問合せのこと。
◆プログラム:(1)基調講演「電子カルテとは-診療情報提供にどう役立てるか」(鹿児島大 熊本一朗),(2)シンポジウム「電子カルテ利用の実際と今後の課題」(原内科医院原寿夫,日医総研 楊浩勇,NTT東日本関東病院 石原照夫,阪医大 山本隆一),他
◆連絡先:〒113-8621 文京区本駒込2-28-16 日本医師会生涯教育課生涯教育係
 TEL(03)3946-2121/FAX(03)3946-6295

●第45回QOL研究会 第3回日本QOL学会
 参加者募集中 9月28,29日/東京

 第45回QOL研究会および第3回日本QOL学会が,東京・新宿区の国立感染症研究所において,下記の要領で開催される。これに伴い事務局では参加者を募集している。詳細は下記まで問合せのこと。
◆日程:〔QOL研究会〕9月28日,〔QOL学会〕9月29日
◆プログラム:〔QOL研究会〕(1)「QOLとEBM」(聖路加国際病院 日野原重明),(2)「健康寿命とEBM」(国立長野病院 武藤正樹),(3)「QOLの統計的評価-最近の成果から」(東大 大橋靖雄),他
◆連絡先:〒565-8565 吹田市藤白台5-7-1 国立循環器病センター(萬代)
 TEL(06)6833-5012
 E-mail:qolmanda@nona.dti.ne.jp
 URL=http://www.nona.dti.ne.jp/~qolmanda/99index.html

●第24回水疱症研究会
 参加者募集中 10月4日/浦安市

 第24回水疱症研究会が,高森健二会長(順大浦安病院)のもと,きたる10月4日に,浦安市の浦安ブライトンホテルにおいて開催される。これに伴い事務局では参加者を募集している。詳細は下記まで。
◆連絡先:順天堂大学浦安病院皮膚科
 TEL(047)353-3111/FAX(047)380-1042
 E-mail:rtakimot@med.juntendo.ac.jp

●第13回日本プライマリ・ケア学会 生涯教育研修講座
 参加者募集中 9月29日/東京

 第13回日本プライマリ・ケア学会生涯教育研修講座が,きたる9月29日に,東京・文京区の東京医科歯科大学において「生活習慣病のA-Eをマスターする」をテーマに開催される。
◆プログラム:(1)生活習慣病A,B「高血圧および高脂血症の境界型をガイドラインを用いてどう治療するか」(慈恵医大 多田紀夫),(2)生活習慣病C「ガイドラインに基づいた上手な禁煙治療の方法」(大阪府立健康科学センター 中村正和),他
◆連絡先:〒101-0052 千代田区神田小川町2-14 江畑ビル4F 日本プライマリ・ケア学会
 TEL(03)5281-9781/FAX(03)5281-9780
 E-mail:pc@primary-care.or.jp
 URL=http://www.primary-care.or.jp

●ライフケアシステム公開講座
 参加者募集中 10月5日/東京

 ライフケアシステム公開講座が,きたる10月5日に,東京・千代田区の東京YMCAにおいて,「在宅ケアの充実と展開を目指して-医療改革の時代を生きる」をテーマに開催される。
◆発言者:辻哲夫(厚労省),村松静子(在宅看護研究センター),酒井忠明(ライフケアシステム)
◆連絡先:〒101-0061 千代田区三崎町1-3-12 水道橋ビル9F ライフケアシステム公開講座係
 TEL(03)3292-5117/FAX(03)3292-6306

●メドゥサン・デュ・モンド・ジャポン
 ボランティア募集中 2003年3月まで

 メドゥサン・デュ・モンド・ジャポンでは,下記の要領で医療ボランティアを募集している。詳細は下記まで問合せのこと。
◆募集職種:医師
◆派遣場所:アフガニスタン
◆任期:7月-明年3月中旬(派遣期間,時期は個別に調整)
◆業務内容:(1)クリニックにおけるアフガン人スタッフの業務をサポートする,(2)ジェネラルコーディネーター,ロジスティシャン等との情報共有,業務調整,(3)アフガン公衆衛生局,国際機関およびその他のNGOとの業務調整,トレーニングセッション等の運営に参加する
◆連絡先:106-0044 港区東麻布1-23-5 PMCビル6F 特定非営利活動法人メドゥサン・デュ・モンド ジャポン(田口)
 TEL(03)3585-6436/FAX(03)3585-1134
 E-mail:mdmjap2@gol.com
 URL=http://www.medecinsdumonde.org/japan