目次詳細・ご注文はこちら  電子ジャーナルはこちら

【特集】

がんを診る

高野 利実(虎の門病院臨床腫瘍科)


 がんは,日本人にとって,最も身近な疾患の1つである.高齢化の影響もあり,がんの死亡数や罹患数はなおも増加傾向にある.

 日本では,外科系の診療科が,がんの手術だけでなく薬物療法まで担当するのが一般的であったが,近年の薬物療法の目覚ましい進歩と社会的な需要の高まりから,がん薬物療法は,それを専門とする内科医(腫瘍内科医)が担うべきだと考えられるようになってきた.しかし,「腫瘍内科」は,日本では歴史が浅く,まだまだ医療現場に浸透しているとは言い難い.外科医が手術を,放射線治療医が放射線治療を担うように,腫瘍内科医ががん薬物療法を担い,それぞれが専門家として最大の能力を発揮しながら,患者さんに最善となる医療を提供できるよう,チーム医療を展開していくことが重要である.

 国の政策による後押しもあり,多くの病院や大学で,「腫瘍内科」「臨床腫瘍科」といった診療科が新設されたり,講座ができたりしているが,腫瘍内科医の養成は始まったばかりであり,きちんと機能しているところは,まだまだ少ない.社会の需要に応えるためには,明確なビジョンをもって,患者さんやほかの診療科の医師の役に立つ「真の腫瘍内科」を発展させていく必要がある.社会的な課題としては,「内科学のサブスペシャリティとして,腫瘍内科学を確立すること」「がん薬物療法専門医を新専門医制度のなかで適切に位置づけること」「腫瘍内科を志す学生や若手医師を教育するシステムを確立すること」などがあり,既存の枠組みを超えた視点での議論が必要である.

 がん医療については,国民の関心も高く,「がん検診は必要か?」「抗がん剤は効くのか?」「代替療法や免疫療法は効くのか?」など,意見を二分するような話題も多い.センセーショナルな情報があふれかえり,がんをめぐるイメージが過剰に増幅されるなか,人々の適切な判断を助けるために,われわれ専門家はどう行動すべきなのか,真剣に考えなければならない.

 本特集は,内科医が「がんを診る」意味と,がん医療をめぐる諸問題,および,腫瘍内科の未来について,多角的に考えることに主眼を置いて企画した.実用的な情報として,最新の薬物療法や副作用マネジメントも取り上げている.読者の皆様にも,それぞれの立場から,がん医療について考えていただくきっかけとなれば幸いである.