医学界新聞

 

Medical Information (学会・研究会情報)


●整形災害外科学研究助成財団
 平成11年度研究助成募集中

 整形災害外科学研究助成財団〔JOTF;Japan Orthopaedic and Traumatology Foundation〕(理事長=国立リハセンター名誉総長 津山直一氏)では,下記の要項で平成11年度の研究助成を公募している。
・個人研究助成
〔助成対象〕原則として満40歳以下の整形外科医
・グループ研究助成
〔助成対象〕研究代表者および共同研究者の大多数が整形外科医である研究グループ。年齢制限はない
・申請期間:8月1日-9月30日(期限厳守)
・申請方法:所定の申請書(6月下旬より配布)に必要事項を記入し,下記財団まで提出すること
・事務局:〒173-0037 東京都板橋区小茂根1-1-8 向原フラット415 (財)整形災害外科学研究助成財団
 TEL(03)5966-9550/FAX(03)5966-9570

●国際電気泳動学会'99(Electrophoresis'99)
 開催案内 5月25-28日/大宮市・大宮ソニックシティ

 国際電気泳動学会'99(Electrophoresis'99)が,Meeting of International Council of Electrophoresis Societies,ICES'99と,第49回日本電気泳動学会春季大会との合同学術集会として,橋本信也会長(慈恵医大教授)のもと,きたる5月25―28日,大宮市の大宮ソニックシティにおいて開催される。
・プログラム
Special Lectures;Joint Session with 49th Annual Meeting of Electrophoresis Society〕
(1)Hirai Prize Lecture 1: Novel Electrophoresis Supports and Analysis of Biological Macromolecules(Pier Giorgio Righetti/Univ. of Verona, イタリア),(2)Hirai Prize Lecture 2:Two-Dimentional Gel Electrophoresis and Cellular Protein Database(Julio E. Celis/Univ. of Aarhus,デンマーク),(3)50 Years of Japanese Electrophoresis Society(橋本信也),(4)20Years of Electrophoresis(Bertold J. Radola/Technical Univ. Munich,ドイツ)
Lecture Sessions;Tentative〕
(1)Electrophoresis Now,(2)Caplliary Electrophoresis,(3)Electrophoresis on Microchip, Electrochromatography,(4)Two-Dimensional Gel Electrophoresis,(5)Proteome and Protein Database,(6)Combination of Electrophoresis with Mass Spectrometry,(7)Affinity Electrophoresis,(8)Electrophoresis of Cells and Particles,(9)Cell Function Analysis,(10)DNA Electrophoresis in Molecular Pathology,(11)Protein Electrophoresis in Pathological Biochemistry,(12)Electrophoresis in Genetic and Forensic Analysis,(13)Lipoprotein, Apolipoprotein and Its Clinical Significance
・事務局:〒107-8486 東京都港区赤坂4-9-17 赤坂第1ビル (株)インターグループ内 ICES'99事務局
 TEL(03)3479-5875/FAX(03)3423-1600
 E-mail:ices99@2dwww.tmig.or.jp
 URL:http://www.tmig.or.jp/JES/ICES/ices99.html

●日本病院管理学会 第175回例会
 4月24日/東京 参加者募集中

 日本病院管理学会(岩崎榮理事長)の第175回例会が,きたる4月24日に,東京・本郷の東京大学山上会館において,「医療のグローバリゼーションを考える」をテーマに開催される。
・プログラム:(1)国際間の知識・技術の交流としてのTAOの構想と活動(国際医療福祉大 杉原素子),(2)米国の公的医療保障に導入されるマネージドケアの可能性と問題(東大 田村誠),他
・連絡先:〒324-8501 栃木県大田原市北金丸2600-1 国際医療福祉大学医療経営管理学科(橋本)
 TEL(0287)24-3068

●全国GH協「宿泊研修会」
 4月24-25日/東京 参加者募集中

 全国痴呆性高齢者グループホーム連絡協議会(全国GH協)の主催による「1999ケアサービス宿泊研修会-講演とグループワーク」が,きたる4月24-25日の両日,東京・千代田区のYMCAアジア青少年センターにおいて,「住みなれたまちにグループホームを」をテーマに開催される。
・講演:(1)グループホームケアの理念と実践への具体化,(2)日常生活のケアの中で痴呆の人の人権をどう守るか
・定員:40名
・参加費:30,000円(会員は25,000円)
※講演のみの場合3,000円(定員80名)
・連絡先:〒222-0001 横浜市港北区樽町2-10-26 第一樽町ビル 全国GH協事務局
 TEL(045)549-4177/FAX(045)549-4178

●日本医学協会 第213回医療問題懇談会
 4月25日/東京 参加者募集中

 日本医学協会の主催による第213回医療問題懇談会が,きたる4月25日に,東京の文京シビックセンターにおいて,「癌の自然治癒について」をテーマに開催される。
・講師:浦尾弥須子(済生会神奈川県病院)
・参加費:1,000円
・連絡先:〒113-0033 文京区本郷7-2-8 善美ビル 日本医学協会
 TEL(03)3813-7788/FAX(03)3817-1216

●第2回在宅血液透析研究会
 4月25日/東京 参加者募集中

 第2回在宅血液透析研究会が,前田憲志会長(名大教授)のもと,きたる4月25日に,東京・虎ノ門の日本消防会館において開催される。
・プログラム
〔特別講演〕(1)オーストラリアの在宅血液透析(J.F.Mahony/Royal North Shore Hospital・オーストラリア),(2)連日夜間在宅血液透析(A.Pierratos/Wellesley Central Hospital・カナダ)
〔ワークショップ〕在宅血液透析のための解決すべき諸問題(座長=前田憲志,東海大 黒川清)
・参加費:8,000円
・連絡先:〒259-1193 伊勢原市望星台 東海大学医学部附属病院腎センター内 在宅血液透析研究会事務局(斎藤明)
 TEL(0463)93-1211/FAX(0463)92-4374
 E-mail:jwaki@is.icc.u-tokai.ac.jp

●第4回EBM・臨床疫学 ワークショップ/東京
 5月22-23日 参加者募集中

 ニューキャッスル大医学部と東大医学部国際交流室・中央医療情報部の共催による,第4回EBM・臨床疫学ワークショップが,きたる5月22-23日の両日,東京大学医学部総合中央館において,「EBMの実際-EBMをいかに医療実践に活用するか?」をテーマに開催される。
・定員:30名
・対象:EBMに興味のある医師・医学生(5年生以上)など
・参加費:20,000円
・内容:(1)EBMに関する基礎知識とスキル,(2)Evidenceを探す,(3)Evidenceを評価する,(4)Evidenceを目の前の患者に適用する
・ファシリテーター:R.F.Heller(ニューキャッスル大),大生定義(聖路加国際病院),福原俊一,小出大介(東大),他
・申込み方法:氏名・連絡先とともに,「ワークショップ参加申込書希望」と明記の上,下記までFAXで申込むこと
・連絡先:〒113-0033 文京区本郷7-3-1 東京大学医学部国際交流室「EBM・臨床疫学ワークショップ」事務局
 FAX(03)5803-1817