医学界新聞

 

Medical Information (学会・研究会情報)


●第16回日本心電学会
 参加者募集中 10月7-8日/甲府市

 第16回日本心電学会が,橋本敬太郎会長(山梨医大教授)のもと,きたる10月7-8日の両日,甲府市の甲府富士屋ホテルにおいて開催される。なお詳細は下記まで問合せのこと。
・連絡先:〒409-3898 山梨県中巨摩郡玉穂町下河東1110 山梨医科大学医学部薬理学教室 第16回日本心電学会事務局
 TEL(055)273-9503/FAX(055)273-6739
 E-mail:shinden@res.yamanashi-med.ac.jp
 URL:http://www.yamanashi-med.ac.jp/^pharmaco/index.html

●第3回日本心不全学会
 参加者募集中 10月7-9日/福岡市

 第3回日本心不全学会が,竹下彰会長(九大教授)のもと,きたる10月7-9日の3日間にわたり,福岡市のアクロス福岡において開催される。なお詳細は下記まで問合せのこと(参加費10,000円)。
・連絡先:〒812-8582 福岡市東区馬出3-1-1 九州大学医学部循環器内科 第3回日本心不全学会事務局(筒井)
 TEL(092)642-5360/FAX(092)642-5374
 E-mail:prehiro@cardiol.med.kyushu-u.ac.jp

●第18回日本医学哲学倫理学会
 参加者募集中 10月9-10日/広島市

 第18回日本医学哲学倫理学会が,越智貢会長(広島大文教授)のもと,きたる10月9-10日の両日,広島市の広島大学医学部において,「患者の身体をどう考えるか?」をテーマに開催される。
・プログラム
〔特別講演〕加藤尚武(京大)
〔シンポジウム〕患者の身体をどう考えるか(コーディネーター=札幌医大 今井道夫,越智貢)
・連絡先:〒739-8522 東広島市鏡山1-2-3 広島大学文学部倫理学研究室内 第18回日本医学哲学倫理学会事務局
 TEL&FAX(0824)24-6635
 E-mail:igaku@fine.lett.hiroshima-u.ac.jp

●日本医学協会第214回医療問題懇談会
 参加者募集中 9月26日/東京

 日本医学協会の主催による第214回医療問題懇談会が,きたる9月26日に,東京・文京区の文京シビックセンターにおいて,「ペインクリニックの現状」をテーマに開催される(参加費1,000円)。
・講師:宮崎東洋(順大教授)
・連絡先:〒113-0033 文京区本郷7-2-8 善美ビル 日本医学協会 
 TEL(03)3813-7788

●神奈川科学技術アカデミー 1999年度第III期教育講座(10-11月)
 参加者募集中 締切=10月4日

 神奈川科学技術アカデミー(KAST)では,1999年度第III期教育講座として,以下の3コースを,10-11月にわたり実施する。
・免疫アレルギー疾患の免疫細胞生物学コース
〔会場〕神奈川科学技術アカデミー(川崎市)
〔日程〕10月28日-11月20日の全5回
〔参加費〕69,000円(会員は55,200円)
・21世紀の医療を変える遺伝子診断コース
〔会場〕神奈川科学技術アカデミー(川崎市)
〔日程〕10月後半2日間と11月後半2日間
〔参加費〕57,000円(会員は45,600円)
・シグナル伝達研究とゲノム医科学の最先端と医薬品への応用コース
〔会場〕東京大学医科学研究所(東京・港区)
〔日程〕10月27日-11月17日の全6回
〔参加費〕68,000円(会員は54,400円)
・連絡先:〒213-0012 川崎市高津区坂戸3-2-1 KSP西棟 KAST教育交流部教育研修課
 TEL(044)819-2033/FAX(044)819-2097
 URL:http://home.ksp.or.jp/kast

●ライフ・プランニング・センター心電図基本コース
 参加者募集中 10月7・14日/東京

.  ライフ・プランニング・センターの主催による「心電図基本コース」が,きたる10月7,14日の両日,東京・千代田区の砂防会館において開催される(定員80名)。
・講師:久代登志男(駿河台日大病院)
・内容:(1)心電図の基本概念の理解,(2)異常心電図,(3)病例提示による診断実習,他
・参加費:7,000円(会員は5,000円)
・連絡先:〒102-0093 千代田区平河町2-7-5 砂防会館5階 (財)ライフ・プランニング・センター 
 TEL(03)3265-1907

●第5回胸腔鏡下交感神経遮断研究会
 参加者募集中 10月2日/佐賀市

 第5回胸腔鏡下交感神経遮断研究会が,十時忠秀会長(佐賀医大教授)のもと,きたる10月2日に,佐賀市の佐賀医科大学医学部において開催される。
・プログラム
〔特別講演〕自律神経による心臓機能の調節(佐賀医大 頴原嗣尚)
〔教育講演〕胸部交感神経系の解剖(佐賀医大附属動物実験施設 森本正敏)
・連絡先:〒849-8501 佐賀市鍋島5-1-1 佐賀医科大学医学部麻酔・蘇生学教室 第5回胸腔鏡下交感神経遮断研究会事務局
 TEL(0952)34-2324/FAX(0952)34-2056
 E-mail:ets5@mail.anes.saga-med.ac.jp
 URL:http://www.anes.saga-med.ac.jp/academic/1999/ets5/

●科学技術振興調整費「開放的融合研究推進制度」
 第2回公開シンポジウム「個体発生のゲノム機能と分子機構の解明」
 参加者募集中 10月6-7日/東京

 国立小児医療研究センター畜産試験場(雨宮浩代表)の主催による科学技術振興調整費「開放的融合研究推進制度」の第2回公開シンポジウム「個体発生のゲノム機能と分子機構の解明」が,きたる10月6-7日の両日,国立がんセンター国際会議場において開催される(参加費無料)。
・プログラム
〔セッション1〕受胎の分子機構(岡山大奥田潔,山口大 木曾康郎,他)
〔セッション2〕細胞死,細胞周期の制御と疾患(奈良先端科学技術大学院大学 加藤順也,国立がんセンター 田矢洋一,阪大 辻本賀英,名市大 中西真,京大 米原伸,国立小児医療研究センター 鈴木盛一,国立小児医療研究センター 水谷修紀,他)
・連絡先:コングレ(株)(藤田)
 TEL(03)3263-4031
 E-mail:fujita@congre.co.jp

●第34回日本歯科理工学会
 参加者募集中 10月8-10日/札幌市

 第34回日本歯科理工学会が,亘理文夫会長(北大歯教授)のもと,きたる10月8-10日の3日間にわたり,札幌市の北海道大学学術交流会館において開催される。
・プログラム
〔特別講演〕(1)人間はシャボン玉-絵画に見るバブルの文化史(明治大 森洋子),(2)スカンジナビア諸国において報告された歯科材料の副作用について(スウェーデン・ウメオ大 Maud Bergman)
〔シンポジウム〕歯科理工学と医学-材料・器械のさまざまな展開(司会=亘理文夫)
〔特別プログラム〕21世紀高齢社会に向けての歯科医療の取組み(司会=北大 佐野英彦)
・連絡先:〒060-8586 札幌市北区北13条西7丁目 北海道大学歯学部歯科理工学講座 第34回日本歯科理工学会事務局
 TEL(011)706-4251/FAX(011)706-4251
 URL:http://www.den.hokudai.ac.jp/rikou/jsdmd/index.html

●第22回神経研シンポジウム脳の高次機能とリハビリテーション
 参加者募集中 10月7日/東京

 東京都神経科学総合研究所(水野昇所長)の主催による第22回神経研シンポジウム「脳の高次機能とリハビリテーション」が,きたる10月7日に,東京・新宿区の安田生命ホールにおいて開催される。
・プログラム:(1)視知覚障害について(都神経研 武田克彦),(2)失語症のリハビリテーション(精神神経センター 宇野彰),(3)記憶の障害について(鹿教湯病院 丸山哲弘),(4)小児の発達の遅れをきたす病気(都神経研 林雅晴),他
・参加費:無料
・連絡先:東京都神経科学総合研究所 第22回神経研シンポジウム事務局
 TEL(042)325-3881
 E-mail:chosa@tmin.ac.jp
 URL:http://www.tmin.ac.jp/index-j.html

●第3回乳幼児けいれん研究会
 演題募集中 締切=10月31日
 12月18日/東京

 第3回乳幼児けいれん研究会が,福山幸夫会長(東女医大名誉教授)のもと,きたる12月18日に,東京・新宿区の東京女子医科大学において開催される。これに伴い事務局では演題を募集している。
・招待講演:サミュエル F.バーコヴィッチ(オーストラリア・メルボルン大),周忠蜀(中国・中日友好医院),他
・演題テーマ:新生児を含め,乳幼児期に発生するけいれん性疾患に関する研究
・公用語:英語,日本語
・応募方法:下記まで所定の用紙と要項を請求し,応募すること
・締切:10月31日
・連絡先:〒102-0075 千代田区三番町24 三番町TYプラザ5階 小児神経学研究所 乳幼児けいれん研究会事務局(横田)
 TEL(03)3238-1582/FAX(03)3238-1502
 E-mail:yfukuyam@sc4.so-net.ne.jp

●第14回日本更年期医学会
 参加者募集中 10月17日/横浜市

 第14回日本更年期医学会が,前原澄子会長(三重県立看護大学長)のもと,きたる10月17日に,横浜市のパシフィコ横浜において開催される。また,第9回国際閉経学会(10月17-21日)も同時開催される。
・プログラム
〔基調講演〕(1)更年期女性の異文化間比較(Mcgill大 Margaret Lock),(2)ウィメンズヘルスの視点からみた更年期女性(ワシントン大 Nancy F. Woods)
〔シンポジウム〕(1)メノポーズ-そのパラダイムの転換,(2)メディカル・コメディカルの更年期のアプローチとその役割
〔ワークショップ〕(1)HRTは日本に根づくか?,(2)更年期女性のトータルケア
・参加費
〔日本更年期医学会のみ〕10,000円
〔日本更年期医学会および国際閉経学会2日間〕30,000円
〔日本更年期医学会および国際閉経学会3日間以上〕会員:70,000円,非会員:75,000円,学生:30,000円
・申込み方法:下記まで登録申し込み用紙を請求の上,申込むこと
・連絡先:〒102-0083 千代田区麹町5-3 第7秋山ビル (株)コングレ内 第14回日本更年期医学会・第9回国際閉経学会事務局
 TEL(03)3263-2067/FAX(03)3263-4033

●第8回JAMIC懸賞論文
 論文・エッセイ募集中 締切=10月31日(消印有効)

 日本医療情報センターでは,第8回JAMIC懸賞論文として,医師・医学生を対象に,論文およびエッセイを募集している。
・総合テーマ:医療の質
・論文部門
〔テーマ〕医療の質
〔最優秀賞〕奨学金30万円(1名)
〔優秀賞〕奨学金5万円(2名)
・エッセイ部門
〔テーマ〕チーム医療の中の医師
〔最優秀賞〕奨学金30万円(1名)
〔優秀賞〕奨学金5万円(2名)
・規定:B5判400字詰原稿用紙(横書き)10枚以内。詳細は下記まで問合せのこと
・締切:10月31日(消印有効)
・連絡先:〒063-0667 新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル36階 私書箱4046号 (株)日本医療情報センター広報部懸賞論文係
 TEL(03)3345-1181/FAX(03)3348-6528
 E-mail:jamic@ja2.so-net.ne.jp

●第19回日本性科学学会
 開催=10月9日

 第19回日本性科学学会が,きたる10月9日に,川野雅資会長(三重県立看護大)のもと,「性科学のコラボレーション」をメインテーマに,三重県津市の三重県立看護大学で開催される。
・プログラム
〔会長講演〕性科学のコラボレーション
〔特別講演〕生殖医療と倫理(山形大 廣井正彦)
〔パールセッション〕性科学のコラボレーション-性科学者からみた(座長=日本性科学学会理事長 野末源一,演者=日本家族計画協会 松本清一,参議院議員 南野智恵子,日本性の健康医学財団熊本悦明,三井記念病院 本多洋,聖ヨゼフ病院 長田尚夫)
〔シンポジウムⅠ〕性科学のコラボレーション-コメディカルからみた(座長=東洋英和女学院大 河野友信,三重県立看護大 村本淳子,演者=千葉県立衛生短大 大谷真知子,東京都衛生局 山中京子,三重県 鈴木幸雄)
〔シンポジウムⅡ〕性科学最新情報,世界の動向-第14回世界性科学会議から(座長=あべメンタルクリニック 阿部輝夫,国立千葉病院 大川玲子,演者=千葉大 武田敏,東京家裁 針間克巳,日赤医療センター 金子和子,エイズ予防財団 沢崎康)
・連絡先:〒514-0116 津市夢が丘1-1-1 三重県立看護大学 第19回日本性科学学会事務局
 TEL(059)233-5600/FAX(059)233-5617
 ホームページ:http://www.mcn.ac.jp