医学界新聞

Medical Information (学会・研究会情報)


●精神・神経科学振興財団
 助成金候補者募集 締切=12月31日

 精神・神経科学振興財団(大熊輝雄理事長)では,1999年度の調査・研究助成対象者を,下記の要領で募集している。
・対象:精神疾患,神経疾患,筋疾患,精神・神経領域発達障害,精神保健の5分野
・資格:(1)精神・神経科学に関わる教育,研究,医療機関に所属する者で,博士の学位を有するか,それと同等以上の研究能力があると財団が認めた者,(2)研究開始における年齢が40歳未満の者
・金額:1件当たり100万円
・申込み方法:所定の申請書を下記まで請求し,必要書類を提出すること
・締切:12月31日
・連絡先:〒187-8551 東京都小平市小川東町4-1-1 国立精神・神経センター内 (財)精神・神経科学振興財団
 TEL&FAX(042)347-5266

●第9回日本疫学会
 開催案内 明年1月21-22日/名古屋市

 第9回日本疫学会が,大野良之会長(名大教授)のもと,明年1月21-22日の両日,名古屋市の名古屋市中小企業振興会館において,「疫学研究のブレーク・スルーを求めて」をテーマに開催される。
・プログラム
〔会長講演〕難病と生活習慣
〔教育講演〕(1)休養のパラメータ(名大 辻敬一郎),(2)睡眠障害の疫学(名大 太田龍朗),(3)身体活動の量と質の測定・評価(東大 武藤芳照)
〔シンポジウム〕(1)疫学にどんな情報が求められているか(自治医大 中村好一),(2)研究方法の理論と実践の接近(東大 橋本修二),(3)要因曝露と転帰の測定媒体としての質問調査,生物学的検査,届け出事項(名大 川村孝),(4)生活習慣への介入研究からみた問診・検査情報の意義(滋賀医大 岡山明),他
・参加費:10,000円
・事務局:〒466-8550 名古屋市昭和区鶴舞町65 名古屋大学医学部予防医学教室
 TEL(052)744-2132/FAX(052)744-2971
 E-mail:yobo@med.nagoya-u.ac.jp

●第21回日本造血細胞移植学会
 開催案内 12月18-19日/名古屋市

 第21回日本造血細胞移植学会が,森島泰雄会長(愛知県がんセンター血液化学療法部長)のもと,きたる12月18-19日の両日,名古屋市の名古屋国際会議場において開催される。
・事務局:〒464-0021 名古屋市千種区鹿子殿1-1 愛知県がんセンター血液化学療法部
 TEL(052)744-2145/FAX(052)744-2157

●第31回GENERAL HOSPITAL PSYCHIATRY研究会
 開催案内 明年1月30日/東京

 第31回GENERAL HOSPITAL PSYCHIATRY研究会が,黒沢尚会長(日医大教授)のもと,明年1月30日に,東京・新宿区の国立国際医療センターにおいて開催される。
・プログラム:(1)高齢者の睡眠障害とその対処法(国立精神・神経センター精神保健研 白川修一郎),(2)最近話題の睡眠障害と慢性身体疾患の睡眠実態(慈恵医大 伊藤洋)
・参加費:1,000円
・連絡先:〒162-8655 新宿区戸山1-21-1 国立国際医療センター精神科(笠原)
 FAX(03)3207-1038
 E-mail:tkasahar@imcj.hosp.go.jp

●第10回ビタミンE研究会
 開催案内 明年1月30日/札幌市

 日本ビタミン学会(会長=阪医大名誉教授 美濃真氏)の分科会である第10回ビタミンE研究会が,石川俊次氏(防衛医大)および坂本亘氏(北大歯助教授)の両世話人のもと,明年1月30日に,札幌市の北海道大学学術交流会館において開催される。
・参加費:5,000円
・連絡先:〒060-0814 札幌市北区北13条西7丁目 北海道大学歯学部生化学
 TEL&FAX(011)706-4232
 E-mail:sakamoto@den.hokudai.ac.jp

●日本代替・相補・伝統医療連合会議
 第1回連合会議設立記念講演会
 開催案内 12月20日/東京

 科学を基礎とした近代西洋医学を代替し,相補する代替・相補医療。自然とともに生き,ライフスタイルの改善を通じて健康を増進させる伝統医学。これらを統合し,第3の医学とも言うべき「統合の医療」を創造すべく,わが国に存在する代替・相補・伝統医療が連合して,それらに関する研究成果や臨床活動などの情報を交換し,その健全なる発展を期するために設立された,日本代替・相補・伝統医療連合会議(代表=東大名誉教授 渥美和彦氏)の第1回連合会議設立記念講演会が,きたる12月20日に,東京・千代田区のシェーンバッハ・サボーにおいて開催される。
・プログラム
〔特別講演〕「南飛騨国際健康保養地」について(岐阜県知事 梶原拓)
〔基調講演〕代替・相補・伝統医療とはなにか(渥美和彦,日本ホリスティック医学協会 帯津良一)
〔シンポジウム〕代替・相補・伝統医療の現代的役割
・連絡先:〒113-0023 文京区向丘1-6-2 日本代替・相補・伝統医療連合会議事務局
 TEL(03)3812-4482/FAX(03)3812-4982

●第71回日本胃癌学会
 演題募集中 締切=明年1月20日

 第71回日本胃癌学会が,中島聰總会長(癌研病副院長)のもと,明年6月23-25日の3日間にわたり,東京の東京ビッグサイトにおいて開催される。これに伴い事務局では演題を募集している。
・プログラム
〔シンポジウム〕(1)胃癌診断治療の最前線,(2)分子生物学的知見と胃癌治療,(3)胃癌の術前診断,(4)化学療法著効例の検討,他
〔パネル〕(1)Adjuvant and Neoadjuvant chemotherapy,(2)EMR再発例の検討,(3)胃癌治療のState of the Arts,他
〔一般演題〕胃癌に関するあらゆるトピックス
・連絡先:〒170-8455 東京都豊島区上池袋1-37-1 癌研究会附属病院
 TEL(03)5394-3826/FAX(03)3918-6466

●第6回日本腹部造影エコー・ドプラ診断研究会
 演題募集中 締切=明年1月23日(必着)

 第6回日本腹部造影エコー・ドプラ診断研究会(当番世話人=高知医大助教授 久直史氏)が,明年3月13日に,高知市の高知城ホールにおいて開催される。これに伴い事務局では演題を募集している。
・プログラム:〔特別講演〕Thin slice cine CTAからみた肝腫瘤性病変の血行動態について(和歌山医大 佐藤守男)
・主題:(1)新手法の展開(harmonic imaging,IDUS,EUS下の造影エコー法,造影エコー法解析装置の新たな開発など),(2)興味ある症例(特に造影エコー法,カラー・ドプラが臨床的に有用であった症例)
・応募方法:演題名,発表者氏名,所属,800字以内の抄録をフロッピーディスク(機種,ソフト明記)とともに下記まで送付すること
・締切:明年1月23日(必着)
・演題送付先:〒783-8505 高知県南国市岡豊町小蓮 高知医科大学放射線医学教室(久直史)
・事務局:〒589-8511 大阪狭山市大野東377-2 近畿大学医学部第2内科(工藤)
 TEL(0723)66-0221/FAX(0723)66-2095
 E-mail:m-kudo@med.kindai.ac.jp

●第26回脳の医学・生物学研究会
 開催案内 明年1月23日/名古屋市

 第26回脳の医学・生物学研究会が,鈴木龍雄会長(信州大医学部附属加齢適応研究センター)のもと,明年1月23日に,名古屋市のサマニアンホールにおいて開催される。
・プログラム:(1)大脳皮質における神経路形成の分子メカニズム(都神経研 川野仁),(2)ビオプテリン代謝とジストニア・パーキンソニズム(藤田保衛大総合医科研一ノ瀬宏),(3)ノシセプチン受容体の行動薬理学的解析-ノックアウトマウスを用いた解析(名大 野田幸裕)
・参加費:1,000円
・連絡先:〒390-8621 松本市旭3-1-1 信州大学医学部附属加齢適応研究センター神経可塑性分野
 TEL(0263)37-2683/FAX(0263)37-2725

●聖ルカ・ライフサイエンス研究所
 研究助成候補者・海外派遣候補者募集中
 締切=12月25日(消印有効)

 聖ルカ・ライフサイエンス研究所(日野原重明理事長)では,(1)QOLの向上を図るための医療の質的向上を目的とする臨床医学及び臨床看護学の教育的手法に関する研究,(2)臨床疫学に関する研究,(3)予防医学に関する研究,(4)適正な医療及び看護を提供するための病院管理及び看護管理に関する研究,を推進するため,研究助成候補者を募集している。
 また,1999年度はその一環として,短期海外派遣候補者も募集している。
・研究助成候補者
〔対象〕上記研究に従事する個人または研究グループ(要推薦)
〔助成額〕1課題50-100万円(概ね7題)
・The 1999 Evidence-Based Medicine Workshop(6月20-25日)への指導者養成コースへの参加者
〔対象〕すでに臨床疫学を勉強していて,一定レベルの語学力を有する者
〔助成額〕:1人50万円(3人まで)
・臨床疫学の若手研究者の海外派遣
〔対象〕:すでに臨床疫学を勉強していて,一定レベルの語学力を有し,さらに外国で研鑽を積みたいと思っている者
〔助成額〕:1人300万円以内(4人まで)
・締切:いずれも12月25日(消印有効)
・連絡先:〒104-0044 中央区明石町10-1 聖ルカ・ライフサイエンス研究所
 TEL(03)5550-4101/FAX(03)5550-4114

●第2回国際協力大学生論文コンテスト
 論文募集中 締切=明年1月14日(当日消印有効)

 国際協力事業団では,「第2回国際協力大学生論文コンテスト」実施に伴い,開発途上国の抱える課題と国際協力についての論文(領域は問わず,12000字以内)を募集している。詳細は下記まで応募要項を請求すること。
・募集テーマ:開発援助,環境,貧困,教育,人口,開発と女性,保健・医療,技術協力などが参考分野。なおテーマは自由
・応募資格:1998年9月現在,大学学士課程,もしくは大学院修士課程に在籍の者
・締切:明年1月14日(当日消印有効)
・報賞:「国際協力事業団総裁賞」,他。副賞として海外研修旅行が与えられる
・連絡先:〒163-0489 新宿区西新宿2-1-1 新宿三井ビル内私書箱300号 日本国際協力センター広報部広報企画課内「JICA国際協力大学生論文コンテスト」係
 TEL(03)5322-2541