医学界新聞

「いのちの質をどう高く保つか」をテーマに

第22回 「医療と教育に関する国際セミナー」が開催される



 ライフプランニングセンター主催による第22回「医療と教育に関する国際セミナー 」が,「変わっていく医療システムの中で“医療の質”をどう高く保つか」をテーマに,さる8月30-31日の両日,東京・港区の笹川記念会館で開催された。同セミナーにはアメリカから4人の演者が来日し,病院・ホスピス・在宅ケアにおけるQOLの諸問題について講演を行なった。

死にいく人にとってのQOLとは

 デスエデュケーターでもあり,シシリーソンダース賞を授賞している,サンドラ・バートマン氏(マサチューセッツ州立大メディカルセンター教授)は,「死の質:希望,ユーモアと悲嘆の癒しの力」を講演。スライドを多用しながら,死と文学,死と芸術に関する考察を述べるとともに,「笑みには鎮痛効果があり,治療にも効果をもたらす」と語った。
 一方,ビアトリス・カスティンバウム氏(アリゾナ州立看護大教授)は,「老人施設や緩和ケア病棟における末期癌患者のQOL―特に看護の面から」と題する講演の中で,「死にいく患者のQOLには,(1)身体的健康と症状,(2)精神的健康,(3)社会的健康,(4)霊的健康,の4つの次元がある」と語るとともに,「患者のQOLも大事だが,スタッフのQOLも大切」と指摘。「有効な患者管理をするには患者をよくみることが必要。またスタッフがリラックスをすることが患者には大事」との日常業務に追われる看護職者への示唆もあった。
 これらの講演を踏まえ,2日目には2つの分科会を開催。両セッションには今年初の認定を受けた「がん専門看護師」も討論に参加,フロアを含めテーマに沿った討議が行なわれ,さらに午後には今回の国際セミナーのまとめとしてのパネルディスカッションも開かれた。