医学界新聞

 

金原一郎記念医学医療振興財団

第29回認定証(第15回研究交流助成金および留学生受入助成金)贈呈式が開かれる


 (財)金原一郎記念医学医療振興財団(理事長=理化研脳科学総合研究センター所長 伊藤正男氏)は,このほど「第15回研究交流助成金」および「第15回留学生受入助成金」の認定賞贈呈式を,さる3月1日に,東京・文京区の医学書院本社において開催した(助成対象者およびその助成対象)。今回の研究交流助成の交付対象者は応募総数43名の中から22名(助成総額460万円)が,また留学生受入助成は応募総数83名の中から6名(助成総額720万円)が選出された。同財団は基礎医学の振興を目的とし,今回の2つの助成の他,基礎医学医療研究助成,研究出版助成を加えた4つの助成事業を行なっており,1986年の設立以来,総計995件総額4億5358万円が贈呈されている。
 開会に際し,金原優同財団常任理事(医学書院社長)は,「本財団は医学書院創業者金原一郎の遺志を継いで設立された民間の財団として,助成対象者となりにくい若い研究者を対象に,基礎医学の発展をめざした助成事業を行なっている」と同財団の特色を説明するとともに,「今後の医学・医療に貢献する実りある研究を継続していただきたい」と祝辞を述べた。
 認定証贈呈の後,選考委員長を務めた野々村禎昭氏(東大名誉教授)が,「今回初めて,看護分野の研究者に,その研究内容の医療への貢献が大きいことから,研究交流助成金が授与された。また,留学生受入助成金に比べ,研究交流助成金への応募が少なくなってきた。今後,国内の研究者からの積極的な応募に期待したい」と選考の経過を報告するとともに,「今回の受賞に自信を持ち,助成金を自由に使って,ますます研究に励んでいただきたい」と激励した。
 これを受け,看護分野から初めての受賞となった武田祐子氏(慶大看護医療部)は,交付対象者を代表して謝意を表すとともに,「近年のヒトゲノム,分子生物学の発展に反して,遺伝性疾患研究の立ち遅れが懸念される。私は,家族性腫瘍に対する家系マネジメントなどの研究をしているが,この分野への助成は少ない。今回の受賞を糧に,遺伝性疾患の早期発見と早期治療,家族を含めた支援体制づくりをめざした研究に尽力したい」と抱負を語った。


●金原一郎記念医学医療振興財団

 第15回研究交流助成金および留学生受入助成金
 交付対象者とその助成対象(出席会議または研究内容)

(1)赤星光輝(九大/病態修復内)
:第65回アメリカリウマチ学会年次学術集会
(2)池淵淳(鳥取大/法医)
:第19回国際法医遺伝学会議
(3)石津明洋(北大/病態制御)
:第10回ヒトレトロウイルス学国際会議
(4)稲沖真(金沢大/皮膚)
:2001年実験生物学学会
(5)岩城大輔(札幌医大/生化1)
:実験生物学2001・米国研究病理学会議
(6)河津信一郎(国際医療センター/地域保健)
:第2回世界リーシュマニア会議
(7)下池貴志(感染症研/ウイルス製剤)
:Sixth International Symposium on Positive Strand RNA viruses
(8)椙村春彦(浜松医大/病理1)
:第92回米国癌学会年次総会
(9)鈴木哲朗(感染症研/ウイルス2)
:第8回C型肝炎ウイルスおよび関連ウイルスに関する国際ミーティング
(10)鈴木誠(東大病院/泌尿器)
:第101回米国微生物学会
(11)錫谷達夫(旭川医大/微生物)
:第26回国際ヘルペスウイルスワークショップ
(12)高木敦子(循環器病センター/薬理)
:第7回ヨーロッパ動脈硬化学会会議
(13)高野晋吾(筑波大/脳神経)
:第14回国際脳腫瘍カンファレンス
(14)武田祐子(慶大/看護医療)
:第3回LCPG ICG HNPCC合同学会
(15)坪田裕司(和歌山医大/生理2)
:第34回国際生理学会総会
(16)仲哲治(阪大/分子病態内)
:第9回サイトカイン国際会議
(17)永島計(阪大/保健,検査・病態)
:実験生物学会2001
(18)三井真一(京府医大/脳・血管老化センター,細胞生物)
:第31回北米神経科学会
(19)森崎隆幸(循環器病センター/バイオ)
:ゴードンリサーチカンファレンス「ピリン・ピリミジン・関連物質」
(20)安友康二(徳島大/小児)
:第11回国際免疫学会
(21)横上聖貴(宮崎医大/脳神経)
:第92回アメリカ癌研究学会総会
(22)李卿(日医大/衛生公衆衛生)
:米国毒性学学会2001年度大会
(23)王興民(金沢大/微生物)
:ボツリヌス毒素産生性ブチリカム菌における毒素遺伝子伝達の研究
(24)張宏(群馬大/核医学)
:がんのラジオアイソトープ(RI)標識遺伝子導入ならびに発現の画像化と定量法の開発に関する基礎研究
(25)D. A. Aremu(鳥取大/医療環境)
:神経細胞とグリア系細胞の相互作用機構に対する環境要因の影響の解明による神経変性疾患の病因の研究
(26)B. Dana(東北大/薬・生体情報薬)
:早老症からみた老化制御に関与する遺伝子の解析
(27)孟ジン松(東医歯大/医歯学総研・神経病理)
:(1)大脳の動静脈奇形の発生機序に関する病理学的研究,(2)ビタミンB1(thiamine)欠乏による脳症(Wernicke脳症)の病変発生位置の選択性機序に関する病理学的研究
(28)劉利群(群馬大/薬理)
:平滑筋収縮に対する新しい制御機能の検討