医学界新聞

 

金原一郎記念医学医療振興財団

第16回基礎医学医療研究助成金
交付対象者とその助成対象(研究内容)


(1)五十嵐道弘(新潟大医歯学研/細胞機能):ミオシンVの神経回路形成・成熟における役割の解明
(2)大島正伸(京大/生体制御/遺伝薬理):腫瘍発生過程および組織形態形成過程におけるCOX-2の役割の研究
(3)岡村康司(岡崎バイオサイエンスセンター/時系列生命):デフォルト運命としての神経分化過程の解析
(4)小田淳(北大/環境医学):サイトカイン惹起血小板内シグナル伝達の体系的解明
(5)河合良訓(和歌山医大/解剖2):発達脳におけるGABA性シナプス除去の分子メカニズム
(6)川崎清史(国立感染症研/細胞化学):自然免疫における異物認識の分子的基盤に関する研究
(7)久米晃啓(自治医大分子センター/遺伝子治療):遺伝子導入造血幹細胞の随意的体内増殖
(8)桑名正隆(慶大/先端医科研):自己免疫疾患に対する末梢血樹状細胞を用いた免疫療法の開発
(9)児島将康(久留米大分子研/遺伝情報):新しい成長ホルモン分泌促進ペプチド,グレリンの合成・分泌調節機構と生理作用の解明
(10)小林大介(札幌医大/臨床検査):生体内微量物質の高感度測定系の確立と臨床応用
(11)末松誠(慶大/医化):誘導型ヘムオキシゲナーゼの新規生物活性の検索
(12)清野研一郎(筑波大/消化器外科):Regulatory T細胞による免疫制御の分子機構解析-CD4CD25T細胞とNKT細胞の機能解析を中心に
(13)関沢明彦(昭和大/産婦人科):母体血を用いた無侵襲的な出生前遺伝子診断法の開発
(14)内匠透(神戸大/分子脳科学):行動異常マウスのトランスクリプトーム解析により得られた新皮質特異的遺伝子の解析
(15)竹下敏一(信州大/細菌):BMPの骨形成シグナル伝達に関わる細胞内因子の同定と機能的役割
(16)竹森洋(阪大/医学系研):塩誘導性キナーゼ(SIK)の核-細胞質間移動による遺伝子発現制御
(17)種池郁恵(新潟大/細菌):Helicobacter pyloriの小児感染に関する研究
(18)醍醐弥太郎(ケンブリッジ大/癌研究):新規ヒト体細胞遺伝子相同組み換え技術の確立とヒト癌細胞におけるp300蛋白機能異常解明への応用
(19)富永真琴(三重大/生理1):温度受容の分子機能の解明
(20)豊田直二(千葉大/環境生命):内分泌攪乱と停留精巣誘発のメカニズムに関する解析
(21)南木敏宏(東医歯大/生体応答):慢性関節リウマチの病変関節におけるケモカイン・ケモカインレセプターの解析
(22)萩原正敏(東医歯大難治研/機能調節疾患):Zebra Finch(キンカチョウ)の音声認識と脳内遺伝子変動
(23)林由起子(精神神経センター/神経研/疾病1):肢帯型筋ジストロフィーの分子病態の解明
(24)菱川慶一(帝京大/薬理):アポトーシス制御による新規腎硬化治療
(25)土方貴雄(群馬大/解剖2):中間径フィラメント再編成の分子機構に関する細胞生物学的研究-再編成過程における細胞骨格クロスリンカー・プレクチンの役割
(26)平野勝也(九州大心臓血管研/分子細胞情報):細胞周期制御系を分子標的とした新たな動脈硬化治療法開発のための基礎研究
(27)廣瀬謙造(東大/細胞分子薬理):IP3蛍光イメージング法を用いた小脳プルキンエ細胞IP3動態の解析
(28)廣田和美(弘大/麻酔):新生理活性物質ノシセプチンの内因性気道拡張因子としての役割の検討-喘息治療薬としての可能性
(29)穂坂正博(群馬大生体研/遺伝子発現):神経小胞および内分泌顆粒の開口放出において小胞上蛋白質シナプシンが果たす機能の解析
(30)本田繁則(阪大/生体制御・分子制御内):ミュータントインテグリンが誘導する細胞機能抑制効果の解析
(31)松田知栄(産業技術総合研/脳神経情報):ディスフェルリンの生理的機能の解明
(32)真鍋俊也(神戸大/細胞・神経生理):記憶形成におけるシナプス伝達のメタ可塑性の役割
(33)姚建(新潟大腎研究施設/機能制御):傍糸球体細胞のレニン分泌制御にギャップ結合が果たす役割
(34)安友康二(徳島大/小児):Tリンパ球分化におけるzhx-1の役割の解明

(本紙1面に関連記事