医学界新聞

 

Medical Information (学会・研究会情報)


●医用原子力技術研究振興財団
 2000年度 医用原子力技術に関する研究助成
 候補者募集中 締切=5月10日(消印有効)

 医用原子力技術研究振興財団では,2000年度の「医用原子力技術に関する研究助成」対象者を,下記の要領で募集している。
・分野:医用原子力技術研究における基礎的研究,診断技術に関する研究開発,治療技術に関する研究開発,ならびに薬剤などの研究開発
・テーマ:(1)放射線治療精度の高度化,(2)画像融合技術の高精度化,(3)標識薬剤の開発と応用
・資格:わが国の医用原子力技術研究に従事する大学,病院,研究機関などに所属する研究者(40歳以下),または研究グループ(主な研究者が40歳以下)
※詳細は下記まで問合せのこと
・助成金:1件あたり100万円(5件以内)
・応募方法:下記まで申請書を請求の上,応募すること。なお申請には,当財団が組織する役員会,他委員会などに所属する委員,または候補者の所属する機関の長による推薦が必要
・締切:5月10日(消印有効)
・連絡先:〒105-0001 港区虎ノ門1-8-16 第2升本ビル6階 (財)医用原子力技術研究振興財団事務局
 TEL(03)3504-3961/FAX(03)3504-1390

●第36回日本新生児学会
 演題募集中 締切=3月15日
 7月16-18日/東京

 第36回日本新生児学会が,宮野武会頭(順大教授)のもと,きたる7月16-18日の3日間にわたり,東京・千代田区の赤阪プリンスホテルにおいて,「20世紀新生児医療の総括」をテーマに開催される。これに伴い事務局では演題を募集している。
・プログラム
〔会頭講演〕新生児外科の20世紀の総括-そのidentityを求めて(宮野武)
〔招請講演〕(1)小児外科医から見た米国の新生児医療の光と影(アイオワ大病院 木村健),(2)Fetal diagnosis and therapy including the evolution of fetal surgical technique(カリフォルニア大 Craig T. Albanese)
〔ワークショップ〕(1)小児外科疾患-新生児期聞きたいことあれこれ,(2)PROMの管理と問題点,他
・応募方法:『日本新生児学会雑誌』第35巻第4号(1999年12月)を参照のこと
・締切:3月15日(消印有効)
・連絡先:〒102-0083 千代田区麹町5-2 K-WING3階 MAコンベンションコンサルティング 第36回日本新生児学会事務局
 E-mail:macc@pop17.odn.ne.jp
 TEL(03)5275-1191/FAX(03)5275-1192

●第23回NABAワークショップ
 参加者募集中 3月18-19日/埼玉県

 NABA(日本拒食症・過食症協会;ナバ)の主催による,第23回NABAワークショップが,きたる3月18-19日の両日,埼玉県・比企郡の国立婦人教育会館において開催される。
・対象:摂食障害者本人,家族,関係者
・連絡先:〒156-0057 世田谷区上北沢4-19-12 シャンボール上北沢212 NABA
 TEL(03)3302-0710

●加藤記念難病研究助成基金
 助成金候補者募集 締切=3月31日(消印有効)

 加藤記念難病研究助成基金では,第14回(2000年度)研究助成対象者を,下記の要領で募集している。
・課題:チャンネル病の基礎と臨床
・資格:1950年4月1日以降出生の者
・助成金:1件あたり200万円(5件以内)
・応募方法:下記まで申請書を請求の上,応募すること
・締切:3月31日(消印有効)
・連絡先:〒103-0022 東京都中央区日本橋室町2-1-1 三井銀行本店営業第1部公益信託室 加藤記念難病研究助成基金事務局
 TEL(03)3277-7497

●健和会臨床疫学研究所 第4回「ひとを,みる」セミナー
 参加者募集中 3月22-25日/埼玉県

 健和会臨床疫学研究所の主催による,第4回「ひとを,みる」セミナーが,きたる3月22-25日に,埼玉県・三郷市の健和会臨床疫学研究所において開催される。
・対象:医学,社会福祉学,その他の対人援助にかかわる専門教育を受けている学生,大学院生,研修医
・内容:専門の違う者同士でグループを組み,1-数人の患者を担当する。参加者自身が臨床的な問題を把握するとともに,患者,家族,現場スタッフの把握の仕方も調査し,考察する
・参加費:10,000円(食費は自己負担)
・連絡先:健和会臨床疫学研究所
 FAX(0489)55-9955
 E-mail:kenwa-ekigakuken@mvi.biglobe.ne.jp

●LPCセミナー「チームケアの中の対人援助」
 参加者募集中 3月28日/東京

 LPC(ライフ・プランニング・センター;日野原重明理事長)の主催によるセミナー「チームケアの中の対人援助」が,きたる3月28日に,東京・千代田区のLPC健康教育サービスセンターにおいて開催される(定員30名)。
・講師:奥川幸子(対人援助トレーナー・スーパーバイザー,ソーシャルワーカー)
・対象:医療職,福祉職,ボランティア
・参加費:6,000円(会員は4,000円)
・連絡先:〒102-0093 千代田区平河町2-7-5 砂防会館5階 LPC 健康教育サービスセンター
 TEL(03)3265-1907/FAX(03)3265-1909

●医療マネジメント学会 第2回クリティカルパス全国研究交流会フォーラム
 演題募集中 締切=3月24日
 6月9-10日/熊本市

 医療マネジメント学会の主催による第2回クリティカルパス全国研究交流会フォーラムが,宮崎久義会長(国立熊本病院長)のもと,きたる6月9-10日の両日,熊本市の熊本県立劇場において,「さらなる医療の質の向上をめざして-第2世代のクリティカルパス」をテーマに開催される。これに伴い事務局では演題を募集している。
・内容:海外ゲスト講演,シンポジウム,サテライトセミナー,他
・応募方法:下記まで問合せのこと
・締切:3月24日(消印有効)
・連絡先:〒860-0008 熊本市二の丸1-5 国立熊本病院内 第2回クリティカルパス全国研究交流会フォーラム事務局
 TEL(096)353-6501/FAX(096)352-5025
 E-mail:kensyu@silver.ocn.ne.jp
 URL:http://plaza28.mbn.or.jp/~kumabyo/

●第43回日本神経化学会
 10月18-20日/金沢市
 セミナー企画募集中 締切=3月15日

 第43回日本神経化学会が,東田陽博会長(金沢大教授)のもと,きたる10月18-20日の3日間,金沢市の金沢市観光会館において開催される。これに伴い事務局ではランチョン・テクニカルセミナーの企画を募集している。
・併催行事:(1)第22回日本生物学的精神医学会,(2)公開合同シンポジウム
・条件:(1)単なる商品の紹介ではなく,製品の適用にもとづいたデータなどの発表,(2)発表者には所属施設の者だけでなく他の研究機関や大学の研究者も含む,(3)開催費用は,会場に応じて50-100万円,(4)昼食時ですので,軽食と飲み物(担当業者と交渉中)を提供する ※なお,セミナー終了後,医学書院の神経系の雑誌にその内容を誌上発表できる(有料)
・締切:3月15日
・連絡先:〒113-0033 文京区本郷3-40-3 文栄社内 第43回日本神経化学会大会展示運営事務局
 TEL(03)3814-8541/FAX(03)3816-0415
 E-mail:ozeki@bunneisha.co.jp

●第22回日本POS医療学会
 参加者募集中 3月18-19日/横浜市(当日受付可)

 第22回日本POS医療学会が,岩井郁子会長(聖路加看護大教授)のもと,きたる3月18-19日の両日,横浜市のパシフィコ横浜において開催される。
・プログラム
〔会頭講演〕POSはどこから来て,どこにおり,どこへ行くのか-医療人への21世紀の課題(聖路加国際病院 日野原重明)
〔大会副会長講演〕医療の良心・POS(くらしき作陽大 篠田知璋)
〔フォーラム〕診療記録開示時代-POSをめぐる課題(司会=日医大 岩榮,滋賀医大 坂井靖子/演者=小倉第一病院長・小倉医師会長 中村定敏,聖路加国際病院副院長・看護部長 井部俊子,佐賀医大診療情報管理士 重田イサ子,ピースハウス病院ボランティア 鈴木千介)
〔ワークショップ〕診療記録開示の目的にかなうPOS
・参加費:会員5,000円,非会員7,000円,学生(および一般市民)1,000円
・連絡先:〒104-0044 東京都中央区明石町10-1 聖路加看護大学内 第22回日本POS医療学会事務局
 TEL&FAX(03)3534-1541
 E-mail:iandi@blue.ocn.ne.jp

●赤枝医学研究財団
 2000年度 助成金交付者決定

 赤枝医学研究財団(赤枝恒雄理事長)では,2000年度の助成金交付者を,下記の通り決定した。
・研究助成金:(1)今井章介(高知医大),(2)シャンタ・ファミーダ・ハク(東海大),(3)伊藤保彦(日医大),(4)三鴨廣繁(岐阜大),(5)森恵美(千葉大)
・国際交流助成金:(1)麻生武志(東医歯大),(2)石川信克(結核予防会)
・依頼研究費:藤井佳朗(吉川病院)
・連絡先:〒106-0032 港区六本木6-11-35-201 (財)赤枝医学研究財団

●国境なき医師団日本 説明会
 参加者募集中 3月15日・4月15日/東京

 国境なき医師団日本(寺田朗子会長)では,国境なき医師団に参加するための説明会を,下記の日程で開催する。
・日程:3月15日(19:00-20:30)
    4月15日(14:00-15:30)
・会場:国境なき医師団日本事務局(東京・新宿区)
・連絡先:〒169-0075 新宿区高田馬場3-28-1 国境なき医師団日本(入井)
 TEL(03)3366-8571/FAX(03)3366-8573
 URL:http://www.japan.msf.org/

●生殖医療ジャーナルクラブ-2000
 参加者募集中 3月18-20日/栃木県

 日本生殖医療研究協会の主催による生殖医療ジャーナルクラブ-2000(生殖医療に関する1年間の海外文献を抄読する会)が,きたる3月18-20日の2泊3日の日程で,栃木県・那須郡のりんどう湖ロイヤルホテルにおいて開催される。
・内容:(1)メドラインに収載された最近1年間の生殖医学論文を通読,(2)最新の知見に関する専門家のコメントを聞く,(3)疑問に思っている問題の関連論文にアクセスし,検討する,(4)学会では得られない日々の生殖医療に関する情報交換
・連絡先:〒104-0053 東京都中央区晴海2-5-16-1019 メディカルブレインサービス(竹田)
 TEL(03)3533-6531/FAX(03)3533-6532

●第41回精神保健研究所医学課程研修
 8月22-25日/市川市
 参加者募集中 締切=5月31日

 精神保健研究所(市川市)では,第41回医学課程研修を,きたる8月22-25日の4日間にわたり開催する(参加費無料)。
・主題:高次神経機能障害とそのリハビリテーション
・内容:記憶障害,画像診断,失語症,半側無視,認知神経心理学,痴呆,他
・講師:加藤元一郎(東京歯大),河村満(昭和大),武田克彦(都神経研),他
・定員:20名
・締切:5月31日
・連絡先:国立精神・神経センター精神保健研究所(宇野)
 FAX(047)371-2900
 E-mail:uno@ncnp-k.go.jp

●日本放射線腫瘍学会
 準会員募集中

 日本放射線腫瘍学会では,放射線治療の効果や最新の知識・進歩に対する理解を広めるため,放射線治療に関心がある医師,診療放射線技師や看護職,その他の医療関係者に対して,下記の要領で「準会員」制度を設け,門戸を開くこととなった。
・特典:(1)学会活動に参加できる,(2)JASTRO Newsletter(年6回),(3)学術発表の演者,学会誌の共著者になれる
・年会費:3,000円(入会金不要)
・連絡先:〒113-0033 文京区本郷3-39-11 三和ビル メディカルサプライジャパン内 日本放射線腫瘍学会事務局
 TEL(03)3818-2176/FAX(03)3818-2209
 E-mail:jastro@red.an.egg.or.jp
 URL:http://www.jastro.gr.jp/

●第6回第1種ME技術実力検定試験のための講習会
 参加者募集中 締切=3月17日
 4月9日/東京 4月16日/大阪市

 日本エム・イー学会(梶谷文彦会長)は,きたる6月11日に,第6回第1種ME技術実力検定試験を行なう。これに伴い当学会では,第1種ME技術実力検定試験のための講習会を,東京(4月9日),および大阪(4月16日)の2会場で開催する。
・会場
〔東京会場〕富士通システムラボラトリ(大田区・新蒲田)
〔大阪会場〕国立大阪病院附属地域医療研修センター(大阪市・中央区)
・参加費:15,000円
・締切:3月17日
・連絡先:〒113-8622 文京区本駒込5-16-9 (財)日本学会事務センター内 ME技術実力検定試験事務局
 TEL(03)5814-5800/FAX(03)5814-5823
 URL:http://www.bcasj.or.jp/me/

●第8回家庭医の生涯教育のためのワークショップ
 参加者募集中 3月18-19日/名古屋市

 家庭医療学研究会(代表世話人=川崎医大 津田司氏)の主催による第8回家庭医の生涯教育のためのワークショップが,きたる3月18-19日の両日,名古屋市の邦和セミナープラザにおいて開催される。
・テーマ:ストレス関連性疾患に対する自律訓練法の実際
・プログラム:(1)自律訓練法の体験ワークショップ(北大 北守茂),(2)子どもの病気を診る(緑園こどもクリニック 山中龍弘),(3)めまいの応急処置(茅ヶ崎徳洲会病院 木村真司),他
・連絡先:〒701-0192 倉敷市松島577 川崎医科大学総合臨床医学教室内 家庭医療学研究会事務局
 TEL(086)462-1111/FAX(086)464-0261
 E-mail:jafm@med.kawasaki-m.ac.jp

●JAPAN ULTRASOUND SCHOOL 2000年〈超音波実習ゼミ〉
 参加者募集中 3-7月/東京

 JAPAN ULTRASOUND SCHOOLの主催による2000年「超音波実習ゼミ」(プランナー=慈恵医大 辻本文雄氏)が,下記の要領で開催される。
・腹部:入門・初級コース(2日間)
〔日程〕3月18-19日,4月15-16日, 5月13-14日,6月10-11日
〔参加費〕50,000円
・腹部:初級・中級以上コース(1日間)
〔日程〕3月26日,4月23日,5月21日,6月18日
〔参加費〕30,000円
・循環器(心エコー)コース(1日間)
〔日程〕7月2日
〔参加費〕30,000円
・連絡先:〒113-0033 文京区本郷3-21-10 浅沼第2ビル8階 JAPAN ULTRASOUND SCHOOL本郷事務局
 TEL(03)5840-8140/FAX(03)5840-8145
 E-mail:jus1996@beige.ocn.ne.jp
 URL:http://www.kirari.com/jus/

●未来医療戦略研究会 第5回定例会
 参加者募集中 3月22日/東京

 未来医療戦略研究会(日野原重明委員長)の第5回定例会が,きたる3月22日に,東京・中央区の聖路加国際病院において,「介護保険制度施行を目前に控えて」をテーマに開催される(定員40名)。
・プログラム:(1)介護保険に関する自治体(保険者)の取り組みと課題(稲城市役所石田光広),(2)介護保険と病院(医療)の取り組み(霞ヶ関南病院 斎藤正身)
・参加費:10,000円(会員は無料)
・連絡先:〒107-0052 港区赤坂4-3-1 共同ビル(赤坂)4階 (社)日本工業技術振興協会研究開発支援部(坂根)
 TEL(03)5573-2701/FAX(03)5573-2722
 E-mail:LEP05562@nifty.ne.jp

●太陽紫外線防御研究委員会 第10回シンポジウム
 参加者募集中 3月31日/浜松市

 太陽紫外線防御研究委員会(菅原努委員長)の主催による第10回シンポジウム「太陽紫外線の影響-過去,現在,未来」が,きたる3月31日に,浜松市のアクトシティ浜松において開催される。
・プログラム
〔特別講演〕地球的環境劣化の健康への影響と未来的課題(北里大 石川哲)
〔記念講演〕太陽紫外線防御研究委員会10年の歩み(奈良医大 野津敬一)
〔シンポジウム〕メラニンは光障害に防御的に作用するか-皮膚科と眼科との接点を探る
・参加費:5,000円(会員は3,000円)
・連絡先:日本メナード化粧品(石井)
 TEL(052)531-6263/FAX(052)531-6270

●第14回日本エイズ学会
 参加者募集中 11月28-30日/京都市

 第14回日本エイズ学会が,速水正憲会長(京大ウイルス研教授)のもと,きたる11月28-30日の3日間にわたり,京都市の京都テルサにおいて開催される。
・プログラム:招待講演,特別講演,シンポジウム,演題(300-350題),他
・演題・参加申込み方法:4月頃要項を配布
・連絡先:〒606-8507 京都市左京区聖護院川原町53 京都大学ウイルス研究所エイズ研究施設感染病態研究領域
 TEL(075)751-4802/FAX(075)761-9335

●第22回日本生物学的精神医学会
 参加者募集中 3月30日-4月1日/東京

 第22回日本生物学的精神医学会が,鈴木二郎会長(東邦大教授)のもと,きたる3月30日-4月1日の3日間にわたり,東京・千代田区の日本都市センター会館において,「精神疾患の病因」をテーマに開催される。
・プログラム
〔特別講演〕Recent Progress in the Genetics of Schizophrenia(英・ロンドン大P. McGuffin)
〔シンポジウム〕精神分裂病の素因(遺伝)と生物学的機能
〔若手プレシンポジウム〕病因解明への新しいアプローチ-夢と未来と現在
〔日本神経化学合同企画シンポジウム〕神経回路網のダイナミックス-精神疾患への新しいアプローチを求めて
・連絡先:〒143-8541 大田区大森西6-11-1 東邦大学医学部精神神経医学教室 第22回日本生物学的精神医学会事務局(中村)
 TEL(03)3762-4151/FAX(03)5471-5774

●GASLESS INTERNATIONAL 2000
 演題募集中 締切=3月31日
 5月31日/シンガポール

 GASLESS INTERNATIONAL 2000(3rd International Gasless Meeting)が,永井秀雄会長(自治医大)のもと,きたる5月31日に,シンガポールのAppollo Hotel Singaporeにおいて開催される。
・内容:吊り上げ式鏡視下手術に関する手技・機器の開発,臨床報告など
・演題応募方法:タイトル,演者名,演者所属,抄録の順に記入し,別紙に連絡先,口演・示説の別を明記し,下記まで応募すること。なお,抄録はB6用紙に12pit英文タイプあるいはワープロで記入のこと
・締切:3月31日
・連絡先:〒329-0498 栃木県河内郡南河内町薬師寺3311-1 自治医科大学消化器一般外科(大木) GASLESS INTERNATIONAL 2000事務局
 TEL(0285)58-7371/FAX(0285)44-3234

●第2回デジタル生体医用画像の「色」シンポジウム
 参加者募集中 4月1-2日/東京

 デジタルバイオカラー研究会設立準備委員会の主催による第2回デジタル生体医用画像の「色」シンポジウムが,田中博会長(東医歯大)のもと,きたる4月1-2日の両日,東京・文京区の東京医科歯科大学において開催される。
・内容:パネルディスカッション,研究企画提案演題,一般演題,他
・参加費:5,000円(学生は2,000円)
・申込み方法:名前,英語表記の名前,所属,連絡先住所,電話番号,FAX番号,E-mailアドレスを,下記までE-mailで通知し,申込むこと
・連絡先:〒113-8519 文京区湯島1-5-45 東京医科歯科大学医学部附属病院検査部 デジタルバイオカラー研究会設立準備委員会(西堀)
 FAX(03)5684-3618
 E-mail:mn.mlab@med.tmd.ac.jp
 URL:http://square.umin.ac.jp/biocolor/

●第30回The Fleischner Society's胸部疾患会議
 参加者募集中 5月26-28日/神戸市

 The Fleischner Society'sの主催による第30回胸部疾患会議(開催責任者=米・Cornell大教授 Gordon Gamus氏,日本開催代表世話人=兵庫県立成人病センター院長 河野通雄氏)が,きたる5月26-28の3日間にわたり,神戸市の神戸ポートピアホテルにおいて開催される。これに伴い事務局では参加者を募集している。
・参加費:400ドル ※ただし,3月31日までの登録の場合350ドル
・連絡先:〒650-0017 神戸市中央区楠町7-5-2 神戸大学医学部放射線医学教室 第30回The Fleischner Society's胸部疾患会議事務局
 TEL(078)382-6104/FAX(078)382-6129

●第12回日本レーザー治療学会
 演題募集中 締切=3月31日
 6月24-25日/広島市

 第12回日本レーザー治療学会が,弓削孟文会長(広島大教授)のもと,きたる6月24-25日の両日,広島市の広島国際会議場において,「レーザー治療の再評価」をテーマに開催される。これに伴い事務局では演題を募集している。
・プログラム
〔特別講演〕光線療法と自律神経機能(名大環境医学研 間野忠明)
〔シンポジウム〕(1)レーザー治療の発展性(司会=東邦大 原田孝,日大板橋病院 小川節郎),(2)レーザー治療-西洋医学と東洋医学の融合(司会=厚生会第一病院 神川喜代男,松山赤十字病院 竹吉悟)
〔パネルディスカッション〕レーザーSGBの基礎と臨床(司会=京府医大 細川豊史)
・応募演題:レーザー治療に関するすべての領域
・応募方法:下記まで抄録用紙を請求の上,応募すること
・締切:3月31日
・連絡先:〒734-8551 広島市南区霞1-2-3 広島大学医学部麻酔・蘇生学教室内 第12回日本レーザー治療学会事務局(前原,福田)  
 E-mail:ymaehara@ue.ipc.hiroshimau.ac.jp
 TEL(082)257-5267/FAX(082)257-5269

●第2回EBM薬学診断研究会および第6回POS薬剤研究会 合同特別講演会
 3月11日/東京
 参加者募集中 締切=3月9日

 第2回EBM薬学診断研究会,および第6回POS薬剤研究会の合同特別講演会が,きたる3月11日に,東京・千代田区の中央大学駿河台記念館において開催される。
・プログラム:(1)EBMはわが国の医学と医療に何をもたらすか?(東大 福原俊一),(2)EBMとクリニカルパス(東医歯大 阿部俊子),他
・参加費:2,000円(学生は1,000円)
・申込み方法:下記までE-mail,FAX,または電話で申し込むこと
・締切:3月9日
・連絡先:〒104-0044 東京都中央区明石町9-1 聖路加国際病院薬剤部 EBM薬学診断研究会・POS薬剤研究会事務局
 TEL(03)3541-5151/FAX(03)5550-7092
 E-mail:seirokad@alles.or.jp

●第11回日本末梢神経研究会
 演題募集中 締切=3月31日
 8月26日/仙台市

 第11回日本末梢神経研究会が,桜井実会長(東北大名誉教授)のもと,きたる8月26日に,仙台市の仙台市斎藤報恩会館において開催される。これに伴い事務局では演題を募集している。
・プログラム
〔特別講演〕顔面神経麻痺に対するマイクロサージャリーによる再建術(東北大 山田敦)
〔シンポジウム〕Crow-Fukase症候群の病態と治療
〔産業医学関連演題〕職業性総腓骨神経障害(マツダ健康管理センター 船橋敦)
・募集演題:(1)末梢神経機能脱落に関する各種の再建術,(2)代謝性・糖尿病性ニューロパチー,(3)自律神経ニューロパチー
・応募方法:演題名,演者名,所属,住所,400字以内の要旨を記入の上,下記まで郵送,またはFAXで応募すること
・締切:3月31日(必着)
・連絡先:〒980-8574 仙台市青葉区星陵町1-1 東北大学医学部整形外科学教室 第11回日本末梢神経研究会事務局
 TEL(022)717-7245/FAX(022)717-7248

●循環器病研究振興財団
 助成金候補者募集中 締切=4月14日

 循環器病研究振興財団では,2000年度の公募研究助成候補者を下記の要領で募集している。
・対象:循環器ならびに循環器病に関する研究
・助成金:1件あたり100万円(計10件)
・応募方法:返信用封筒(A4)と120円切手を同封の上,下記まで申請書を請求し,応募すること
・連絡先:〒565-8565 吹田市藤白台5-7-1 (財)循環器病研究振興財団
 TEL(06)6872-0010/FAX(06)6872-0009

●岡本敏記念肺線維症研究基金およびサルコイドーシス研究基金
 助成金候補者募集中 締切=4月30日(消印有効)

 岡本敏記念肺線維症研究基金,およびサルコイドーシス研究基金では,2000年度の助成事業として,下記の要領で助成希望者を募集している。
・岡本敏記念肺線維症研究基金(第8回)
〔資格〕間質性肺炎,肺線維症,およびそれに関連する学術研究に携わる個人,または機関・団体
〔助成金〕100万円(2件)
・サルコイドーシス研究基金(第7回)
〔資格〕サルコイドーシスに関連する学術研究に携わる個人,または機関・団体
〔助成金〕100万円(1件)
・応募方法:下記まで問合せのこと
・締切:4月30日(消印有効)
・連絡先:〒100-0005 千代田区丸の内1-4-3 東洋信託銀行本店財務相談部(野村)
 TEL(03)3218-0241/FAX(03)3211-0805
* * * * *
 なお,1999年度の第7回岡本敏記念肺線維症研究基金,および第6回サルコイドーシス研究基金の助成対象者は,下記の通りである。
・岡本敏記念肺線維症研究基金
(1)大塚義紀(北大・第1内科)「マウスのシリカ肺線維症モデルにおける線維化高感受性遺伝子の研究」,(2)本間栄(虎ノ門病院・呼吸器内科)「間質性肺炎における可溶性IL-2受容体の臨床病理学的意義に関する研究」
・サルコイドーシス研究基金
山口悦郎(北大・第1内科)「サルコイドーシス患者のINF-γ産生関連遺伝子多型に関する国際共同研究」