医学界新聞

 

Nursing Information (学会・研究会情報)


●第17回日本集団精神療法学会
 参加者募集中 3月17-18日/東京

 第17回日本集団精神療法学会が,武井麻子会長のもと,きたる3月17-18日の両日,東京・府中市の安田生命アカデミアにおいて,「グループで語ることの意味」をテーマに開催される。
・プログラム
〔会長講演〕グループで語ることの意味
〔特別講演〕ナラティヴ・コミュニティとしてのグループ(東京学芸大 野口裕二)
〔シンポジウム〕グループで語ることの意味(司会=川越同仁会病院 鈴木純一,武井麻子)
〔ワークショップ〕(1)システム・センタード・グループセラピー,(2)精神科慢性疾患の集団精神療法の会,他
〔テーマセッション〕(1)グループの中のコミュニケーション,(2)院内の治療的アクティビティ,(3)看護者とグループ,他
・参加費:8,000円(会員7,000円,学生5,000円)※ただし,2月29日までに申込んだ場合7,000円(会員は6,000円)
・連絡先:渋谷区広尾4-1-3 日本赤十字看護大学精神保健看護学研究室(小宮,寺沼)
 FAX(03)3409-1069

●厚生省 「介護保険:御意見大募集」
 締切=4月末日

 厚生省では,現在,本年4月から実施される介護保険制度を円滑に施行するために,国,地方公共団体,サービス提供事業主体が一丸となって準備を進めている。
 また,「介護保険制度は,介護が必要になっても,安心して老後を過ごせるよう,社会全体で介護を支える制度」とする厚生省では,「よりよい介護保険に育てる会-安心して老後を過ごせる社会をめざして」を主宰し,有識者からの意見を集めている。
 一方で,制度の円滑な施行,今後の制度運営に役立てるために,広く国民からも「介護保険制度に関する意見」を求めようと,「介護保険:御意見大募集」と題し,FAX,郵送,電子メールにて意見,心配ごと,苦情等を,4月末日まで募集している。
 なお,寄せられた意見は,今後の施策,制度運営に反映させるとともに,「よりよい介護保険に育てる会」に報告。厚生省において公表されるが,記載内容は,住所,電話番号を除きすべて公開される可能性がある。
・提出様式:氏名,年齢,職業,性別,住所,電話番号を付記し,意見を述べる
・提出先
〔FAXの場合〕厚生省大臣官房政策課 「よりよい介護保険に育てる会」事務局
 FAX(03)3503-1989
〔郵送の場合〕〒100-8045 東京都千代田区霞が関1-2-2 厚生省大臣官房政策課 「よりよい介護保健医育てる会」事務局
〔電子メールの場合〕 www-admin@mhw.go.jp

●第22回日本POS医療学会
 参加者募集中(当日受付可) 3月18-19日/横浜市

 第22回日本POS医療学会が,岩井郁子大会長(聖路加看護大教授)のもと,きたる3月18-19日の両日,横浜市のパシフィコ横浜において開催される。
・プログラム
〔会頭講演〕POSはどここら来て,どこにおり,どこへ行くのか(聖路加国際病院 日野原重明)
〔大会副会長講演〕医療の良心・POS(くらしき作陽大 篠田知璋)
・参加費:会員5,000円,非会員7,000円,学生(および一般市民)1,000円
・連絡先:聖路加看護大学内
 TEL&FAX(03)3534-1541
 E-mail:iandi@blue.ocn.ne.jp

●国境なき医師団
 看護婦(士)募集中 東京

 国境なき医師団では,日本において医療制度から疎外されている人々の調査および無料診療を担当できる看護婦(士)を,下記の要領で募集している。
・定員:1名
・勤務地:国境なき医師団日本事務所(東京・新宿区)
・勤務時間:月-金曜日(10-18時)
・資格:(1)看護婦(士)としての十分な経験がある,(2)日本語を母国語とし,フランス語または英語が理解できる,(3)社会問題に興味がある,(4)協調性がある,(5)すぐに勤務できる
・連絡先:〒169-0075 新宿区高田馬場3-28-1 国境なき医師団日本(フランク・ボッケ,入井)
 FAX(03)3366-8573
 TEL(03)3366-8515,8677

●看護必要度研究会 講演会
 「変革期におけるナースのキャリア開発」
 参加者募集中 3月25日/横浜市

 看護必要度研究会(代表=青森県立保健大 上泉和子氏)の主催による講演会「変革期におけるナースのキャリア開発」(後援:日本看護管理学会)が,きたる3月25日に,横浜市の神奈川県民ホールにおいて開催される(参加費5,000円)。
・講師:Linda O'Brien-Pallas(トロント大)
・申込み方法:氏名,所属,住所,電話番号を明記し,FAXで下記まで申込むこと
・連絡先:東京女子医科大学看護学部(金井)
 FAX(03)3341-8832

●第13回全国地域リハビリテーション研修会
 参加者募集中 3月2-3日/熊本市

 日本理学療法士協会,および熊本県理学療法士協会の主催による第13回全国地域リハビリテーション研修会が,小川克巳会長(熊本県理学療法士協会長)のもと,きたる3月2-3日の両日,熊本市のホテルニューオータニ熊本において開催される。
・プログラム
〔記念講演〕21世紀の社会保障制度(厚生省 古都賢一)
〔メッセージ〕夢から現(うつつ),そして新たな夢にむけて(茨城県立医療大病院 大田仁史)
〔基調講演〕(1)地域を読み取る視点と力(東大 上野千鶴子),(2)民間企業からみた21世紀の福祉分野の展望と経営戦略(コムスン 折口雅博),(3)地域活動において配慮すべきことへの法的視点からの提言(女性共同法律事務所 辻本育子),他
・定員:700名
・参加費:8,000円(会員は7,000円)
・連絡先:〒862-0930 熊本市小山町400-1 熊本県理学療法士協会「全国地域リハビリテーション研修会事務局」
 URL:http://www5a.biglobe.ne.jp/~kpta/top.htm
 TEL&FAX(096)389-6463

●第23回NABAワークショップ
 参加者募集中 3月18-19日/埼玉県

 NABA(ナバ;日本拒食症・過食症協会)の主催による,第23回NABAワークショップが,きたる3月18-19日の両日,埼玉県・比企郡の国立婦人教育会館において開催される。
・対象:摂食障害者本人,家族,関係者
・連絡先:〒156-0057 世田谷区上北沢4-19-12 シャンボール上北沢212 NABA
 TEL(03)3302-0710

●在宅看護短期集中セミナー II(第8回)
 参加者募集中 東京

 在宅看護研修センターの主催による在宅看護短期集中セミナー II「『在宅看護論』の教授」(第8回)が,東京・新宿区の看護コンサルタントにおいて開催される。
・日程:3月23,24,25,27,28日
・講師:村松静子(日本在宅看護システム)
・参加費:下記まで問合せのこと
・連絡先:〒169-0075 新宿区高田馬場4-9-11-404 在宅看護研究センター
 TEL(03)3362-3193

●痴ほうケア緊急対応のための地域ケアネットワークモデル研究成果・報告会(2)
 参加者募集中 締切=3月3日
 3月25日/北九州市

 産業医科大学医学部医療科学講座,北九州市,および朝日新聞社の主催による「痴ほうケア緊急対応のための地域ケアネットワークモデル研究成果報告会(2)」が,きたる3月25日に,北九州市の北九州国際会議場において,「痴ほうのお年寄りが安心して暮らすには」をテーマに開催される。なお,この報告会は日本病院管理学会第184回例会を兼ねている(参加費無料)。
・定員:400名
・締切:3月3日
・連絡先:〒807-8555 北九州市八幡西区医生ヶ丘1-1 産業医科大学医学部医療科学講座(舟谷) 日本病院管理学会第184回例会事務局
 TEL(093)691-7248/FAX(093)601-2098

●LPCセミナー「チームケアの中の対人援助」
 参加者募集中 3月28日/東京

 ライフ・プランニング・センター(LPC;日野原重明理事長)の主催によるセミナー「チームケアの中の対人援助」が,きたる3月28日,東京・千代田区のLPC健康教育サービスセンターにおいて開催される。
・講師:奥川幸子(対人援助トレーナー・スーパーバイザー,ソーシャルワーカー)
・定員:80名
・対象:医療職,福祉職,ボランティア
・参加費:6,000円(会員は4,000円)
・連絡先:〒102-0093 千代田区平河町2-7-5 砂防会館5階 LPC
 TEL(03)3265-1907/FAX(03)3265-1909

●第3回日本地域看護学会
 参加者募集中 6月17-18日/東京

 第3回日本地域看護学会が,島内節会長(東医歯大教授)のもと,きたる6月17-18日の両日,東京・千代田区の全共連ビルおよび日本都市センター会館において開催される。
・会長講演:在宅ケアの発展と研究
・参加費:8,000円(会員7,000円,学生3,000円) ※ただし3月31日までの申込みの場合,会員は5,000円)
・連絡先:〒113-8519 文京区湯島1-5-45 東京医科歯科大学医学部保健衛生学科 第3回日本地域看護学会事務局
 TEL(03)5803-5356

●日本学術会議心理学研究連絡委員会 公開シンポジウム
 参加者募集中 4月14日/東京

 日本学術会議心理学研究連絡委員会の主催による公開シンポジウム「心理学の社会的役割ヒューマンエラーと安全」が,きたる4月14日に,東京・港区の日本学術会議講堂において開催される(参加費無料)。
・プログラム:(1)交通事故の場合(麗澤大丸山康則),(2)医療事故の場合(北九州大山内隆久),(3)核燃料臨界事故の場合(東洋英和女学院大 岡本浩一),他
・連絡先:日本学術会議事務局
 TEL(03)3403-6291

●看護におけるヒーリング講演会
 参加者募集中 4月1日/東京

 国際医学・看護学会議センターの主催による「看護におけるヒーリング講演会」が,きたる4月1日に,東京・千代田区の全共連ビルにおいて開催される。
・講演者:Jane Starn(ハワイ大)
・司会:川出富貴子(三重県立看護大)
・定員:200名
・参加費:15,750円
・連絡先:国際医学・看護学会議センター
 TEL(03)3457-7716/FAX(03)3457-7723

●日本看護協会 神戸研修センター 看護トピックス(研修)
 参加者募集中 4月/神戸市

 日本看護協会神戸研修センターでは,本年4月に,「看護トピックス」と題して下記の研修を行なう。
・世界の保健と看護活動:定員80名
〔日程〕4月20-21日
〔内容〕(1)世界の健康問題と国際保健の動向,(2)国際協力の理念と仕組み,(3)看護の国際保健協力の現状と理解,他
〔申込み期間〕3月8-14日
・世界の保健と看護の国際協力:定員80名
〔日程〕4月27-28日
〔内容〕(1)海外での看護国際協力活動の現状と動向,(2)JICA(国際協力事業団)の看護活動の実際,他
〔申込み期間〕3月15-21日
・参加費:18,000円(会員は12,000円)
・申込み方法:往復はがきに,トピックス名,氏名,勤務先,勤務先住所,電話番号,免許の種類,会員・非会員の別を明記し,下記まで送付すること
・連絡先:〒651-0073 神戸市中央区脇浜海岸通1-5-1 国際健康開発センター4階
 TEL(078)230-3250/FAX(078)230-3256

●日本訪問看護振興財団
 職員募集中

 日本訪問看護振興財団では,「調査・研究」または「教育・研修」を担当する職員を,下記の要領で募集している。
・調査・研究担当者
〔業務内容〕在宅ケア・訪問看護に関する調査・研究や,企画・運営・報告書作成などの事務局対応
〔条件〕看護大学修士・博士課程修了者,または博士課程取得可能な者,および同等の学力を有する者
・教育・研修担当者
〔業務内容〕在宅ケア・訪問看護・ケアマネジメントに関する教育・研修事業の企画,運営,補助業務
〔条件〕保健婦・看護婦資格取得者で,在宅ケア経験者,または教育経験者,および同等の能力・意欲のある者
・応募方法:履歴書を下記まで送付する
・連絡先:〒150-0001 渋谷区神宮前5-8-2 日本看護協会西館4階 日本訪問看護振興財団(冨田,田久保)
 TEL(03)3400-8384/FAX(03)3400-8348

●第42回日本老年社会科学会 7月6-7日/札幌市
 参加者募集中 締切=4月20日

 第42回日本老年社会科学会が,中島紀恵子会長(北海道医療福祉大)のもと,きたる7月6-7日の両日,札幌市のかでる2.7において,「老年社会科学の飛翔 2000」をメインテーマに開催される。
・プログラム
〔シンポジウム〕(1)21世紀の高齢社会と老年社会科学のフロンティア(司会=聖学院大 古谷野亘),(2)介護保険-サービスの質の検証と課題(司会=北星学園大 杉岡直人,北海道社会福祉協議会 白戸一秀)
〔教育講演〕高齢者虐待の諸問題とその対策(淑徳大 多々良紀夫)
〔ワークショップ〕(1)ケーススタディ(講師=武蔵野女子大 根本博司),(2)レクリエーション(講師=日本社会事業大 千葉和夫),(3)回想法(講師=岩手県立大 野村豊子)
・参加費:5,000円(学生は2,000円) ※ただし会員は,抄録代込みで7,000円
・締切:4月20日
・連絡先:北海道医療大学看護福祉学部地域保健看護学講座 第42回日本老年社会科学会事務局
 TEL&FAX(01332)3-1462

●健和会臨床疫学研究所 第4回「ひとを,みる」セミナー
 参加者募集中 3月22-25日/埼玉県

 健和会臨床疫学研究所の主催による,第4回「ひとを,みる」セミナーが,きたる3月22-25日の4日間にわたり,埼玉県・三郷市の健和会臨床疫学研究所において開催される。
・対象:医学,看護学,社会福祉学,理学療法学,作業療法学,その他の対人援助にかかわる専門教育を受けている学生,大学院生,研修医
・内容:専門の違う者同士でグループを組み,1-数人の患者を担当する。参加者自身が臨床的な問題を把握するとともに,患者,家族,現場スタッフの把握の仕方も調査し,考察する
・参加費:10,000円(食費は自己負担)
・連絡先:健和会臨床疫学研究所
 FAX(0489)55-9955
 E-mail:kenwa-ekigakuken@mvi.biglobe.ne.jp

●医療マネジメント学会 第2回クリティカルパス全国研究交流会フォーラム
 演題募集中 締切=3月24日
 6月9-10日/熊本市

 医療マネジメント学会の主催による第2回クリティカルパス全国研究交流会フォーラムが,宮崎久義会長(国立熊本病院長)のもと,きたる6月9-10日の両日,熊本市の熊本県立劇場において,「さらなる医療の質の向上をめざして-第2世代のクリティカルパス」をテーマに開催される。これに伴い事務局では演題を募集している。
・内容:海外ゲスト講演,シンポジウム,サテライトセミナー,他
・締切:3月24日(消印有効)
・連絡先:〒860-0008 熊本市二の丸1-5 国立熊本病院内 第2回クリティカルパス全国研究交流会フォーラム事務局
 TEL(096)353-6501/FAX(096)352-5025
 URL:http://plaza28.mbn.or.jp/~kumabyo/
 E-mail:kensyu@silver.ocn.ne.jp

●第14回日本助産学会
 参加者募集中 3月19-20日/鹿児島市

 第14回日本助産学会が,若松かをい会長(鹿児島純心女子大)のもと,きたる3月19-20日の両日,鹿児島市の鹿児島市民文化ホールにおいて,「今,改めて助産婦の専門性を問い直す」をメインテーマに開催される。
・プログラム
〔会長講演〕中高年女性への健康支援
〔特別講演〕世界の助産の動向(米国・マタニティセンター ジュディス P. ルークス)
〔シンポジウム〕助産婦活動の原点としての子育て支援
・連絡先:〒895-0011 鹿児島県川内市天辰町2365 鹿児島純心女子大学看護学部若松研究室内 第14回日本助産学会事務局
 TEL&FAX(0996)23-5441

●第26回日本看護研究学会
 7月27-28日/千葉市
 発表者募集中 締切=4月31日

 第26回日本看護研究学会が,草刈淳子会長(千葉大)のもと,きたる7月27-28日の両日,千葉市の幕張メッセにおいて,「新たな世界を切り拓く看護職」をメインテーマに開催される。当日は,情報公開・情報交換の場として「出会いの広場」と題する実践報告コーナーを開設する。これに伴い事務局では学会参加者を募集するとともに,「出会いの広場」での発表者を募集している。
・プログラム
〔会長講演〕看護管理50年の歩みとこれからの方向
〔特別講演〕創造する日本の女性(千葉大若桑みどり)
〔招聘講演〕病院再編による衝撃(米・ペンシルバニア大 Margaret D. Sovie)
〔パネルディスカッション〕さまざまな分野で活躍する看護職(座長=阪大 早川和生,八千代病院 加納佳代子)
〔シンポジウム〕21世紀の看護を担うために「拡大する看護職の役割と責任」
・出会いの広場
〔対象〕(1)看護職として新たな試みをしている者,(2)起業家として活躍しようと試みている者,(3)企業の中で看護職としての新しい役割を果たそうとしている者,(4)非営利団体の中で看護職として新たな試みをしている者,(5)その他,自分が看護職として試みていることを公開したい者
〔予定発表者〕(1)看護ホーム経営者,(2)起業の商品開発に携わる看護職,(3)ケアビジネス産業の中で活躍する看護職,(4)従業員の作業環境の整備にかかわる看護職,他
〔発表方法〕90×120cmのパネルを使用
〔応募方法〕氏名,所属,連絡先,看護職としての活動内容,会員・非会員の別とともに,「『出会いの広場』申込み」と明記の上,下記まで応募すること
〔締切〕4月31日
・連絡先:〒260-8672 千葉市中央区亥鼻1-8-1 千葉大学看護学部附属看護実践研究研修センター 第26回日本看護研究学会事務局
 TEL&FAX(043)226-2471

●日本訪問看護振興財団 訪問看護・在宅ケア研究助成
 助成金候補者募集 締切=4月7日

 日本訪問看護振興財団(吉原健二理事長)では,第6回訪問看護・在宅ケア研究助成の対象者を,下記の要領で募集している。
・テーマ:(1)訪問看護・在宅ケアの質評価,技術開発に関する研究,(2)在宅支援事業,居宅サービス事業などの開設・運営・経営に関する研究,(3)在宅ケアマネジメントの研究,(4)在宅ケア・訪問看護の教育や人材育成に関する研究
・助成金:1件あたり30-50万円
・応募資格:訪問看護・在宅ケアに関連する職種・業種にある者
・応募方法:90円切手を貼付した返信用封筒(定型長3)に住所・氏名を記入し,下記まで研究助成申込書を請求する
・締切:4月7日
・連絡先:〒150-0001 渋谷区神宮前5-8-2 日本看護協会西館4階 日本訪問看護振興財団「研究助成申込書請求」係
 TEL(03)3400-8384/FAX(03)3400-8348