医学界新聞

 

Medical Information (学会・研究会情報)


●第14回日本医工学治療学会
 参加者募集中 2月25-26日/東京

 第14回日本医工学治療学会が,阿岸鉄三会長(東女医大)のもと,きたる2月25-26日の両日,東京・新宿区のホテルセンチュリーハイアットにおいて開催される。
・連絡先:〒162-8666 新宿区河田町8-1 東京女子医科大学腎臓病総合医療センター 第14回日本医工学治療学会事務局
 TEL&FAX(03)3358-9582,(03)5361-8028
 E-mail:na6t-ags@asahi-net.or.jp
 URL:http://www.asahi-net.or.jp/~na6t-ags/ags-gakujutu.html

●東京ボランティア・市民活動センター「めっせ・TOKYO 2000」
 参加者募集中 締切=2月10日
 2月18-20日/東京

 東京ボランティア・市民活動センター(山崎美貴子所長)の主催による「めっせ・TOKYO 2000」が,きたる2月18-20日の3日間にわたり,東京・新宿区の飯田橋セントラルプラザにおいて,「市民がひらく新世紀」をテーマに開催される。
・プログラム
〔シンポジウム〕男たちの介護
〔分科会〕(1)NPOマネジメント基礎講座,(2)介護保険と市民活動,他
・参加費:1,000円
・申込み方法:下記まで問合せのこと
・締切:2月10日
・連絡先:〒162-0823 新宿区神楽河岸1-1 セントラルプラザ10階 東京ボランティア・市民活動センター「めっせ・TOKYO 2000」係(梅本,熊谷,柴田)
 TEL(03)3235-1171/FAX(03)3235-0050
 E-mail:center@tvac.or.jp
 URL:http://www.tvac.or.jp/

●循環器病研究振興財団 第8回バイエル循環器病研究助成
 助成金候補者募集 締切=2月29日

 循環器病研究振興財団(尾前照雄理事長)では,「バイエル循環器病研究助成」として少壮研究者の独創的かつ萌芽的研究に対し助成を行なっている。2000年度の第8回バイエル循環器病研究助成の募集要項は,下記の通りである。
・資格:1956年4月1日以降に生まれた,日本在住の研究者
・研究テーマ:疫学,予防
・助成金:500万円(1件),250万円(2件)
・応募方法:下記まで申請書などを請求し,必要事項を記入の上,応募すること
・締切:2月29日(消印有効)
・連絡先:〒565-8565 吹田市藤白台5-7-1 (財)循環器病研究振興財団 「バイエル循環器病研究助成」宛
 TEL(06)6872-0010/FAX(06)6872-0009

●褥そう予防国際シンポジウム2000
 参加者募集中 締切=2月29日
 3月10-11日/千葉市

 日本リハビリテーション工学協会SIG褥そう防止装置の主催による「褥そう予防国際シンポジウム2000」(実行委員長=大分医大 萩澤さつえ氏)が,きたる3月10-11日の両日,千葉市の障害者職業総合センターホールにおいて開催される。
・参加費:15,000円
・締切:2月29日
・連絡先:国立身体障害者リハセンター研究所(新妻,廣瀬)
 FAX(042)995-3132
 E-mail:niitsuma@rehab.go.jp

●Medical Council of Canada カナダへの医師留学資格試験
 試験会場を東京に設置

 医師としてカナダに留学する場合には,Medical Council of Canada(MCC:カナダ国立医学医療協議会〔仮訳〕)が行なう資格試験に合格しなければならない。従来この試験は,日本では行なわれていなかったが,本年より東京・港区のカナダ大使館に試験会場が設置されることとなった。
・試験日(予定):3月2日,9月7日
・応募方法:下記にて願書を入手し,応募すること(願書受付はMCC本部)
・連絡先:カナダ大使館
 TEL(03)5412-6200/FAX(03)5412-6247
 E-mail:isao.kaneko@defait-maeci.gc.ca

●三菱財団
 助成金候補者募集中

 三菱財団(若井恒雄理事長)では,「第31回自然科学研究助成」および「第31回社会福祉事業ならびに研究助成」の対象者を,下記の要領で募集している。
・第31回自然科学研究助成
〔資格〕代表研究者が日本国内に居住しており,国内に継続的な研究拠点を有する個人(または少数グループ;国籍不問)による,独立した研究
※営利企業等関係者は対象外
〔助成金〕1件あたり2000万円以内(計30件程度,総額約3億円)
〔締切〕2月22日
・第31回社会福祉事業ならびに研究助成
〔資格〕日本国内おいて事業ないし研究の継続的拠点を有する者(国籍不問)
※営利企業等関係者は対象外
〔助成金〕総額約9000万円(計15件程度)
〔締切〕3月3日
・応募方法:下記ホームページを参照するか,または財団事務局まで申込書を請求(返信用角2封筒に190円切手添付)すること
・連絡先:〒100-0005 千代田区丸の内2-5-2 三菱ビルヂング15階 (財)三菱財団
 TEL(03)3214-5754/FAX(03)3215-7168
 URL:http://www.dias.ne.jp/m_zaidan/

●痛風研究会
 研究助成対象者決定

 痛風研究会(御巫清允理事長)では,1999年度の「鳥居痛風学術賞」,「痛風研究会研究助成」および「研究奨励賞」の対象者を,下記の通り決定した。
・鳥居痛風学術賞 西岡久寿樹(聖マリアンナ医大・難治研センター長)「痛風および高尿酸血症に関する疫学的研究と治療体系の確立」
・痛風研究会研究助成 (1)山中寿(東女医大・膠原病リウマチ痛風センター),(2)山本徹也(兵庫医大・第3内科),(3)市田公美(慈恵医大・第2内科),(4)中島弘(阪大・分子制御内科学),(5)森崎隆幸(国立循環器病センター),(6)金子希代子(帝京大),(7)山田裕一(愛知県心身障害者コロニー・発達障害研),(8)山岡孝(徳島大・臨床分子栄養学),(9)津谷寛(福井医大・第1内科),(10)稲井邦博(福井医大・第2病理)
・研究奨励賞 (1)Tetsuya Seino(木更津工業高専),(2)今枝正行(名市大),(3)上田孝典(福井医大),(4)松本美富士(名市大),(5)御巫清允(痛風研究会)
・連絡先:〒105-0003 港区西新橋1-9-11 JOビル4階 (財)痛風研究会
 TEL(03)3597-9394/FAX(03)3593-8303

●第35回日本循環器管理研究協議会 総会・日本循環器病予防学会
 演題募集中 締切=2月29日
 5月25-26日/東京

 第35回日本循環器管理研究協議会(日循協)総会・日本循環器病予防学会が,澤井廣量会長(寺田病院長)のもと,きたる5月25-26日の両日,東京・新宿区の安田生命ホールにおいて,「循環器疾患の管理とその実践」をテーマに開催される。これに伴い事務局では演題を募集している。
・プログラム
〔会長講演〕日循協における研究成果
〔特別講演〕21世紀における健康政策の展望(厚生省健康政策局 伊藤雅治)
〔特別報告〕循環器疾患患者の日常生活動作阻害要因(琉球大 柊山幸志郎)
〔シンポジウム〕(1)高血圧症の管理の実際,(2)高脂血症の管理の実際,他
・演題応募方法:『日循協誌』第34巻3号に添付の所定用紙に記入し,下記まで送付すること
・締切:2月29日(必着)
・連絡先:〒170-0013 豊島区東池袋1-48-10 25山京ビル305 (社)日本循環器管理研究協議会
 TEL(03)3989-0680

●HIT研究会「講習会-演習/実践!在宅医療」
 参加者募集中 2月20日/名古屋市

 HIT研究会の主催による「講習会-演習/実践!在宅医療」が,きたる2月20日に,名古屋市の納屋橋ホールにおいて開催される。
・プログラム:(1)在宅医療はこう始める(名市大 真辺忠夫),(2)実践!こうすればできる在宅医療開業医(曙橋内科クリニック 英裕雄),(3)演習/実践!栄養アセスメントと在宅指導(ダイナボット 有澤正子),(4)演習/実践!HEN(小林記念病院平松義文),(5)演習/実践!HPN(名市大竹山廣光),他
・参加費:18,000円(会員は15,000円)
・連絡先:〒100-0014 千代田区永田町2-13-1 ゼクセルビル赤坂 MC&P内 HIT研究会事務局(臼井,前田)
 TEL(03)3597-0170/FAX(03)3597-0171
 E-mail:musui@mcphit.com
 URL:www.mcphit.com

●第17回日本ストーマリハビリテーション学会
 参加者募集中 2月26日/新潟市

 第17回日本ストーマリハビリテーション学会が,島田寛治会長(新潟加茂病院長)のもと,きたる2月26日に,新潟市の新潟県民会館において開催される。
・連絡先:〒959-1397 新潟県加茂市青海町1-9 新潟県立加茂病院外科 第17回日本ストーマリハビリテーション学会事務局
 TEL(0256)52-0701/FAX(0256)52-2258
 E-mail:shimadak@niigata.med.or.jp

●第8回赤枝医学研究財団 助成論文研究発表会
 参加者募集中 2月17日/東京

 赤枝医学研究財団(赤枝恒雄理事長)の主催による第8回助成論文研究発表会が,きたる2月17日に,東京・港区の都ホテル東京において開催される。
・プログラム
〔特別講演〕輝く中高年をめざして(女優浅田美代子)
〔一般演題〕(1)女性の尿道症候群と腹圧性尿失禁の発症原因の類似性と相違点に関する研究(琉球大 菅谷公男,他),(2)痛覚神経路遮断に際する仙骨子宮靭帯内知覚神経の局在の検討(札幌医大 藤井美穂,他),(3)更年期不定愁訴患者におけるシェーグレン症候群の関与と病態の検討(長崎大 片山一朗,他),(4)ネパール産婦人科医会学術集会における東南アジア絨毛性疾患についてのワークショップ(東医大 相馬廣明),他
・参加費:無料
・連絡先:〒106-0032 港区六本木6-11-35 (財)赤枝医学研究財団
 TEL(03)5410-2751/FAX(03)3403-4680

●聖ルカ・ライフサイエンス研究所
 「外来診療刷新のためのワークショップ-21世紀に向けて」
 参加者募集中 2月18日/東京

 聖ルカ・ライフサイエンス研究所(日野原重明理事長)の主催による「外来診療刷新のためのワークショップ-21世紀に向けて」が,きたる2月18日に,東京・中央区の聖路加看護大学において,「わが国における外来診療の質を高めるための方策」をテーマに開催される。
・プログラム
〔基調講演〕(1)外来診療の問題点(京大福井次矢),(2)外来診療の現状(国立病院東京医療センター伊藤澄信)
〔ワークショップ〕(1)わが国の外来診療の問題点(K J法),(2)問題解決策ならびに今後の研究目的の提示
・定員:350名
・参加費:3,000円
・連絡先:(財)聖ルカ・ライフサイエンス研究所事務局(菅原,山本)
 FAX(03)5550-4114
 E-mail:tadasuga@luke.or.jp

●国際ワークショップ「幹細胞生物学と細胞・分子療法」
 参加者募集中 2月22-23日/東京

 科学技術庁,厚生省,および国立精神・神経センターの主催による国際ワークショップ「幹細胞生物学と細胞・分子療法」が,きたる2月22-23日の両日,東京・新宿区の国立国際医療センターにおいて開催される。
・内容:(1)核移植と初期化,(2)ヒトES細胞株の樹立,(3)神経幹細胞研究と細胞移植,(4)造血系幹細胞研究と移植,(5)肝細胞幹細胞研究と移植,他
・連絡先:〒187-8502 小平市小川東町4-1-1 国立精神・神経センター神経研究所 疾病研究第5部 国際ワークショップ事務局(桜川)
 TEL(042)346-1716/FAX(042)346-1746
 E-mail:sakuraga@ncnaxp.ncnp.go.jp

●日本病院管理学会 第183回例会
 参加者募集中 2月19日/東京

 日本病院管理学会および日本医科大学附属病院の主催による日本病院管理学会第183回例会が,きたる2月19日に,東京・文京区の日本医科大学において,「高齢者介護の問題点-介護保険をめぐって」をテーマに開催される。
・プログラム:(1)行政の立場から-介護保険(文京区介護保険準備担当 竹澤正美),(2)高齢者介護の評価(日医大 木村哲彦),(3)提供者の立場から-介護保険と看護(日本看護協会 山崎摩耶),他
・連絡先:〒113-8602 文京区千駄木1-1-5 日本医科大学医療管理学教室 日本病院管理学会第183回例会事務局
 TEL(03)3822-2131/FAX(03)3822-8144

●第8回東海在宅医療研究会
 参加者募集中 2月19日/名古屋市

 第8回東海在宅医療研究会が,井形昭弘会長(愛知健康の森健康科学センター長)の もと,きたる2月19日に,名古屋市の愛知県中小企業センターにおいて開催される。
・プログラム
〔特別講演〕在宅医療の今後の展望(厚生省保険局 梅田勝)
〔一般演題〕在宅輸液療法(HIT)をとりまく地域医療連携の実際と課題(座長=名市大 竹山廣光,小林記念病院 平松義文)
・参加費:1,000円
・連絡先:〒100-0014 千代田区永田町2-13-1 ゼクセルビル赤坂 MC&P内 HIT研究会事務局(臼井,前田)
 TEL(03)3597-0170/FAX(03)3597-0171
 E-mail:musui@mcphit.com

●日本プライマリ・ケア学会 第7回在宅ケア技術講習会
 参加者募集中 2月20日/東京

 日本プライマリ・ケア学会(渡辺武会長)の主催による第7回在宅ケア技術講習会が,きたる2月20日に,東京・文京区の東京医科歯科大学において開催される。
・プログラム
〔講演〕(1)プライマリ・ケアにおける心のケア(東邦大 筒井末春),(2)ことばの心(エッセイスト 山川静夫),(3)痴呆患者をめぐる心のケア(聖徳大 柄沢昭秀)
〔シンポジウム〕患者と家族の心のケアをめぐって
・定員:300名
・参加費:15,000円(会員10,000円)
・連絡先:〒101-0052 千代田区神田小川町2-14 江畑ビル4階 日本プライマリ・ケア学会
 TEL(03)5281-9781/FAX(03)5281-9780

●国立精神・神経センター市民講座「うつ病はここまで解明された」
 参加者募集中 2月26日/東京

 国立精神・神経センターの主催による市民講座「うつ病はここまで解明された-心理社会的成因の最前線」が,きたる2月26日に,東京・港区の発明会館において開催される。
・プログラム:(1)うつ病の疫学-どこで,誰におきやすい?(岐阜大 川上憲人),(2)うつ病の病前性格はいわゆるメランコリー親和型性格ではない(名市大 古川壽亮),(3)うつ病に特異的性格は存在するのか(新潟大 坂戸薫),(4)周囲の人からのサポートの欠如とうつ病発症(国立精神・神経センター 北村俊則)
・定員:300名
・参加費:無料
・連絡先:〒272-0827 市川市国府台1-7-3 国立精神・神経センター 精神保健研究所 社会精神保健部
 TEL(047)375-4755
 E-mail:kitamura@ncnp-k.go.jp

●第20回日本社会精神医学会
 参加者募集中 3月2-3日/東京

 第20回日本社会精神医学会が,風祭元会長(都立松沢病院長)のもと,きたる3月2-3日の両日,東京・千代田区の日本都市センター会館において開催される。
・プログラム
〔会長講演〕東京都における精神医療保健-その現状と問題点
〔特別講演〕(1)わが国の社会精神医学の過去・現在・未来(東医大 加藤正明),(2)心理社会的治療と分裂病の症状マネジメントの進歩(ロチェスター大 Marvin I. Herz)
〔教育講演〕心理社会的治療と新しい薬物療法(山梨県立北病院 藤井康男)
〔シンポジウム〕(1)精神保健福祉法と精神障害者の地域支援,(2)都市の社会病理と精神医学
・連絡先:〒156-0057 世田谷区上北沢2-1-1 都立松沢病院精神科内 第20回日本社会精神医学会事務局
 TEL(03)3303-7211/FAX(03)3304-5331
 E-mail:desk20@matsuzawa-hp.metro.tokyo.jp

●第5回慢性疲労症候群(CFS)研究会
 参加者募集中 2月19-20日/吹田市

 第5回慢性疲労症候群(CFS)研究会が,倉恒弘彦会長(阪大)のもと,きたる2月19-20日の両日,吹田市の大阪大学医学部において開催される。
・プログラム
〔特別講演〕(1)日本における疲労の実態とリスクファクターについて(国立公衆衛生院 簔輪眞澄),(2)慢性疲労症候群の病因・病態(倉恒弘彦),(3)Epidemiology,diagnosis and treatment of CFS in Europe(ベルギー・Virje大 K. DeMeirleir)
〔シンポジウム〕(1)不定愁訴を訴える子ども達-不登校,CFSなどについて,(2)疲労/疲労感の分子・神経メカニズムを探る
・連絡先:〒565-0871 吹田市山田丘2-2 大阪大学大学院医学系研究科C9 血液・腫瘍内科学研究部 第5回CFS研究会事務局(山口)
 TEL(06)6879-3871/FAX(06)6879-3879
 E-mail:cfsjimu@bldon.med.osaka-u.ac.jp
 URL:http://www.med.osaka-u.ac.jp/pub/bldon/www/cfshome.html

●日本臨床スポーツ医学会 学術委員会シンポジウム
 参加者募集中 2月24日/東京

 日本臨床スポーツ医学会学術委員会の主催によるシンポジウムが,きたる2月24日に,東京・港区の日本学術会議において,「発育期における整形外科的メディカルチェックとスポーツ障害の予防」をテーマに開催される(参加費無料)。
・内容:(1)ジュニア期の発育特性からみたスポーツ活動について,(2)下肢の整形外科的メディカルチェックについて,(3)腰椎の整形外科的メディカルチェックについて,他
・演者:福田濶(福田小児科医院),鳥居俊(早大),井形高明(徳島大),正富隆(大阪厚生年金病院)
・定員:200名
・連絡先:〒153-8902 目黒区駒場3-8-1 東京大学生命環境科学系身体運動研究室 日本臨床スポーツ医学会事務局(渡会)
 TEL&FAX(03)5454-6857

●第9回生命情報科学シンポジウム
 参加者募集中 3月3-4日/東京

 国際生命情報科学会(ISLIS)の主催による第9回生命情報科学シンポジウム(実行委員長=東工大 樋口雄三氏)が,きたる3月3-4日の両日,東京・目黒区の東京工業大学において開催される。
・プログラム
〔特別講演〕(1)西洋と東洋を統合した医療の実践と研究-アトピー性皮膚炎,がん,膠原病の原因と治療(土佐清水病院 丹羽靭負),(2)精神神経免疫学について(柴田病院 伊丹仁朗)
〔表演〕外気治療の実演(東洋気功総合療術院 張永祥)
・参加費:5,000円(会員は3,000円)
・連絡先:放射線医学総合研究所放射線科学研究部第3研究室内 ISLIS本部事務局
 TEL(043)206-3066/FAX(043)206-3069
 URL:http://wwwsoc.nacsis.ac.jp/islis/index.htm
 E-mail:islis@nirs.go.jp

●人工呼吸器実習セミナー
 参加者募集中 2月25-26日/東京

 人工呼吸器実習セミナーが,第14回日本医工学治療学会のプログラムの1つとして,きたる2月25-26日の両日,東京・新宿区のホテルセンチュリーハイアットにおいて開催される。
・コース
〔初級〕患者使用時の注意点と操作方法
〔中級〕マニホールドシステムから患者までの人工呼吸器概要
・参加費:11,000円
・定員:各コースとも1日40名
・連絡先:〒162-8666 新宿区河田町8-1 東京女子医科大学腎臓病総合医療センター 第14回日本医工学治療学会事務局
 TEL&FAX(03)3358-9582
 URL:http://www.asahi-net.or.jp/~na6t-ags/ags-gakujutu.html

●セミナー「規制緩和に伴う新しい広告・広報戦略を考える」
 参加者募集中 2月26-27日/東京

 社会経済生産性本部,および病院広報研究所の共催によるセミナー「規制緩和に伴う新しい広告・広報戦略を考える」が,きたる2月26-27日の両日,東京・渋谷区の社会経済生産性本部セミナー室において開催される(定員40名)。
・講師:東島毅人(病院広報研究所),山田隆司(日本HIS研究会)
・プログラム:(1)病院広報10の戦術,(2)どこまでできる病院広報,(3)ケーススタディ,(4)ホームページ活用術,他
・参加費:28,000円
・連絡先:(財)社会経済生産性本部「日本の医療サービスの質を考える」事務局
 TEL(03)3409-1118/FAX(03)5485-7750

●第3回国際受容体・シグナリング・薬物作用シンポジウム
 参加者募集中 3月25-26日/横浜市

 第3回国際受容体・シグナリング・薬物作用シンポジウム(IRS2000)が,長尾拓会長(東大薬教授)のもと,きたる3月25-26日の両日,横浜市のパシフィコ横浜において開催される。なお,このシンポジウムは,第73回日本薬理学会年会サテライトシンポジウムとして行なわれる。
・内容:(1)Molecular pharmacology of opioids and their receptors,(2)Receptors and Physiological Functions,(3)Molecular Mechanism of Receptor-G Protein Interactions,他
・参加費:20,000円(学生は3,000円)
※ただし2月25日までの登録の場合は,16,000円
・申込み受付:〒113-8622 文京区本駒込5-16-9 (財)日本学会事務センターvan事業部内 第3回国際受容体・シグナリング・薬物作用シンポジウム事務局
 TEL(03)5814-1440/FAX(03)5814-1459
・内容に関する問合せ:〒113-0033 文京区本郷7-3-1 東京大学大学院薬学系研究科薬効安全性学教室(漆谷)
 TEL(03)5841-4862/FAX(03)5841-4867
 E-mail:toxicol@mol.f.u-tokyo.ac.jp
 URL:http://www.f.u-tokyo.ac.jp/~toxicol/nenkai/satellite.htm

●第43回日本神経化学会
 10月18-20日/金沢市
 セミナー企画募集中 締切=3月15日

 第43回日本神経化学会が,東田陽博会長(金沢大教授)のもと,きたる10月18-20日の3日間,金沢市の金沢市観光会館において,「A Perspective on the 21st Century's Science in Neurochemistry from Pure Basic Research」を基本理念として開催される。これに伴い事務局ではランチョン・テクニカルセミナーの企画を募集している。
・併催行事:(1)第22回日本生物学的精神医学会,(2)公開合同シンポジウム
・条件:(1)単なる商品の紹介ではなく,製品の適用にもとづいたデータなどの発表,(2)発表者には所属施設の者だけでなく他の研究機関や大学の研究者も含む,(3)開催費用は,会場に応じて50-100万円,(4)昼食時ですので,軽食と飲み物(担当業者と交渉中)を提供する
※なお,セミナー終了後,医学書院の神経系の雑誌にその内容を誌上発表できる(有料)
・締切:3月15日
・連絡先:〒113-0033 文京区本郷3-40-3 文栄社内 第43回日本神経化学会大会展示運営事務局
 TEL(03)3814-8541/FAX(03)3816-0415
 E-mail:ozeki@bunneisya.co.jp