医学界新聞

Nursing Information (学会・研究会情報)


●第38回全国国保地域医療学会
 開催案内 10月30日-11月1日/宮崎市

 第38回全国国保地域医療学会が,谷口武臣会長(宮崎県田野町国保病院長)のもと,きたる10月30日-11月1日の3日間にわたり,宮崎市のワールドコンベンションセンターサミットにおいて,「躍進!!新しい地域包括医療-看護・介護に心優しい風を」をテーマに開催される。
・内容:特別講演,パネルディスカッション,シンポジウム,自由討議,他
・参加費:12,000円
・申込み方法:下記まで問合せのこと
・事務局:〒880-0843 宮崎市下原町231-1 宮崎県国民健康保険団体連合会内
 TEL(0985)25-5208/FAX(0985)25-5992

●EBM & Nursingワークショップ
 参加者募集中 11月20-22日/東京

 聖ルカ・ライフサイエンス研究所(日野原重明理事長)の主催による,第3回Evidence-based Medicine & Nursingワークショップ「EBM & Nを日本の教育機関に普及させるための方法論のワークショップ」が,きたる11月20-22日の3日間にわたり,東京・中央区の聖路加看護大学において開催される。なお詳細は下記まで問合せのこと。
・講師:Gordon Guyatt(マクマスター大),Alba DiCenso(マクマスター大),福井次矢(京大),新保卓郎(京大),小山眞里子(聖路加看護大),他
・参加費用:15,000円(資料代込み)
・参加資格:これまでに臨床疫学やEBMに関するセミナーを受講したこと,または教科書やテキストを読んだことがある人,臨床疫学やEBM教育に関わりのある人
・連絡先:〒104-0044 東京都中央区明石町10-1 聖ルカ・ライフサイエンス研究所
 TEL(03)5550-4101/FAX(03)5550-4114

●COML医療フォーラム'98
 開催案内 11月15日/大阪市

 ささえあい医療人権センターCOMLの主催によるCOML医療フォーラム'98が,きたる11月15日に,大阪市・北区のフェスティバル・リサイタルホールにおいて,「患者が選択し自己決定するために」をテーマに開催される。
・プログラム
〔講演〕自分で決める,ということ(早大人間科学部教授 木村利人)
〔報告〕セカンド・オピニオンを推奨する環境づくり(聖隷三方原病院長 新居昭紀)
・参加費:3,500円
・連絡先:〒530-0047 大阪市北区西天満3-13-9 西天満パークビル4号館5階 COML事務局
 TEL(06)314-1652/FAX(06)314-3696

●日本アロマセラピー学会症例検討会
 開催案内 11月15日/豊中市

 日本アロマセラピー学会では,日頃の臨床での成果を発表する「症例検討会」を,きたる11月15日に,豊中市の千里ライフサイエンスセンターにおいて開催する。
・対象:日本アロマセラピー学会員,看護婦・助産婦・保健婦部会員
・プログラム:(1)アロマセラピーと気分の調節(塚本クリニック 塚本徹),(2)アロマセラピー施行時の認知機能の変化(大阪教育大 元村直靖),(3)パニック障害へのアロマセラピー応用例(植木いまふじクリニック 大内清),(4)精神科における香りの応用(三重大 小森照久),他
・定員:130名
・参加費:事前登録10,000円(10月30日まで),当日受付15,000円
・連絡先:〒564-0051 吹田市豊津町1-21 江坂中央ビル5階 カワバタクリニック(川端一永)
 TEL(06)369-0110

●野口医学研究所
 米国看護研修生募集中 締切=11月30日(消印有効)

 野口医学研究所では,米国で看護を学びたい看護婦のために,米国看護研修生を,下記の要領で募集している。
・研修病院:ペンシルバニア大学医学部病院,フィラデルフィア小児病院,イングルウッドホスピタル&メディカルセンター
・期間:1999年3月下旬または8月の2-3週間
・費用:原則として自己負担
・資格:(1)看護婦(士),(2)CGFNSおよび米国Registered Nurse取得者(チャレンジ中も可),(3)TOEFL470点以上,(4)看護に対する意識が高く,研修目的が明確で具体的な者
・応募方法:下記連絡先まで,FAXかE-mailで問合せのこと
・締切:11月30日(消印有効)
・連絡先:〒105-0001 港区虎ノ門1-20-7 興武虎ノ門5階 野口医学研究所
 FAX(03)3580-2490
 E-mail:nmri-jpn@alpha-web.or.jp

●足立香代子氏1日公開講座
 参加者募集中 締切=11月16日(必着)

 NHK文化センターの主催による,足立香代子氏1日公開講座「検査値から食事の問題を読む方法-生活習慣病の一次予防」が,きたる11月21日に,横浜市のNHK文化センター横浜教室において開催される。これに伴い事務局では参加者を募集している。
・講師:足立香代子(東京船員保険病院)
・内容:(1)効果的・効率的な栄養指導方法,(2)栄養指導に必要な身体計測・臨床検査値の指標と読み方,他
・対象:検査値が読める栄養指導関係者
・参加費:8,000円
・申込み方法:往復はがきに「足立香代子氏1日公開講座・横浜教室受講希望」と明記の上,住所,氏名,年齢,職業,電話番号,勤務先を記入し,下記まで申込む
・締切:11月16日(必着)
・事務局:〒102-0083 千代田区麹町3-4 啓ビル ピーアール・コンビナート(株)内
 TEL(03)3263-5621/FAX(03)3263-5623

●第1回フォーカスチャーティング研究会
 開催案内 11月14日/東京

 第1回フォーカスチャーティング研究会(川上千英子代表)が,きたる11月14日に,東京の昭和大学医学部附属看護専門学校において,「看護能力を育てるフォーカスチャーティング」をテーマに開催される。
・プログラム
〔基調講演〕わが国の看護記録フォーカスチャーティングの活用と課題(川上千英子)
〔研究報告会〕(1)フォーカスチャーティング導入の成果と課題(水戸済生会総合病院臨床看護婦),(2)フォーカスチャーティング導入3年目の成果と課題(秋田社会保険病院 臨床看護婦),(3)全職種でフォーカスチャーティングに取り組む(大分県立病院 臨床看護婦),他
・参加費:8,000円(会員は5,000円)
・申込み方法:氏名,自宅住所・電話番号,勤務先名,勤務先住所・電話番号,職種を明記の上,下記まで申し込む
・連絡先:〒140-0003 品川区八潮5-6-37-210 フォーカスチャーティング研究会事務局
 TEL&FAX(03)3790-3627

●聖ヨハネホスピスケア研究所
 あなたならどうする!「病名・病状の伝え方」
 参加者募集中 締切=10月31日(必着)

 聖ヨハネホスピスケア研究所の主催による講演会,『あなたならどうする!「病名・病状の伝え方」』が,きたる11月11日に,東京の小金井市公会堂において開催される。これに伴い事務局では参加者を募集している。
・プログラム
〔基調講演〕Breaking Bad News(ピーター・ケイ/シンシアスペンサーハウス:英国)
〔対談〕ピーター・ケイ,山崎章郎(聖ヨハネ会桜町病院)
・参加費:2,000円
・締切:10月31日(必着)
・申込み方法:往復はがきに,氏名,連絡先住所,電話番号,職業を記入の上,講演会参加希望と明記し,下記まで申込む
・連絡先:〒184-8511 東京都小金井市桜町1-2-20 聖ヨハネホスピスケア研究所
 TEL(042)380-7820 ※平日の14-17時受付

●「オーストラリアの在宅看護と教育システム」セミナー
 開催案内 11月5日/東京
      11月9日/大阪市 
      11月11日/名古屋市

 CD CLUB留学を志すナース・学生の会(代表=川崎市立井田病院 高野文恵氏)では,オーストラリアの多くの病院で臨床看護婦教育を行ない,在宅看護の研究を専門としているNick Santamaria氏を招き,「オーストラリアの在宅看護と教育システム」をテーマにしたセミナーを,東京・大阪・名古屋の3会場で開催する。
・会場
〔11月5日〕東京・千代田区:大手町ファーストスクエア1階 ティーポート内会議室
〔11月9日〕大阪市・北区:ジャパンアメニティトラベル内会議室
〔11月11日〕名古屋市・中区:八神製作所本社ビル8階 サマニアンホール
・参加費:3,000円(会員は1,000円)
・申込み方法:氏名,住所,勤務先,電話番号,希望セミナー会場(東京・大阪・名古屋)を記入の上,FAXまたは往復はがきで下記まで申込む
・連絡先:〒222-0001 横浜市港北区樽町4-10-19 コーポブライト101(高野文恵)
 TEL&FAX(045)543-4234

●第1回日本代替医療学会
 開催案内 11月21-23日/金沢市

 第1回日本代替医療学会が,水上稔会長(金沢大教授)のもと,きたる11月21-23日の3日間にわたり,金沢市の金沢市文化ホールおよび金沢ニューグランドホテルにおいて開催される。
・主題:薬効食品の医療への応用
・連絡先:〒920-0864 金沢市高岡町1-36 新ビル203号 日本代替医療学会
 TEL(076)265-3900/FAX(076)265-3901

●大阪総合医学・教育研究会およびこども心身医療研究所
 第8回秋期セミナー
 開催案内 11月21-23日/岡山県

 大阪総合医学・教育研究会およびこども心身医療研究所の主催による,第8回秋期(カリヨン)セミナーが,11月21-23日の2泊3日の日程で,岡山県・牛窓のカリヨンハウスにおいて,「総合的にみる不登校と心身症-子どものサインの読み方」をテーマに開催される。
・対象:医療・教育関係者,または医学・心理学・教育学を学ぶ学生
・プログラム
〔基調講演〕(1)摂食障害入門-文化の病としての側面(こども心身医療研 冨田和巳),(2)医師・教師に役立つ子どものサイン読み取り法(沖縄小児科医会長 大宜見義夫),(3)有名人の生きざまを通してみる親子関係(大宜見義夫)
〔映画コーナー〕(1)12人の怒れる男(米国),(2)12人の優しい日本人(日本)
〔講座〕心理治療の技法(こども心身医療研 加藤敬),他
・参加費:55,400円(会員は50,400円)
・連絡先:〒550-0001 大阪市西区土佐堀1-4-6 こども心身医療研究所
 TEL(06)445-8701/FAX(06)445-7341

●第8回すすむ&すすむフォーラム
 「やさしさってなんだろう」
 開催案内 11月21日/盛岡市

 第8回すすむ&すすむフォーラム「やさしさってなんだろう」(浜田クリニック 浜田晋,鳥取赤十字病院 徳永進)が,きたる11月21日に,盛岡市の岩手教育会館において開催される。
・対象:看護婦,教師,弁護士など
・参加費:3,000円(学生2,000円)
・連絡先:浜田クリニック
 FAX(03)3832-5352

●第18回日本看護科学学会
 開催案内 12月3-4日/札幌市

 第18回日本看護科学学会が,中島紀恵子会長(北海道医療大教授)のもと,きたる12月3-4日の両日,札幌市の北海道厚生年金会館およびホテルさっぽろ弥生において,「成熟社会における看護学のデザイン」をテーマに開催される。
・プログラム
〔会長講演〕多様な職種間連携の脅威と刷新
〔特別講演〕時代を読み解く(北大 中村研一)
〔シンポジウム〕(1)文化に根ざした実践知の鉱脈-看護学をデザインするために(座長=神戸市立看護大 中西睦子,横市大看護短大部 武田宣子),(2)看護における“時”(座長=高知女子大 野嶋佐由美,北海道医療大 高田早苗),(3)看護実践から政策へのエンパワーメント(座長=兵庫県立看護大 南裕子)
〔ワークショップ〕(1)成熟社会を担う市民活動-多様化する専門職との連携,(2)看護セラピー
〔交流集会〕(1)Grounded Theory Approachを用いた研究の実際,(2)カオスは看護に何をもたらすか-Part2,(3)看護教育および卒後における看護情報教育,(4)褥創の実験的研究の役割と展望,(5)看護における質的研究の選択肢と選択の合理的根拠,(6)看護技術検証のための研究方法,(7)災害看護支援ネットワークの開発
・参加費:10,000円(会員8,000円,学生5,000円)
・事務局:〒061-0293 北海道石狩郡当別町金沢1757 北海道医療大学看護福祉学部
 FAX(01332)3-1791

●北海道医療大学大学院(修士課程)学生募集
 出願期間=明年1月11-22日

 「慢性病,心身障害,加齢過程をキーワードとし,看護専門職の養成をめざす」北海道医療大学大学院看護福祉学研究科(中島紀恵子科長)では,修士課程(看護学専攻)の学生を募集する。試験は明年1月25日に,同大学で実施される。社会人を含む出願資格等は下記の通り。なお,詳細は下記大学広報課まで問合せのこと。
・募集人員:若干名(社会人を含む)
・試験日:明年1月25日
・試験会場:北海道医療福祉大学
・出願資格
〔一般選抜〕下記のいずれかに該当する者。(1)大学において看護学を専攻し,卒業した者。または,1999年3月卒業見込みの者。(2)外国において,学校教育における16年間の課程(最終の課程は看護学)を修了した者。または,大学院入学の前年度に修了見込みの者。(3)前記(1)(2)と同等以上の学力があると認めた者
〔社会人選抜〕下記のいずれかに該当する者で,看護婦(士)免許を有し,看護職経験3年以上の者。または,これに準ずる人。(1)大学において看護学を専攻し,卒業した者。(2)看護婦(士)免許を有し大学を卒業した者。または,1999年3月卒業見込みの者。(3)外国において,学校教育における16年間の課程(最終の課程は看護学)を修了した者。(4)前記(1)(3)と同等以上の学力があると認めた者
・出願期間:明年1月11-22日
・選抜方法:学力試験,面接,提出書類等を総合して判定する
・問合せ先:〒061-0293 北海道石狩郡当別町金沢1757 北海道医療大学広報部入試広報課
 TEL(01332)3-1211