医学界新聞

Nursing Information (学会・研究会情報)


●第1回日本助産診断・実践研究会
 開催案内 12月20日/東京

 日本助産診断・実践研究会がこのたび設立され,きたる12月20日に,第1回総会および研究会が,青木康子会長(川崎市立看護短大教授)のもと,東京の明治乳業両国ビルで開催される。
 なお当日は,研究会の設立経緯や事業計画説明のほか,会長講演「助産診断の意味するもの」が行なわれる。詳細は下記事務局まで問合せのこと。
事務局:〒111 東京都台東区雷門2-6-2 KNOTビル3F 日本助産診断・実践研究会事務局
 FAX(03)3845-5594

●第5回ホスピス国際ワークショップ
 開催案内 12月20日/東京

 ライフプランニングセンターおよびピースハウスホスピス教育研究所が主催する,第5回ホスピス国際ワークショップ「チームケアと教育プログラム―聖クリストファーズホスピスに学ぶ」が,明年1月3-4日の両日,神奈川県・中井町のピースハウスホスピス教育研究所で開催される。
 同研究所ではイギリスの聖クリストファーズホスピスから,緩和ケアチーム教育担当のIrene Higginson教授らを講師に招聘し,ホスピス緩和ケアの現状,チームケアのあり方と各メンバーの役割,教育プログラムなどをテーマに,現状報告および参加者とのディスカッションを予定している。
募集要項
〔定員〕50名
〔対象〕医師,看護婦,薬剤師等
〔参加費〕20,000円(一般)
〔締切〕12月5日(定員になり次第締切る)
問合せ先:〒259-01 神奈川県足柄上郡中井町井ノ口1000-1 ピースハウスホスピス教育研究所
 TEL(0465)81-8900/FAX(0465)81-5521

●第8回国際看護研究会
 開催案内 12月20日/東京

 第8回国際看護研究会が,李節子氏(東女医大助教授)を講師に,きたる12月20日に,東京・広尾の国際協力事業団青年海外協力隊広尾訓練所で開催される。
テーマ:在日外国人の母子保健医療
問合せ先:〒305 つくば市天王台1-1-1 筑波大学社会医学系(森淑江)
 TEL&FAX(0298)53-3251

●第5回看護職の主体性に関する総合シンポジウム
 参加者募集中 締切=明年1月31日

 第5回看護職の主体性に関する総合シンポジウムが,「看護職が主体的に動くと医療のシステムはこう変わる」をテーマとして,明年2月18日に,東京大学の山上会館で開催される。これに伴い実行委員会では参加者を募集している。
プログラム
〔講演〕看護職の主体性が育つために(東大教授 小島通代実行委員長),他
〔実践報告と座談会〕
参加費:3,000円
申込み締切:明年1月31日
問合せ先:〒113 東京都文京区本郷7-3-1 東京大学医学部成人保健・看護学教室内
 TEL(03)3811-2111/FAX(03)5684-3522

●第12回日本助産学会
 参加者・演題募集中 明年3月20-21日/東京

 個々の助産婦が助産実践の中で,時代の求めるニーズに自律して対応していけることを祈念し,「助産婦の自律へのチャレンジ―教育・実践・研究を通して」をメインテーマとして,第12回日本助産学会が,平澤美恵子会長(日赤看護大教授)のもと,明年3月20-21日の両日,東京のシェーンバッハサボーで開催される。これに伴い事務局では参加者ならびに一般演題を募集している。詳しくは下記事務局まで問合せのこと。
プログラム
〔会長講演〕助産婦に期待される専門能力と教育のあり方(平澤美恵子)
〔特別講演〕実践の中で変革を起こすには!(上智大 猪口邦子氏)
〔シンポジウム〕助産業務の自立をめざして!
〔ワークショップ〕(1)助産婦のケアの評価基準,(2)助産婦の持つべき実践能力と責任範囲,(3)実践技法の改善の取組み,(4)施設内バースセンター開設への方略
参加費:会員8,000円,非会員9,000円(ただし12月9日までの前納の場合。以降はそれぞれ1,000円加算),学生5,000円
事務局:〒150 東京都渋谷区広尾4-1-3 日本赤十字看護大学内
 TEL&FAX(03)3409-5486

●健和会臨床看護学研究所
 第14回研修生募集 資料請求締切=明年1月30日

 健和会臨床看護学研究所(川島みどり所長)では,「看護と看護婦(士)をとりまく諸々の事象を正しく見る目を養い,そこに生起している問題を把握して,その解決方法を考える基礎能力と,主体的に対処する能力を育成する」ことを目的に,第14回研修生を募集している。
研修期間:明年4月21日-10月14日(毎週火曜日)
定員:15名
応募資格:3年以上の実務経験を持つ看護婦(士),および毎週出席可能であること(遠方の場合,研修勤務委託制度あり)
選考方法:書類(課題レポート含む)により第1次選考を行ない,合格者に対して筆記試験と面接を行なう
資料請求方法:定型角3封筒(12×23.5cm)の返信用封筒を同封(90円切手添付)し,下記宛に郵送する
資料請求締切:明年1月30日
請求先:〒341 埼玉県三郷市鷹野4-494-1 健和会臨床看護学研究所
 TEL(0489)55-6225